絵を描く際の悩み、解剖学の本の使い方、色の捉え方、精神論、ヒント、tips

絵描きさん雑談スレ52

この記事のパターン・ランゲージ

【パターン・ランゲージ】「絵を描く際の悩み、解剖学の本の使い方、色の捉え方、精神論、ヒント、tips」の分析(URL)

この記事の内容を含んだ「できないことリスト(芸術)」

【リスト】絵を描く際に「できないこと」を列挙する(URL)

まとめのまとめ

  1. 細かい内容は「パターン・ランゲージ」と「できないことリスト」のほうにまとめました
  2. 【道具に関する悩み】ディスプレイはどのようなものを使えばいいのか 絵の描き込みのバランスはどうすればいいのか 色の確認にスマホを使う方法
  3. 【練習に関する悩み】解剖学の本はどうやって使えばいいのか ワンドロはどのように活用すればいいのか 動きのある絵はどう練習すればいいのか 色をスポイトで真似できないのはなぜか 重心やシルエットの重要性 色の捉え方について
  4. 【精神に関する悩み】絵の練習は「成長痛」だと思ってやり抜いてみること。体の不調は絵の不調につながるので体を大事にすること。部屋を掃除してみる。

スレのまとめ

7: スペースNo.な-74 2021/06/01(火) 21:24:17.55
色収差とかガウスぼかしとかって清書よりラフのがよく見えるのと同じようなもんなのかな

 

8: スペースNo.な-74 2021/06/02(水) 03:09:04.77
>>7
違うんじゃないか?どっちも情報量が手軽に増やせるタイプの加工
色収差は色数が増えて(正しくやると)ピンボケで奥行きのレンズ感も生まれる
ガウスぼかしは被写界深度的な表現をするとピント外は雑に描くだけで
加工で写真ぽくなって奥行きや情報量が増やせるって感じ

 

14: スペースNo.な-74 2021/06/03(木) 10:27:37.37
めちゃくちゃ時間あって好きなだけ描けるタイミングなのにその気になれない
描きたいものが思いつかない
今それ

 

18: スペースNo.な-74 2021/06/03(木) 15:50:44.63
>>14
めちゃくちゃわかるこれ
今まさにこの状態
仕方ないからひたすらクロッキー練習に充てることにした

 

15: スペースNo.な-74 2021/06/03(木) 10:43:23.82
あれもこれも描きたいってなるのだいたい忙しい時だよね

 

17: スペースNo.な-74 2021/06/03(木) 15:06:56.35
絵描いてる場合じゃないくらい忙しい時ほど構想が浮かんで描きたくなるよな
で いざ時間できるとダラダラしちまうんだ

 

20: スペースNo.な-74 2021/06/03(木) 23:23:15.66
ノートパソコンのモニターで目が死んだので描けない

 

24: スペースNo.な-74 2021/06/04(金) 10:14:55.15
>>20
もうやってたらすまんが彩度輝度コントラストなど弄ってみては?
自分もよく死んだけどディスプレイ弄れるアプリ入れてマシになった

 

22: スペースNo.な-74 2021/06/03(木) 23:30:22.74
モニターは頑張って目に優しい良いやつを買おう
目は買えないんだぞ

 

25: スペースNo.な-74 2021/06/04(金) 10:52:39.19
モノクロのペン入れの時だけ薄い緑に塗り潰した乗算レイヤー作って表示させておくみたいなのもあるよ

 

26: スペースNo.な-74 2021/06/04(金) 15:40:55.93
ノートじゃ設定いじってもモニターには限界あると思うサイズも小さいし
モニターだけでも別売で買うといいよ

 

27: スペースNo.な-74 2021/06/04(金) 21:25:23.79
模写のやり方間違えてたわ
ここに線があるから同じところに線を引くってやってたらひとつも頭に入らん

 

28: スペースNo.な-74 2021/06/04(金) 22:27:59.71
考えながら模写してたらああこの人は完璧に立体とか人体とか理解した上で少ない線でこんなセンスある絵を描いてるんだなぁ…自分には無理だ…て絶望する

 

32: スペースNo.な-74 2021/06/04(金) 23:55:22.98
>>28
わかる
でもそれを描けるようになりたい

 

33: スペースNo.な-74 2021/06/05(土) 00:49:50.76
ノーパソの画質悪いディスプレイにフィルム貼るくらいなら絶対ちょっとお金出していいモニター買うべきだって

 

37: スペースNo.な-74 2021/06/05(土) 02:37:00.62
ノーパソとか安いモニタは色むちゃくちゃなのもだけど微妙な色の差が見えなくて
消したつもりの線やムラが他人のモニタでは見えていたりするから
絵描きスレならまあ一通り似たようなことは言われるネタだな
iPhoneで確認するという手もあるが

 

42: スペースNo.な-74 2021/06/05(土) 03:05:12.29
よしEIZOのCollarEdgeを買おう
買えなくて俺は持ってないけど

 

45: スペースNo.な-74 2021/06/05(土) 14:41:19.06
>>42
前もそれ出てたけどやっぱりそんなに良いの?
公式見てみたけど玄人向け過ぎて逆に使いこなせなさそうな気もする

 

43: スペースNo.な-74 2021/06/05(土) 05:03:11.05
これ絶対クライアントが求めてた絵の方向性と違うだろうなって事に
かなり描き進めてから気付いた時の焦燥感
やっちまったー!きっともうこの人からの依頼は望めない!

 

50: スペースNo.な-74 2021/06/06(日) 11:32:28.91
資料表示用にモニター増やそうと思うんだけどモニター複数でやってる人どんな感じ?便利?
小さいノーパソからでかめのデスクトップに変えたらそれまで描いてた絵小ぢんまりして画面余りまくりで見れたもんじゃなかったんだよね
上手い!って思う人の絵って解像度高くて密度が濃いから
大きいモニターで表示できるとやっぱ違うのかなと思うんだけど

 

71: スペースNo.な-74 2021/06/07(月) 13:43:43.58
>>50
モニタ2枚あるともう戻れないくらい快適
描きながら資料や3Dソフトの作業を横に表示しておける
ツイとか動画を垂れ流しにもできて作業が逸れることも増えたが
ちなみに液タブ導入してモニタ3枚になったからもっと快適かと思ったらそうでもなかった
資料を見るときの目線が縦移動になると首も動くからちょっとラグくなる
サブモニタはメインモニタの横置きがやっぱ最高

 

75: スペースNo.な-74 2021/06/07(月) 18:03:06.90
絵を描くモニタは正面に置きたいから横にモニタ置くとそれ見るために首動かさなきゃいけないから
同じモニタ内で絵描いて動画見る方が目線動かすだけで済む
横向いたまま動画見入るとマジで首痛くなる

 

76: スペースNo.な-74 2021/06/07(月) 18:13:31.20
人によるから何ともなー
海外の好きな絵描きが環境動画で上げてたけど27インチくらいの4面と
タブレットでも描いてて嘘やんと思ったわ

 

77: スペースNo.な-74 2021/06/07(月) 19:54:31.24
50だけどレスくれた人ありがとう
意外と作業効率良くなるかはその人のスタンスによるって感じなのか
首はわりと動かす方だから導入してみて考えることにするよ

 

79: スペースNo.な-74 2021/06/08(火) 10:38:44.42
https://ogre.natalie.mu/media/pp/static/comic/younganimalzero/report01.jpg
三浦健太郎の仕事部屋だけど、ここに置いてある大きい方の筋肉模型ってどっかで売ってる?

 

81: スペースNo.な-74 2021/06/08(火) 13:07:54.39
アニメ塗りだったり厚塗りだったりその時影響受けたのもに左右されて塗りが安定しない

 

85: スペースNo.な-74 2021/06/08(火) 18:20:57.10
趣味の絵描けずずっと依頼で描き続けてきたからやる気が出ない
理解に苦しむ嗜好の絵だから尚更やる気が出ない
でも金貰ってる以上は一応仕事ではあるから描かなきゃいけないしもう面倒臭い
時給換算だとしょっぺーどころじゃないし面倒臭い
そもそもこのクライアント嫌いだわなんで引き受けたんだ
無理矢理でも描くしかないか…
ああーもう嫌だーこれ終わったらしばらく募集停止するー

 

86: スペースNo.な-74 2021/06/08(火) 21:19:23.96

>>85
同じような状態だ
自分が受けたのは漫画でまとまった報酬に目がくらんだのと
力試し的な気持ちがあったからだけど
趣味絵に手が付けられないのがすごいきつい
趣味のほうは二次だから金にはならないけど精神安定に役立っていたことを実感してる

まあ納品まで頑張ろう…

 

87: スペースNo.な-74 2021/06/09(水) 01:34:52.11
趣味っていつもと違うことして気分転換みたいなとこあるから
仕事も絵趣味も絵だときつそう

 

122: スペースNo.な-74 2021/06/14(月) 16:39:56.15
モルフォ人体デッサンを買ったけど筋肉の位置とか名前とか全然覚えられない
汎用性の少ないポーズばかりだし模写しても役に立ってるのかこれ

 

124: スペースNo.な-74 2021/06/14(月) 20:41:09.67
>>122
医者になる訳じゃないんだから筋肉の名前までは覚えなくて良いよw
自分の体動かしたり触ったりしながら
あーこの筋肉かーこんなふうに動いてんだなーとか
ここの筋と繋がってるからこのポーズの時こう見えるんだなーとか確かめると理解が体験的に深まるよ

 

125: スペースNo.な-74 2021/06/14(月) 21:00:59.73
筋肉の名前覚えるのは大変だけど、最終的に人体のこと理解してすらすら描けるようになるのはもっと大変で時間がかかるし、
一回覚えたら他でも使われてる言葉だから損しない 覚えといたがあとあと楽だよ
背骨の辺りの細かいのとかインナーマッスルは覚えなくても良いけど

 

129: スペースNo.な-74 2021/06/14(月) 22:05:00.16
あんま関係ないけどアフリカの刺青する部族は
筋肉だけじゃなくてそれで形成される窪みにも名前つけて呼んでるって聞いた
なんか格好いいわ

 

131: スペースNo.な-74 2021/06/14(月) 22:08:46.47
>>129
腕を伸ばして力んだときの腕橈骨筋(長短橈側手根伸筋 )と総指伸筋の間の窪みは名前あっていいなと前から思ってたわ

 

132: スペースNo.な-74 2021/06/14(月) 22:13:32.30
>>131
いちいち検索かけちゃったじゃん
でも名前あったらタグ増えてフェチも間違いなく加速するよな

 

139: スペースNo.な-74 2021/06/15(火) 01:41:40.74
学生の頃スポーツやってた時は動きのある絵がすらすら描けたんだけど
就職してから忙しくてスポーツやれなくなってから動きのある絵が前に比べて描けなくなった
自分や他人が動いてる時の身体や筋肉の動きを無意識に脳が覚えてたのかもしれない

 

140: スペースNo.な-74 2021/06/15(火) 02:48:16.13
前頭葉は無意識じゃ仕事せえへんで
スパルタでこきつかわんと

 

141: スペースNo.な-74 2021/06/15(火) 04:27:23.58
中高生の頃を思い返すと、絵が上手い群は運動部か何かしらスポーツが得意だった
中学は美術部に上手いのいなかったな

 

142: スペースNo.な-74 2021/06/15(火) 07:51:42.69
ポピュラーなフェチでも極まり過ぎると全然理解が及ばん
これのどこがエッチなの?これで抜くってどこを重点的に見て抜くの?
主役が分からんからどこを細かく描いてどこを手抜きして良いか全然分からん
優先順位が分からないと構図も決まらん
迷いの断ち切れなさが絵のそこかしこから出てるから絶対これ良い絵になってないよ

 

147: スペースNo.な-74 2021/06/15(火) 18:32:08.47
オタクの話すぐエロに向かうの何でだろ
健全絵描いてるのにすぐ性癖(性的な意味での方)とかフェチに刺さるとか
エロく評価することが最高の誉め言葉で
描き手も勿論喜ぶに決まってるみたいなノリ困る
寧ろ素直な気持ちで健全絵描いてるだけだからセクハラ受けた気分にしかならなくて気持ち悪いのに

 

148: スペースNo.な-74 2021/06/15(火) 22:18:04.21

褒め言葉に個性を出したくて変わったこと言いたいけどオタクは会話がへたくそなので
気の利いた表現ができず安直にエロに走ってるんじゃね
日常でも普通に楽しい話ができない奴がすぐ下ネタとかイジリに逃げるのと同じ

「勿論喜ぶに決まってるみたいなノリ」は多分かなり前からネット上にある
健全絵でもエロ目線の感想は嬉しいとする謎の勢力のせいかと

 

179: スペースNo.な-74 2021/06/17(木) 16:32:08.52
解剖学学んでも全く頭に入らない
シルエットで描くようにクロッキーなどやってたら動きのある絵は描けるようになったけど
結局直感的に描いてしまうな

 

180: スペースNo.な-74 2021/06/17(木) 16:39:52.22
自分も頭に入らないから描いてて分からないときに
辞書的に使うことが多いや
感覚で描くと「一見それっぽいけど詳しい人が見たら破綻してる」って
状態にどうしてもなってしまう

 

181: スペースNo.な-74 2021/06/17(木) 17:15:13.12
見て描いて覚えてを繰り返しても立体としての繋がりとか違う角度からが想像できなくて
3Dモデルを動かしながら解剖学と見比べていろんな角度から描いてでやっと頭に入ったな
展開図や三面図見て立体がすぐイメージできる人なら模写しただけでスッと理解できるのかも知れないけど

 

182: スペースNo.な-74 2021/06/17(木) 17:37:44.55
そういう勉強モードで練習しだすと頭に入らん上にめちゃくちゃ眠たくなる

 

184: スペースNo.な-74 2021/06/17(木) 17:39:46.70
Twitterで流れてきたけどぶっ続けで何時間も練習するよりちょこちょこ休憩挟んだほうが上達するらしいね

 

185: スペースNo.な-74 2021/06/17(木) 18:32:18.12
自分の場合限界越えた辺りでいつも突破口見えてきたり集中力が目覚めたりするからそれはないわ
普段はなにも観察してないのに自信だけがある やり始めると自分がなにもできないことがわかる
ここでやる気がなくなり集中力もなくなる
それでも堪えていろいろ観察したり試行錯誤していくうちにやっと地に足がついてきて
脳内の自分と現実の自分が一致して集中力に繋がるんだと思う
早い段階でやめるとこの状態にならない

 

186: スペースNo.な-74 2021/06/17(木) 19:13:10.66
脳の構造的に勉強する→寝るは必要だからな

 

187: スペースNo.な-74 2021/06/17(木) 19:19:02.87
解剖学系はひたすら本で見て自分を触る、人を触らせて貰う、が一番身に付くな
犬猫も変な顔するけど触らせて貰って関節動かさせて貰う
なかなか触れない人間の赤ちゃんとかムズい
育児してる人の描く赤ちゃんとか肌の柔らかさや皮膚の薄さまでわかるから凄いよな

 

188: スペースNo.な-74 2021/06/17(木) 19:57:52.09
描くのに熱中し過ぎて部屋が暑くなってることに気づかんかったよ
熱中症気をつけないとな

 

189: スペースNo.な-74 2021/06/17(木) 20:30:35.88
解剖学の本ってどれも重いから何冊も置いて描くとってなると場所取るよね
股関節周りとか腕とか分からん

 

194: スペースNo.な-74 2021/06/18(金) 16:42:25.87
3Dモデル使って描いてそうな絵の特徴って何がある
たまにこの人3Dっぽいなと思うことあるけど何がそう思わせてるのかがわからん

 

197: スペースNo.な-74 2021/06/18(金) 17:01:16.85
>>194
身体が硬いとか?
重心意識してなさそうな感じ

 

208: スペースNo.な-74 2021/06/18(金) 22:35:16.62
>>194
パースを崩さなかったり、極端なパースをつけなかったり

 

205: スペースNo.な-74 2021/06/18(金) 18:13:55.07
30になった途端気圧の変化で死ぬようになった
重いわだるいわ吐き気頭痛酷いときには希死念慮
「気圧で具合悪くなるとか自分には関係ないw」とか思ってたのに
不思議なのは気圧変化してても平気なときもあること
落ち着いて絵を描くために部屋を与圧室にしたい

 

207: スペースNo.な-74 2021/06/18(金) 19:06:52.15
山は気圧が低いのに登るとハイになれる

 

217: スペースNo.な-74 2021/06/19(土) 00:00:24.36
昔大芸にもそんな人いたな
記憶喪失すると絵の描き方の記憶も飛ぶらしい

 

220: スペースNo.な-74 2021/06/19(土) 09:01:30.12
こんなニッチな絵ウケる人なんてほぼ居ないだろ…と思ったら
案の定反応してるの相互や相当趣味広いフォロワーが殆どで初見の人少なくて草
この泣きそうな気分は次の絵に取り掛かるまで晴れる事はないんだろうな…

 

223: スペースNo.な-74 2021/06/19(土) 15:02:29.66
首と肩を酷く痛めて前みたいに描き込めないって嘆いている人もいたなぁ…
痛める前と痛めた後の絵のクオリティの差が残酷だった
画力自体は変わってないのは線画のバランスとかでかろうじて分かるだけに余計
痛める前の絵を知らない人が見たら雑と思われそうな感じ…

 

224: スペースNo.な-74 2021/06/19(土) 16:21:21.60
>>223
腱鞘炎ですらもうお絵かき人生ここで終わったって思って鬱々としたし
体壊して突然以前のようには描けなくなるって絶望感とストレスもっと凄いだろうな
それでも描き続ける人の情熱はまたいつか実るって思いたい

 

225: スペースNo.な-74 2021/06/19(土) 16:29:30.47
最近気圧のせいで頭痛がひどい
昔は天気の悪い日はなんとなく不調かも?くらいであまり実害なかったのに加齢とともに出てくることってあるんかな
眠いわだるいわ緊箍児呪に締められた孫悟空のような頭痛がずっと続くわで辛い
生理痛も重いしホルモンの影響で何も原因がないのにメンタル死んでる日もあるし
健康に超気を遣ってて健康診断オールグリーンだけど普通に元気な日が一ヶ月に一週間もないわ

 

226: スペースNo.な-74 2021/06/19(土) 20:20:15.27
運動不足はないですか

 

237: スペースNo.な-74 2021/06/21(月) 10:15:56.23
なけなしの自信が地の底まで行ってしまったような時ってどうしてる?
無心で練習とかすればいいんだろうか…

 

238: スペースNo.な-74 2021/06/21(月) 11:00:09.71
>>237
あくまで自分の場合はですが、絵の描ける友達に相談するか、5ちゃんのチラ裏スレ・Twitterの愚痴鍵垢的なところに書き込んで吐き出すかな…
無心で練習しようと思えるの、偉いね

 

240: スペースNo.な-74 2021/06/22(火) 08:29:19.94

>>238
確かにモヤモヤ溜まってるから他所でちょっと吐き出してみる

>>239
何も考えずラクガキ楽しそう久しぶりにやってみようかな

 

241: スペースNo.な-74 2021/06/22(火) 10:36:21.83
スキマ時間用にレイトレックタブで描いてるんだけど
ああいうモバイルタブレットで姿勢良く描くのどうすればいいんだろう
参考にiPadお絵描きの時の姿勢を画像検索したけど
たいていテーブルの上で猫背とか床に座って猫背とか寝転がってとか
腰と腹部の筋肉に悪そうな姿勢しかなくて参考にならない…
百均のタブレットスタンドにもおいてみたがやっぱり猫背になってしまう
理想はアナログでイーゼル立て掛けてまっすぐ座って描くような姿勢何だけど
板タブでPCモニタを垂直に見るくらいしか思いつかない
腰がやばいのでなんとかできたらいいんだが

 

243: スペースNo.な-74 2021/06/22(火) 11:53:24.68
>>241
自分も腰痛持ちだから角度と高さ調整できるスタンド使ってイーゼルみたいにしてるよ
それなりの価格になるけどBoyataとか使ってる人を良く見るし探してみるといいかも

 

242: スペースNo.な-74 2021/06/22(火) 11:48:53.06
姿勢矯正用のクッションはどう?
ハンズの店頭によく並んでる小さい椅子みたいなやつ

 

244: スペースNo.な-74 2021/06/22(火) 15:32:30.56
Boyataのスタンドいいよ自分もレイトレックタブ乗せて描いてるよ
今日まで尼でセールしてるからダイマしとく

 

245: スペースNo.な-74 2021/06/22(火) 16:38:53.99
Boyata自分もiPad乗せて使ってる
高さも角度もかなり調節できるから自分好みにできるし多少の力をかけても動かない
今度は良い椅子が欲しくなってきたw

 

264: スペースNo.な-74 2021/06/25(金) 08:52:39.31
今はカラーも液タブでやってるけど正直板タブの方が綺麗に塗れる
原因は分からないけど全体を真正面かつ遠目で見れるから
色味のバランスや差し色の調整が見やすいのかもしれん
なので出来たらカラーは板タブでやりたいんだけど自分の場合板タブは肩と背中痛くなるんだよな
液タブはそんなことないんだけど

 

265: スペースNo.な-74 2021/06/25(金) 11:35:19.37
猫背だからとか
液タブは目が悪くなりそう

 

271: スペースNo.な-74 2021/06/26(土) 17:51:06.64
普段板タブだけどペン入れの時めっちゃ原稿拡大して描いてしまう
あと変に神経質だから全然進まない

 

275: スペースNo.な-74 2021/06/26(土) 20:42:54.89
>>271
伝統工芸品とかじゃない限り
見る人が気が付かないくらい拡大して描き込んでも意味ないからなー
描くときの目の負担も過ごそうだしある程度割り切れるといいね

 

277: スペースNo.な-74 2021/06/26(土) 23:07:32.50
デジタルは際限なく描き込めるし際限なくやり直せるから
自分で工数対クオリティの一番いいバランス決めとかないと
故ベルセルクの先生ルートになってしまう

 

278: スペースNo.な-74 2021/06/26(土) 23:23:06.00
そうなんだよね
変にこだわり強くてつい拡大しちゃうから
効率も悪すぎるし何とかしなければと思ってる

 

279: スペースNo.な-74 2021/06/27(日) 00:03:15.80
最大拡大率落とすって言うのはよく聞くね

 

280: スペースNo.な-74 2021/06/27(日) 00:14:00.56
さいとうなおき先生も拡大ばかりしてると細かい所ばかり気にして時間取られるから僕は余り拡大はしないって言ってたな
…ってのは頭では分かってても気になって拡大してペタペタやって結局自分も時間かかっちゃう派だわ

 

281: スペースNo.な-74 2021/06/27(日) 00:18:57.38
スマホで落書きとかする時はどんだけ拡大すんねんってなっちゃう
PCでディスプレイの広さがある時は同じレベルの拡大はせずにわりと全体見ながら描いてる
基本拡大しながら描くしかない環境だと癖になる気がする

 

282: スペースNo.な-74 2021/06/27(日) 01:35:42.54
画面が大きい方が拡大せずに描けるってことかな
液13だけど16にしたら少しはマシなんだろうか

 

283: スペースNo.な-74 2021/06/27(日) 01:50:30.72
拡大分かりすぎるわ…
クリスタで作業用原寸と完成サイズ(20%縮小するから80%表示)の2窓にして描いてるけど
作業用原寸は300~400%拡大表示で描く癖がやめられない

 

284: スペースNo.な-74 2021/06/27(日) 01:56:21.19
単純な話だけどモニターが大きくて元から大きく見えるなら拡大する必要がないので

 

285: スペースNo.な-74 2021/06/27(日) 02:18:21.96
24型でそれなりに大きいけど小さなはみ出しが気になって線画がなかなか終わらない
塗りまマスクさえ作っちゃえば後はなんとかなるけど
見る側はそこまで気にしてないと分かってても几帳面発動してしまう

 

287: スペースNo.な-74 2021/06/27(日) 10:26:08.50
描くの早い人の画像をアップもしくは紙で見ると
細かい描写って意外と雑なんだよな
ペン入れもざっくりだったり

 

288: スペースNo.な-74 2021/06/27(日) 11:20:25.03

何を描いてるかにもよるけど、単色バストアップ人物一人で背景は素材なら
短くて1時間~1時間半くらいで描くんだけどまさに結構雑
モニタは22.5インチ 表示は25%~50%くらいでざくざく描く

仕事とか漫画とかになるともっと細かくするし時間も掛かるけど
趣味の二次創作なら気にしない
見るほうもそこまで見てない(というか労力掛けたこともあるけど評価変わらなかった)

 

291: スペースNo.な-74 2021/06/27(日) 13:09:04.76
限られた時間で絵として成立するものを描くって課題がワンドロと思うと
見栄えのいい構図やテーマのおもしろい解釈やアイデアをパッと引き出す訓練だとか
全体をざっくり描くことで全体視の感覚を意識できるようになるとか
限られた時間で効果的に魅せる=その絵で何が一番重要でコストを割くべきかかを意識するようになるとか
自分で課題が分かってやるならいろいろ勉強になると思う

 

292: スペースNo.な-74 2021/06/27(日) 14:10:21.05
グリザイユマスターしたいのに色々試しても時間だけかかって変な塗りになって泣きそう
グラデーションマップでベースカラー置くといいらしいけどパシッとキマった色置けないし
だんだん目に見えてる色が何色なのかわからなくなってくる
そもそも白黒の時点でなんかぬるぬるしてて気持ちの悪い塗り
上手い人の絵をモノクロにしてみるとすごく綺麗なんだよな
人のやり方見てもできないとかなんか頭に欠陥があるんじゃないか?

 

294: スペースNo.な-74 2021/06/27(日) 15:24:34.67
>>292
白黒時点で陰影やコントラストがばっちりきまっていてこその技法だから
まず色塗りよりその上手い人の絵をモノクロ化したものを模写したりで
モノクロの加減を勉強しないと色入れても微妙なままな気が
あと陰影=デッサン力だから難しいんだけど、グリザイユの白黒でこそ勉強しやすかったりする

 

295: スペースNo.な-74 2021/06/27(日) 15:27:07.15
>>292
一度鉛筆デッサンとか木炭デッサンでモノクロだけでかたちと質感を表現するのに慣れてみたら?
ぬるぬるするってことはグラデーションとかエアブラシを多用してるのかも
最初はアニメ塗りで影塗ってその境界を油彩ブラシとかでぼかすだけでいいと思う
ちょっと話題になってたGTC塗りも試すといいかも

 

298: スペースNo.な-74 2021/06/27(日) 19:04:23.33
>>292
グリザイユでないとだめ?
聞き齧りだけどGTC塗りとかグリザイユと普通塗りのミックスみたいでチャレンジしやすいんじや

 

293: スペースNo.な-74 2021/06/27(日) 14:19:22.08
ワンドロはめちゃくちゃ訓練になるよね
ワンドロで描いた絵はどんなに未完成なものでも必ず公開するとプレッシャーをかけて
ツイのお題に少なくとも週1、2回は参加するの続けてたら凄く力になったと実感した

 

296: スペースNo.な-74 2021/06/27(日) 18:12:17.39
ワンドロってスピード重視で手癖で描くか悩むところ資料見て描くかで悩むんだけど手癖で描いても訓練になるのだろうか

 

303: スペースNo.な-74 2021/07/02(金) 03:06:57.61
>>296
吉田誠治さんの添削配信見てたらちょうどワンドロの話が出ていたけど
時間をかけてしっかり描いたことがあるものをざっくり描く練習がワンドロで、デッサンとクロッキーでいうクロッキーのようなもの
デッサンとクロッキーは両方やらないと画力は上がらないから、ワンドロと10時間くらいじっくり描く絵と両方やったほうがいい
って話だった

 

297: スペースNo.な-74 2021/06/27(日) 19:02:46.12
資料見ながら描いてたら1時間たりなくない?
手癖でかいてもいいっていうか手癖で書いても変な歪みや出鱈目パーツにならないよう
下積み練習は別途割く必要があると思う

 

299: スペースNo.な-74 2021/06/29(火) 21:20:27.67
一番影響受けたとか一番好きな絵描きが誰かっていうの素直に答える人って実は少ないのだろうか
Discordで色んな人から好きな絵描きや画家の話聞いたりしてるけど
プロでもなければ特別上手くもないエロ絵描きや漫画も上手いとは思えない漫画家ばかりだった

 

300: スペースNo.な-74 2021/06/29(火) 21:31:05.97
>>299
質問箱で答える側なったとき本気で考えたけど
一番ってどういう基準で一人に絞るかがすごく難しくて悩んだ
上手い人有名な人で好きとか影響受けた人は沢山いるけど
一番大きな影響や好きって情熱がある人って考えると
子供の頃とかイラスト初心者の頃とか自分の原点みたいな時期の人になってくから
今の基準で見たらそうでもないって思われる人になってしまう

 

302: スペースNo.な-74 2021/07/01(木) 12:29:39.94
>>299
絵の描き方に影響を受けたって意味でいえばあー似てるーとか言われるのが嫌で隠すのかもね
ただ絵を描くって意味で影響を受けたとかっていう意味なら多くの人が漫画に影響を受けてそうだし
漫画はストーリーありきだから絵の上手さとは若干違うしって考えるとそこ?って人が出てくるんじゃない?

 

306: スペースNo.な-74 2021/07/02(金) 12:06:00.30
>>302
あからさまに影響受けてるだろお前ってくらい元ネタになった作家が
わかる絵なのにそれを隠してるとパクラー臭く見えるのにな

 

301: スペースNo.な-74 2021/06/30(水) 17:22:20.37
送りつけるのはアレだけど他人の絵を添削するのって結構練習になる気がする

 

304: スペースNo.な-74 2021/07/02(金) 03:32:41.15
ワンドロはお題が出てから資料をあさって頭の中に完成図と一時間の創作工程の時間割りをあらかじめ描いておいて
一時間でそれをアウトプットする感じだな
ワンドロはワンドロとしていったんそれで公開するけど
そのあとちゃんと手を加えてきちんと完成させたものをもう一度公開してる

 

305: スペースNo.な-74 2021/07/02(金) 11:09:25.47
動きある絵はやっぱりアニメとか模写で練習がいいのかな
好きなシーンきりとっただけの硬い絵になる

 

307: スペースNo.な-74 2021/07/02(金) 20:00:34.21

動きのある絵は動画のクイックスケッチがいいと見たことがあるな

クロッキーはよくやるけどデッサンはやったことないんだよな
漫画描いて分からないところ美術解剖学勉強してって感じだ

 

308: スペースNo.な-74 2021/07/02(金) 21:50:11.76
液から板に戻った人いる?
肩こりと腰痛のために板に戻そうかなと思うけど6年くらい液慣れしてて板に触れてないから
板に戻って元通りかけるかちょっと不安

 

309: スペースNo.な-74 2021/07/02(金) 21:55:49.03
どっちも使ってるけどただ慣れの問題だから大丈夫だと思うよ
液から板に戻る人わりといるよね

 

310: スペースNo.な-74 2021/07/02(金) 22:10:04.80
ちょっと違うが下描きやらくがきをタブレットPCで
線画からデスクトップ+板で描いてる
板のほうがきれいに線が引けるからって理由だけど
板のほうが背筋が伸ばして描けるし客観的に絵を見れる気がする

 

312: スペースNo.な-74 2021/07/02(金) 23:52:01.20
光沢液晶は目に悪いと思ってノングレアのパソコンにしたら色の発色が全然違ってて困惑してる
みんなはカラーイラストとか描く時はやっぱり光沢液晶のパソコンで描いてるの?
それともノングレアでも綺麗な色を塗れるコツみたいなものがあるのでしょうか

 

313: スペースNo.な-74 2021/07/02(金) 23:56:09.48
>>312ノングレアで塗った後にグレア(スマホとか)で確認する
何度か繰り返せば大体の色味バランス把握するからグレア発色前提のカラチャやパレットを
頭に入れてノングレアで塗る

 

315: スペースNo.な-74 2021/07/03(土) 00:46:11.64
>>313,>>314
光沢パソコンから変更したもので失敗したかもって思ってましたが工夫次第で色々出来るのですねアドバイスありがとうございます
たいそうな絵が描ける訳でもないのでさすがにモニタは買えないのでパレット作ったりスマホで検証したり色々と経験値をためる努力をします

 

314: スペースNo.な-74 2021/07/03(土) 00:05:12.68
>>312
イラスト制作にはノングレアでいいよ、グレアは目が疲れるし反射で色が見づらくなるから
色は調整しない限りはモニタごとにバラバラだから諦めたほうがいい部分もある
色の調整は目視の簡易的なものから本格的なカラーマネジメントがあるけど
モニタの色表現性能を超えた調整はできないから
気になるならイラスト用途に使えるモニタを買おうって話になってくる

 

316: スペースNo.な-74 2021/07/03(土) 18:31:13.60
モニタもう1つ買って同じ画面写し出して描くときだけノングレアの方見て確認はグレアですれば

 

318: スペースNo.な-74 2021/07/03(土) 19:35:07.11
ノングレアで描いてスマホでチェックが一番お手軽よな

 

319: スペースNo.な-74 2021/07/03(土) 22:50:09.60
アクリルから油に移ったけど楽しいわ
初心者向けのペインティングオイル買ったけど
筆にチョイとつけて絵の具をつけて馴染ませて描くんだよね?
揮発や乾性油のことは調べたけどつける量まではまだわからん

 

324: スペースNo.な-74 2021/07/05(月) 15:53:22.88

>>319
それでいいし、パレット上で先に絵の具に混ぜてる人も居るし、絵肌にオイルだけ塗ってその上に絵の具だけを載せてく人も居る

揮発性油と乾性油の混ぜる割合は人それぞれだけど、セッション毎に揮発性油の量を減らしていく事だけ守ってればあとは適当
別の言い方をすると上のレイヤー程オイルの量は多くなる
海外で一般的なのは、乾性油1:揮発性油2、その次1:1、最後の層は乾性油2:揮発性油1って感じ

基本的にオイルはもう本当にちょっとでいい、先にパレットで混ぜとくなら小指の先ぐらいの絵の具に一滴二滴垂らすぐらい、1日描いてたら絵肌に乗ってる絵の具に含有されてるオイルで飽和してるから上に塗り出す分はもう要らないかもぐらい
これがめちゃくちゃになると上に絵の具が全然乗らなくなる
そもそも絵の具自体に最初から少し練り込まれてる
だから現地で風景画完成させるぐらいの速筆の人はオイル使わない人とか居るって聴いたよ

ちなみにアクリルの下書きの上に油彩は描けるけど、逆は無理
完全に乾いた後なら描けるかもしれないけど
だから下書きにアクリルって人もいる

アルキド樹脂とかをペインティングオイルの代わりに使う事も出来る
乾燥時間を促進するから、これも下書きの段階で使う人は結構いると思う
個人的にはパレットに固着したり筆が痛みやすそうだから使わないけど

俺も当分油彩描いてないなぁ
こないだ久しぶり石膏デッサンはやったけど凛として清々しいよね

 

345: スペースNo.な-74 2021/07/07(水) 23:44:07.56
>>339
俺もプリマ気味で油少なめ派だけどグレーズやる人はひたひたで描く
画風による

 

322: スペースNo.な-74 2021/07/03(土) 23:19:01.37
油絵は創作系の人かな
今はオイルペイント風のデジタル絵多くて本物に触れる機会ないな

 

323: スペースNo.な-74 2021/07/04(日) 15:53:10.53
部屋を模様替えして作業しやすくしたり
絵の具や筆を整頓して小綺麗にしただけで
絵が上手くなった気がする(上手くなったとは言ってない

 

325: スペースNo.な-74 2021/07/06(火) 16:45:20.06
人によるのは大前提としてアイ●ッドって絵くずれやすくなったりする?
好きな絵師さんが使い始めたらデッサンあやしくなった
最初は描き分け意識?と思ったが描く人全員の顔が異様に伸びはじめて顎がやたら突き出ている骨格迷子状態になってて心配
男も女も全員顎になってる
こっそりでも指摘はお節介だよね
プロ目指しているみたいだし好きだからもどかしいな

 

326: スペースNo.な-74 2021/07/06(火) 16:55:59.15
>>325
机に平らに置いて描いてたら上が遠くて見直したら長く歪むかも
肩こりするからと言ってスタンド勧めてみるとか……?

 

327: スペースNo.な-74 2021/07/06(火) 17:50:32.06

>>326
ありがとう
スタンド今度RTしてみる
画面が小さくて拡大したまま手のひらツールで移動して作業するから歪むのかとかグダグダ考えてた
自分も液タブは肩こりと姿勢のためにスタンド付けたけど視界も補正されてるんだね
自分のデジ絵がデッサン狂ってない自信は無いが アナログで紙を平に置いて描くときはよく歪む

勉強熱心な方だしすぐに修正すると思っていたが長いことクセになっている様子だから心配で
レスありがとう

 

330: スペースNo.な-74 2021/07/07(水) 00:24:06.40
>>325
ある程度親しい人からの指摘じゃないと傷つくと思う
あなたがそこまで親しくないのなら、その絵師さんの仲良い人に相談するとかどうだろう

 

331: スペースNo.な-74 2021/07/07(水) 01:20:54.80
>>330
ありがとう
好きだけど少し会話するくらいで親しくはない
傷つけたくないからもう少し様子を見てそっとしておく
確かに自分の感覚だけで勝手にデッサン狂いを決めつけて相手に伝えるのはひどいし親しくないのなら距離無しでこわい
周りの仲良さそうでまともそうな人と距離を縮められたら相談も考えてみる

 

332: スペースNo.な-74 2021/07/07(水) 02:23:14.94
>>325
モバイルは普段のディスプレイと大きさも違うので縮小拡大繰り返す人だとパランスが崩れるんじゃないの
常に視野を広くとって描く人なら問題ない
あとは視差がなれないとか

 

340: スペースNo.な-74 2021/07/07(水) 22:26:22.31
自分で絵の歪みって気づかないから怖いな
よく老眼や視力低下で人から指摘されて気づいたって人いるけど
自分にそんなに仲良い友人いないし

 

342: スペースNo.な-74 2021/07/07(水) 22:30:51.30
反転したり、時間置いたりしたら気付かない?

 

359: スペースNo.な-74 2021/07/09(金) 18:22:24.49
塗りが上手くないから絵馬の絵を模写して練習しても
模写は上手く描けても自分の絵に落とし込むことが出来ない
塗り難しい

 

361: スペースNo.な-74 2021/07/09(金) 21:13:09.63

>>359
線画やデッサンを自分のものにするより簡単なんだろうことはわかるけど塗りを自分のものに落とし込むのも難しいよね
色模写→塗り絵→自分の絵の塗り、って練習したけどお手本のない自分の線画だと元々の頭の中の色のイメージや慣れた手順に引っ張られて絵馬の塗りをどう適用すればいいか段々わからなくなってしまう

色模写や塗り絵だけでもかなり勉強になったんだけど
表面的な色だけを真似て満足するんじゃなくてどういう理屈でそうやって塗ってるのかを分析して知ったり、何度もやって自分の塗りの癖を消さないと手法として定着しないってことなのかなあ

 

362: スペースNo.な-74 2021/07/09(金) 23:31:47.70

ふつう、模写してる間にそういうのを理解する
そのために模写をする

そもそもアニメイラストで真似ができないとか分からないとか言ってるのが分からない

 

363: スペースNo.な-74 2021/07/09(金) 23:57:16.84
>>362
イラストってもピンキリだしな アニメみたいな色がわりとはっきりしてるのなら真似もしやすいだろうがあまり色が鮮やかじゃないのに綺麗な仕上がりとか線ではっきり区切ってないのに何描いてるのかわかるのとかは難易度高いと思う

 

364: スペースNo.な-74 2021/07/10(土) 00:13:32.16
ソシャゲや支部ランカーキラキラ塗りとか単純にスポイトしたその色で塗ってるわけじゃないから
ガワだけ模倣はできても落とし込みして自力に取り入れるのは難しそう

 

365: スペースNo.な-74 2021/07/10(土) 01:26:02.94
>>364
まさにこれで塗りの教本かったら重ねがけは当然として仕上げで色調補正かけてかなり細かく調整してるの知って絶望した
塗りに関しては模写だけで覚えるのは無理ゲーすぎる

 

366: スペースNo.な-74 2021/07/10(土) 08:17:58.85
わかる
お絵描き講座で「スポイトで取って見てみると上手い人はカラーサークルのここから色を取ってます!」ってよく見るけど
実際に塗るときって影色やハイライトは乗算レイヤーやスクリーンレイヤーとか使うし
仕上げに色んなレイヤーとかフィルタ使って調整してるから
絵の色を単純にスポイトで取ってマネはできないんだよなっていつも思う

 

369: スペースNo.な-74 2021/07/10(土) 10:53:43.59

ひとつだけ知っておけば良いことは、筆一本でなんでも描けるって事

フィルターやレイヤー効果はあくまで手間を減らす事には有用だけど、何をしたいかしっかり頭にあるならそれは描ける

そして、それが出来るからフィルターとかを自発的に自由に使える

ヘタレはここを分からず、フィルター使わないとこの絵は描けない!レイヤーの乗算おか使わないと絶対無理!とか逃げるから、チュートリアル見てしか描けない

結局デッサン力が無いのが原因なんだけどね

 

375: スペースNo.な-74 2021/07/10(土) 14:39:33.99
>>369
油彩日本画透明水彩アクリルもやったから筆一本があれば描けるのはそりゃわかるけど
CGで筆一本でレイヤー使わず描くのは素早く描けるCGの良さ無くしてないか?とは思う

 

390: スペースNo.な-74 2021/07/14(水) 16:17:27.79
>>375
多分369はクリスタやsaiのブラシツールのこと言ってるんだと思う
線画から塗りまで全部それ一つでこなせるペンや筆があるから
ようつべとかにも線画も塗りもこのブラシツールだけでやりますみたいのあるし

 

371: スペースNo.な-74 2021/07/10(土) 11:34:21.61
塗りに関してはレイヤー統合前のPSD買うのが一番勉強になった

 

372: スペースNo.な-74 2021/07/10(土) 11:48:58.10
>>371
どこで買ったん?ファンボ?

 

376: スペースNo.な-74 2021/07/10(土) 18:55:07.13
>>372
ファンボとboothで買った

 

373: スペースNo.な-74 2021/07/10(土) 11:49:47.43
収差からのオーバーレイ加算からのフィルターで色が変わるから
加工前の割と元の絵はシンプル地味塗りだったりするんよな

 

374: スペースNo.な-74 2021/07/10(土) 13:45:43.31
普通に塗ることは出来るけど塗り上手い人の隣に並べると凄い地味だ
色選びにも問題あるかもしれないが加工とか仕上げが全然

 

377: スペースNo.な-74 2021/07/12(月) 05:48:50.88

色を混ぜて濃淡を作るのが苦手で実験中なんだけど難しい
例えばローアンバーという焦茶を中間色とした場合、
濃い緑や黒を少しだけ混ぜれば暗い色にはなるけど、
反対に明るい色を作るには何を混ぜるのかわからん

単純に白を少し混ぜるとくすんだ茶色になるし、黄色系を混ぜてもなんか違うぬわーん

 

378: スペースNo.な-74 2021/07/12(月) 10:29:53.51
色ってその色だけで濃淡や鮮やかさが完結するんじゃなくて
光や周囲の色でそう見えることが多いから他の配色も前提として追求してみたら?
なんかの騙し絵で明るく見える箇所と暗い影に見える箇所が
スポイトしたら全く同じ色ってのあった

 

379: スペースNo.な-74 2021/07/12(月) 20:29:42.71

>>378が言うように周囲の色との兼ね合いなので単色で見ると思ってるのと違うとかは普通だよ
たとえば金属、黄金とかものすごく単調な色の組み合わせなんだけど、見えるまま必要な要素を描けば途端に輝いて見えるようにる

まぁ、ローアンバーは茶色だから黄色オレンジに暗い色が混ざってる訳だから白足したり黄色足してみたりした辺りの色ってことになるんだろうねそれより明るいとさらに白を追加
黄色自体も、コバルトイエローだと赤みが混じってるから、より純色なレモンイエローとかになるかな
青を気持ち足すとか赤を足すとかで調整も出来るだろうし、そもそもそこまで厳格に考える必要も無いと思うけど

結局周囲の色との兼ね合い
色価

 

380: スペースNo.な-74 2021/07/12(月) 20:51:35.66
>>378 >>379
ありがとう
周りの色も影響するのか
めっちゃむずいな ・・・

 

381: スペースNo.な-74 2021/07/12(月) 22:07:27.85

だからそれを回避する為に生まれたのがグリザイユやカマイユだよ
一旦白黒で描ききって色を乗せていけばいい

モノクロのデッサンで練習する事は、混色の難しさを排除して見る力と描く力を鍛えられる

あんまり難しく考えないでいいってのは、そもそも絵は論理的な左脳優位で描くものじゃないから

前提として、>>378が言うように錯覚みたいなことが起こるとかって知識を知っておくと間違えの防止や気づきになるけどね

 

382: スペースNo.な-74 2021/07/13(火) 06:42:53.61
モノトーン最強説(最強とは言ってない

 

383: スペースNo.な-74 2021/07/14(水) 02:08:40.12
好きな絵描きや漫画家はTwitterだけじゃなく作品以外の情報もシャットアウトするべきだな…
イラストレーター板でレーターでスレあったから見てみたら
アンチもいるけどそれ以上にレーター本人も常軌を逸した言動を本当にし続けてるの知ってしまったり
外国人だから変な事言ってるとしても言葉分からないから平気と思ってたら
語学力なくても分かるような過激なツイートや過激な政治系RTが多かったり
たまたま名前知ってる作家とDiscordで喋る機会があって話聞いてみたら
イタいのを通り越して人格障害の類の人だと分かってしまったり…
これからも好きであればあるほど描いてる人本人の話を目に入れないようにする…

 

397: スペースNo.な-74 2021/07/15(木) 23:25:19.96
頭おかしいくらい質感こだわる人とかいるよね

 

400: スペースNo.な-74 2021/07/16(金) 01:08:59.00
絵を描くのって個性や感性に関わるから多少非凡な所があっても納得なんだけど
モラルや常識のないタイプの人はすげー苦手
感じの良い挨拶もろくに出来ない気難しくて近寄りがたいタイプとか
生活が荒れててろくでなしでクズとかそういうタイプ

 

401: スペースNo.な-74 2021/07/16(金) 01:10:47.53

顎のラインを丁寧に描こうとした結果顔が細くなってしまう

これがよく聞く
「知り合いの絵師さんのキャラの顔がどんどん細長くなって
指摘していいかどうか悩む」やつか

 

405: スペースNo.な-74 2021/07/16(金) 11:29:22.99
>>401
あるある
自分は逆につい丸顔にしてしまってシュッとした卵型の輪郭描いてる人の絵見てうわかっこいいこんな風にしたい…って削る

 

402: スペースNo.な-74 2021/07/16(金) 01:54:18.35
顎とんがりウイルスですね
お薬出しときます

 

403: スペースNo.な-74 2021/07/16(金) 09:37:42.59
鼻トンガリウイルスにも気をつけろよ

 

406: スペースNo.な-74 2021/07/16(金) 17:52:01.94
顎が伸びるか頭が伸びるか鼻が犬化するかの呪いに掛かる絵馬を
どれほど見てきただろうかって思ったけど
最初から顎や顔が山芋みたいに長いhtrも結構な数いるんだよな

 

407: スペースNo.な-74 2021/07/16(金) 18:09:45.29
あと手が大きくなる…自分だ
他に見たのは頭部が小さくなり身体が肥大化する

 

416: スペースNo.な-74 2021/07/17(土) 06:42:44.28
>>407
手は小さくなる人もいるよね
瞳と同じくらいの手のひらとか

 

420: スペースNo.な-74 2021/07/17(土) 16:15:04.61
>>407
BLとか女性向けジャンルに転向したとか?
手が小さい=相対的に顔がデカくなるから比率的にかっこいいシュッとした男描こうとすると
手がデカくなる傾向にある…気がする

 

408: スペースNo.な-74 2021/07/16(金) 18:58:01.46
生徒諸君レベルまでに人体バランス崩壊してる人見ると逆に心配になる
脳かメンタルに何かあって絵がおかしくなる人割といるし

 

409: スペースNo.な-74 2021/07/16(金) 19:25:09.22
年取ると画面との遠近感が狂って絵もズレるんじゃないか
ズーム気味に描いてて引くと頭が伸びてるのよくやる
あと画面の角度で狂いまくったことがあった

 

410: スペースNo.な-74 2021/07/16(金) 20:41:51.36

つけペンの練習をしたいんだけど何を描いたらいいんだろう

人物画ばかり描いてるけど、いつかは漫画も描けるようになりたい

 

411: スペースNo.な-74 2021/07/16(金) 20:44:11.27
ペン画は好きだけど
今はデジタルがあるし練習しても無駄なんじゃないかと思ってしまって
ペンで中々掛けない

 

412: スペースNo.な-74 2021/07/16(金) 21:09:58.85
アナログのペンはやっぱそれの良さがあるよなあ

 

413: スペースNo.な-74 2021/07/16(金) 23:13:17.79
インクの香りが好き

 

414: スペースNo.な-74 2021/07/17(土) 00:34:26.16
つけペンに限らずアナログ画材はどんどん高騰していってるからもはや贅沢品だあ

 

415: スペースNo.な-74 2021/07/17(土) 01:54:36.90
筆圧が高くてGペンは使いこなせなかった
結局丸ペンのペン先箱買いして使い潰してたわ
ガラスペン欲しかったが近所で売ってなくて通販利用する頃にはデジタル移行済みで試せてないな

 

418: スペースNo.な-74 2021/07/17(土) 09:25:02.86
数日前からモルフォの模写を始めたんだけど自分がすごい模写が下手なことに気づかされた
難しい

 

423: スペースNo.な-74 2021/07/17(土) 18:48:29.73
今はもう、デジタル歴のほうが長いけど
アナログ時代はつけペンで描いてる時のガリガリギャッギャッて音が苦手で
ずっとミリペンとハイテック使ってたわ

 

424: スペースNo.な-74 2021/07/17(土) 19:34:38.52
>>423
自分は逆でその音や滲む触感好きだった
デジタルだと流石にそこまでは再現できないのが悲しみ
将来的にはVRとかで再現できるのかなw

 

426: スペースNo.な-74 2021/07/18(日) 03:02:06.19
毎年クーラーケチって集中力落ちるから今年はフル稼働させようと思ったら快適すぎて寝てばかりいる

 

427: スペースNo.な-74 2021/07/18(日) 11:10:01.04
コミッションサイトでネーム見てもらいたいんだけど、ファイルをどんな風にまとめておけばスマートなのかな
わかる人いたら教えてほしい

 

431: スペースNo.な-74 2021/07/19(月) 05:07:16.67
>>427
pdfかjpgでいいんじゃない
ネームなら絵の精細度とか必要ないし容量軽めの方がいいと思う

 

429: スペースNo.な-74 2021/07/18(日) 16:26:30.11
複雑なファンタジー衣装ジャンルなんだけど
しっかり構造把握して書き分けてる頭よさそうな絵馬が参入して触発されたのか周りみんな衣装の練習してるっぽい
一気にクオリティ上がってて界隈の平均値がぐんと上がってしまって焦ってる
今まで謎構造で押し切ってきたから自分も練習しなきゃな

 

430: スペースNo.な-74 2021/07/18(日) 23:26:50.26
素材の厚みを考え始めると楽しいけど沼る
ペン入れ終わらねぇ

 

432: スペースNo.な-74 2021/07/19(月) 13:40:58.35
500clipが今月で切れるけど素材何買えばいいか悩む
ほしい背景系は高くて足りないしブラシは足りてるし普段使わないような素材はわざわざ買う必要ないしなあってなるし
皆ならどんな風に買うの選ぶ?

 

433: スペースNo.な-74 2021/07/19(月) 16:26:26.45
クリッピー素材片っ端から見てちょっといいなって思ったらお気に入りにいれてそこから更に厳選する

 

440: スペースNo.な-74 2021/07/22(木) 20:51:53.38

モルフォ読んだけど筋肉がどこに繋がってるのかとか構造が全然理解できないし
骨も筋肉も立体で想像できない

辞書みたいに使おうと思ったけど
手を描きたい→手のページを見てもよく解らない
ってなる
どうやって使ったらいいんだろう

 

441: スペースNo.な-74 2021/07/22(木) 21:22:29.04
>>440
モルフォは基礎のある人の作例がひたすら沢山載ってるやつだから
辞書というよりはそれを沢山模写することで動きや「こう動いたときの筋肉はこんな感じ」
みたいな引き出しを一気に増やすのに向いてるんじゃないかな
分からない構造を辞書のように調べながら描きたいなら
上級者向けのむちゃくちゃ専門的なのがアーティストのための美術解剖学
初心者でも分かるように説明しているものならソッカかなぁと思う

 

450: スペースNo.な-74 2021/07/24(土) 17:53:57.43

色弱の人とかいるしなあ
スマホでもブルーライトカットしてる人いるし

PCモニターをナイトモードで黄色っぽくして
うっかり色つけの時に元に戻さずそのまま描いて
仕上がったあと気がついて「うわー青っぽ過ぎた…」ってなることが多々ある
そういうときは素直に黄色とかに塗った乗算レイヤー被せとけばいいんだろうか
モニターをナイトモードで描いた時の再現ができないことが多すぎる

 

452: スペースNo.な-74 2021/07/24(土) 22:23:19.87
>>450
全体の色調補正すればええやん

 

453: スペースNo.な-74 2021/07/24(土) 22:50:39.72
>>452
盲点だったわ…ありがとう

 

454: スペースNo.な-74 2021/07/24(土) 22:53:29.80
むしろ最後に色調補正や加工しないのかってことにびっくりするわ>盲点

 

455: スペースNo.な-74 2021/07/24(土) 23:03:33.97
>>454
やってるっちゃやってるけど自分の色彩センスにさっぱり自身がないから
Fotorってサイトのフィルタ加工でおしゃれなやつとかぼかしを適当に選んでる
下手に自分がレイヤー使ってこねくりまわすより統一感出るし

 

458: スペースNo.な-74 2021/07/25(日) 01:17:40.14
色調補正とかしたことないわ
まあたいした絵描いてないけど

 

462: スペースNo.な-74 2021/07/25(日) 18:12:53.37
某ソシャゲが服のデザイン盗用で話題になってたけど
それを知らずに同人誌で描いてしまった人はどうするんだろう
回収?
二次は描かないがなんとなく気になった

 

464: スペースNo.な-74 2021/07/26(月) 00:55:31.11
軽く調べただけだから間違ってるかもしれんけど
服のデザインはそのままイラストに使っても問題ないみたいな話もみかけたぞ
服として同じデザイン作ったらもちろんアウトだけどイラストは服と競合するものじゃないからokみたいな

 

467: スペースNo.な-74 2021/07/26(月) 01:07:55.45

>>464
一般的なよくあるスーツとかならともかく変わった意匠性のあるデザイナーズ系は流石に問題ありそう
あとその理屈だとアニメや漫画キャラの着てる制服や衣裳を勝手にどっかの衣服メーカーが作って
無断でコスプレ衣装として販売していいことにもなる>イラストと服は競合しない

だから間違ってるとまではいかないけど適応されるゾーンが限られてるんじゃないか

 

465: スペースNo.な-74 2021/07/26(月) 01:02:17.34
夏コミ企業出店で売られてたまどかの水着が実在メーカー丸パクの完全アウトで
即停止かなんかになってなかった?

 

468: スペースNo.な-74 2021/07/26(月) 01:13:13.34
立体である服(利益を得るためのもの)から平面の絵(利益性ほとんどなし)と
平面の絵(利益を得るためのもの)から立体である服(儲けしか考えてない)の差はでかいと思うが

 

469: スペースNo.な-74 2021/07/26(月) 01:21:56.99

背面の絵でもその服のデザインを利用することによりキャラデザインのクオリティを上げ
利益率を高めた(服デザインを販促として利用した)という考えもできるから
デザイン無断使用はオッケーてことにはならないんじゃ?

訴える側の主張によるから差が少ないから無罪、立体→平面はダメ、立体→平面はOKって確定されるもんでないと思う

 

471: スペースNo.な-74 2021/07/26(月) 01:47:33.86
服のデザインでも意匠登録されているものはイラストだろうと権利侵害になるのと
絵柄やアイデアに著作権はないからといってそのまんまパクったら
炎上する可能性がある程度にはリスクがあると思ったほうがいい気がする

 

472: スペースNo.な-74 2021/07/26(月) 05:30:38.47
東京バビロンが服のパクりでアニメ化なしになったよな

 

473: スペースNo.な-74 2021/07/26(月) 10:44:11.06
>>472
アニメ化情報ずいぶん前に見てそれからどうなったんだろって思ってたけどそんなことに

 

474: スペースNo.な-74 2021/07/26(月) 10:49:03.29
>>472
ちょっとその書き方には誤解が生じそうだな…
服のデザイン盗用をしたのはアニメの制作会社の方で原作ではない

 

475: スペースNo.な-74 2021/07/26(月) 12:05:40.20
あれは軒並みダサいしモチーフにも合わないしなんでこんなのと思ったら韓国アイドルの衣装だったし
わざとパクって企画を壊したかったのかと思うような出来だった

 

476: スペースNo.な-74 2021/07/26(月) 15:49:37.30
二次創作で怒られやすいのは漫画ではなくコスプレ衣装含むグッズだなぁ

 

478: スペースNo.な-74 2021/07/26(月) 16:43:30.54
>>476
その辺はもうガイドラインはっきり出してるとこのが多くない?

 

479: スペースNo.な-74 2021/07/29(木) 13:07:26.26
デッサン人形とか3Dアプリとか便利すぎて戻れん
資料を見て描けというけど逆に資料がないと絵が描けなくなってきそう

 

480: スペースNo.な-74 2021/07/29(木) 13:12:37.58
わかるわ
普通に手を描けるし苦手意識もなかったのに
時短でクリスタアセットのハンド素材乱用してたら
いつの間にか手を描くのが苦手になってきた…

 

481: スペースNo.な-74 2021/07/29(木) 13:15:14.64
なんなら素材作る方が楽しいまである

 

482: スペースNo.な-74 2021/07/29(木) 13:35:45.03
神絵師が自分の素材使ってくれると嬉しいよな
宣伝までしてくれると更に嬉しい

 

483: スペースNo.な-74 2021/07/29(木) 14:45:54.40
再販されたfigmaのデッサン人形届いたけど
自然なポーズ作るの結構むすいな

 

484: スペースNo.な-74 2021/07/29(木) 14:53:47.18
誰もが一度は通る「精巧なフィギュアがあれば勝てる!」幻想

 

485: スペースNo.な-74 2021/07/29(木) 14:56:14.21
3Dモデラー理想通り動かす方が難しいあるある

 

498: スペースNo.な-74 2021/07/30(金) 10:37:45.71
立体で作って角度参考にはよくやっっちゃうわ
衣装描くの服飾やってたからか衣服頭の中でバラして構造パターン化できるの強み
立体作るときにも役立つ

 

500: スペースNo.な-74 2021/07/30(金) 20:51:55.05
>>498
すごい強みだね
まさに服の構造で悩んでたから裏山

 

499: スペースNo.な-74 2021/07/30(金) 18:59:45.28
ほしい素材や背景がないから自作するはあっても立体造形までは手出したことないな
めっちゃ大変つうか面倒くさそう

 

501: スペースNo.な-74 2021/07/30(金) 23:31:06.59
立体で作るの意外と気晴らしになって楽しかった
思ったより四肢作るのに気合入った

 

503: スペースNo.な-74 2021/08/06(金) 18:31:25.82
デッサン人形で思ったけどクリスタのモデルってパースどのくらいでお前ら使ってるの?
初期のカメラ4.72設定だけど特にパースとかつけない場合はそのまま?

 

504: スペースNo.な-74 2021/08/08(日) 13:19:54.86
当たり前だけど手癖で描けば凄く早く描けるがめちゃくちゃ下手だわ
ぺらぺらで立体感どこいったってなる
筆早くて上手い人はどんだけ描いてたんだ

 

505: スペースNo.な-74 2021/08/08(日) 14:02:50.40
上手い人は線だけで超立体感あるよね

 

510: スペースNo.な-74 2021/08/09(月) 09:17:13.73
丁寧に描くというかきちんと資料を見るだと思うけど
時間は倍かかるが

 

511: スペースNo.な-74 2021/08/09(月) 09:41:30.23
色塗った後の完成図が最初から浮かぶようになりたい
線画だけだとラフで物足りないのに色塗るとすごく映える絵描ける人いるけど
たぶん全体像が想像できてて必要な線画量や塗りの効果を正確に把握できてるんだよな
惹かれる絵描く人ほぼアニメーターだからメーターの養成学校かなんかに行ってみたい…

 

512: スペースNo.な-74 2021/08/09(月) 12:57:30.59
塗りの手数少なめなはずのアニメーターが色塗って映える場合って
影(立体把握)が的確で画面内の光と影のコントラストの作り方が上手なんだと思う
それってデッサン力や空間把握力でもあり難しいことやってるよなと思う
あと脳内でカメラ自由に動かせるからか構図が気持ちいいんだよな上手いアニメーター
描きたい絵を描くために必要なスキル多すぎるわ

 

516: スペースNo.な-74 2021/08/09(月) 20:11:41.70
>>512
そうそう!空間把握能力まさにそれ
光と影の使い方が上手いんだよなあ
模写してればいつか感覚掴めるようになるかなあ…

 

517: スペースNo.な-74 2021/08/10(火) 01:29:34.55
>>516
3Dアプリやクリスタ3Dでぐりぐり光源やカメラ位置を変えるのおすすめだよ
人だけじゃなくて色んなオブジェクト置けるものもあるし
もうやってたらごめんね

 

520: スペースNo.な-74 2021/08/10(火) 15:22:46.99
>>517
ありがとやってみるよ

 

513: スペースNo.な-74 2021/08/09(月) 14:13:13.14
線画から着色まで一人でやってるわけじゃないだろ
ピンナップみたいな一枚絵でも複数人で作業してる
プロ数人掛かりでたどり着いてる境地だと思ってないと目標が高くなりすぎる

 

514: スペースNo.な-74 2021/08/09(月) 15:04:11.21
>>513
文脈からしてアニメの絵じゃなくてアニメーターが個人で描いたイラストって意味かと

 

519: スペースNo.な-74 2021/08/10(火) 15:05:44.42
自分の塗りたいイメージの方向がわからなくなってしまった

 

521: スペースNo.な-74 2021/08/10(火) 18:50:36.11
塗りってまじで興味持てない
適当に色乗せればいいやーってなる
線が雑でバケツ使えないから余計面倒

 

523: スペースNo.な-74 2021/08/10(火) 20:50:31.71
グラデマップ頼りだわ
空は青 肌は肌色 って決まった色でしか塗れない

 

525: スペースNo.な-74 2021/08/11(水) 08:00:11.56
色塗りのコツを聞いたときに黒髪を黒で塗らないで黒髪として仕上げてみてってアドバイスもらって爆発しそうだった
白い紙に線を使わないで白い卵かゆで卵をカラーで描いてみてもなかなかしんどかった
試行錯誤は楽しいけどまだ殻が破れた気はしてないな

 

536: スペースNo.な-74 2021/08/12(木) 07:41:29.59

>>525
アドバイスうまいなその人
黒髪=黒みたいな固定観念を取っ払うとか、線に頼らず色だけで単色のモチーフの質感や形を表現できるようになるとか
そうやって色による表現の幅を広げていくような訓練をするのが色塗りのコツなのかな

自分はデジタルで写真やイラストの短時間色模写を何枚もやるのが一番色塗りで殻破るきっかけになったな

 

526: スペースNo.な-74 2021/08/11(水) 11:10:57.89
それ面白そうだな
前者はアナログの経験が長いから紫とか青とか茶色を使ってた気がするけどデジタルにも応用出来そう
意外と白いものって白くないんだよな…やってみるか

 

527: スペースNo.な-74 2021/08/11(水) 12:07:12.79
白卵はグレーでアウトラインぼかして描けば解決しない?

 

528: スペースNo.な-74 2021/08/11(水) 13:12:30.70
グレー一色だとまずそうな卵にならんか

 

531: スペースNo.な-74 2021/08/11(水) 19:58:58.63
>>528
元の525は線を使わずに描けだから別にグレー1色で縛る必要はないのでは

 

529: スペースNo.な-74 2021/08/11(水) 17:04:25.14
卵の質感って結構難しかったぞ
とりあえず紫とか青とか緑とか使ってみたけど透明感強すぎてなんか卵というより置物っぽくなるんだよな

 

530: スペースNo.な-74 2021/08/11(水) 17:15:55.15
美術の鉛筆デッサンでも卵は初歩でよく見るけど難しいと言われているな
ただあちらは質感と空気感もだけどモノクロで光の色や卵の温度を感じられるように描けと言われるらしい

 

532: スペースNo.な-74 2021/08/11(水) 22:10:51.12
逆にモノクロ写真の卵って卵に見えるのかな

 

533: スペースNo.な-74 2021/08/11(水) 22:33:48.79
卵の形してるから卵と認識してしまうだろうな
でも卵形のオブジェと言われたらそう思う

 

534: スペースNo.な-74 2021/08/11(水) 22:40:56.68
卵は小さい穴開いててブツブツしてるからそれを表現すると卵っぽくなる

 

535: スペースNo.な-74 2021/08/11(水) 22:48:59.62
何故か勝手にゆで卵だと思っていた

 

537: スペースNo.な-74 2021/08/12(木) 09:31:47.24
塗りはファンボでpsdファイル公開してる人が勉強になった
乗算やスクリーンレイヤーでこんなにイメージ変わるんだって

 

544: スペースNo.な-74 2021/08/12(木) 14:33:03.91
>>537
乗算レイヤー優秀だよね
なんか最近あんまり乗算使わない的な意見見るからヘビーユーズしてる自分が
おかしいのかと不安になる

 

538: スペースNo.な-74 2021/08/12(木) 10:46:16.44
線画後にいったん全体を下塗りしてからグラデマップやトーンカーブなんかの色調補正、人物と背景の光源調整まで全部やってからその色拾いながら本塗りに入ってる
そんなことせずに一発で物と物、光と物との位置関係を把握しながらシェイド、シャドウ、バウンスライト、ハイライトをそれぞれのリアルな色味で塗り進められるひと化け物かと思うわ

 

539: スペースNo.な-74 2021/08/12(木) 11:12:33.30
全体が見やすいようにでかいモニターにしたらブルーライトで目にめちゃくちゃダメージ来たから調整したんだけど
やりすぎてまともに色が塗れない
肌色が薄過ぎたり全部塗れてなかったり
スマホに送って確認して何度も修正してて本末転倒

 

541: スペースNo.な-74 2021/08/12(木) 11:41:43.68
>>539
デュアルモニタにしてスマホや2台目モニタにプレビュー出力しながらやってるよ
リアルタイムで確認できるの便利
もしくはブルーライトカットのメガネ(度なしでも作れる)買う

 

543: スペースNo.な-74 2021/08/12(木) 12:29:31.36
>>541
メガネはもうブルーライトカット済みなんだ
一時的に色戻しても塗ってるうちに時間忘れて…ってことが多くて
デュアルいいね、試してみるよ

 

546: スペースNo.な-74 2021/08/12(木) 14:35:52.95
>>543
メガネだけでなくモニタにブルーライトカットのフイルム貼るとか
てもモニタサイズの大フィルムはクッソ高いんだよな
貼ってイマイチだったらと思うと踏み切れない程度の価格w

 

540: スペースNo.な-74 2021/08/12(木) 11:41:11.08
スマホにいちいち送らんでも色塗りの最終段階になったらモニターの調整もとに戻せばいいのでは?

 

545: スペースNo.な-74 2021/08/12(木) 14:33:46.41
眼科医に聞いたらブルーライトカットは無意味みたいなこと聞いてこれもしかして効果ないのか?と迷ってる

 

548: スペースNo.な-74 2021/08/12(木) 14:52:17.70
ブルーライトカットのフィルムはカット率高いほど透過率も下がりやすいから画面の色味変わる
今回みたいに色味変わるのがキツいって相談にはあんまり意味ないのでは?
メガネと違って取り外し容易じゃないからね

 

550: スペースNo.な-74 2021/08/12(木) 14:57:12.68
>>548
フィルム形式じゃなくて取り外しOKなプロテクター式があるよ
でもあんまり高機能な種類はなさそう

 

551: スペースNo.な-74 2021/08/12(木) 15:36:41.18
乗算とかスクリーンとか覆い焼きとか未だに意味わからん
説明見てもよくわからん

 

553: スペースNo.な-74 2021/08/12(木) 15:50:09.05
アニメ塗りくらいしかしてない
影やハイライト塗るときに意味もわからず使うことあるけど
これを使ったらこういう色になるとかがいまいち謎

 

554: スペースNo.な-74 2021/08/12(木) 15:53:43.26
アニメ塗りなら通常レイヤと影の乗算だけで完結するな
グロー効果はDLアクションでポチ

 

555: スペースNo.な-74 2021/08/12(木) 17:14:59.42
昔仕事で厚塗りっぽくとか水彩塗りでって指定があって
全然分かってないのに分かってるフリして塗ったことがある
ちなみに今でもよく分かってない

 

556: スペースNo.な-74 2021/08/13(金) 15:20:42.80
乗算とかスクリーンわからず全部試していい感じのやってたらなんか覚えた
ただまだ最短作業がわかってないから無駄に描いて重ねてしまう
レイヤーつき教本買ってもめんどくさくて無視してたけど
好きな塗り絵師さんのレイヤー見られるとよくわかった

 

558: スペースNo.な-74 2021/08/13(金) 16:24:00.62
>>556
話それるけど気づいたり覚えるのって興味ないものはやっても全然頭に入ってこないのに
好きで興味あるものだとびっくりするくらい吸収できてしかも苦じゃないんだよな

 

559: スペースNo.な-74 2021/08/13(金) 22:30:56.44
>>558
横だけどほんそれ
今まで気にも留めなかった作業に目覚めたら楽しくて仕方ないし着実に吸収出来てる気がするよ

 

563: スペースNo.な-74 2021/08/14(土) 07:56:53.45
時間かけて描いた絵の方が評価低いのなんでなんだろう?
時間かけたからいい絵だって自分にバイアスかかってるのかな

 

573: スペースNo.な-74 2021/08/14(土) 22:19:22.77

>>563
実際の絵見ないとわからないんだけど
時間かけた絵の方が評価低くなる場合で一番多いのは、時間をかけてやってる描き込みがラフや落書きの時にあった絵のメリハリを殺してしまって逆に見せたい部分や伝えたい主題がぼやけているケース
わかりやすく雑に言うと、白背景に棒立ちキャラの落書きと
ガッツリ描きこんだ緻密な背景と同じくらい丁寧に描いたキャラの大作で比較した時にぱっと見でキャラが目に入ってくるのはどっち?って感じ

解決するにはまず一枚の絵にダラダラと何時間もかけるのをやめること、むしろワンドロみたいにきっちり時間制限を設けて
限られた少ない手順でいかに作品としての完成度やクオリティをあげられるか?を考えながら描く訓練や癖をつけることだと思う

 

578: スペースNo.な-74 2021/08/15(日) 00:22:56.53
>>573
なるほどなあ
勉強になります

 

564: スペースNo.な-74 2021/08/14(土) 10:31:10.47
むしろ時間かけて描き込んだ絵じゃないとたくさんの評価がつかないわ
さらっと描いたのは爆死

 

565: スペースNo.な-74 2021/08/14(土) 12:36:07.00

人それぞれだから時間かけた絵とラフな絵を各自見せてもらえないと具体的な返答ができない気がする

自分は仕上げの加工スパイラルでいつも苦しんでる
フィルタかけたり色変えたりしてるけど結局何がベストかわからないまま完成させてる
後で見たら何もしない素のままが一番良かったんじゃ?まである

 

566: スペースNo.な-74 2021/08/14(土) 14:00:53.55
そういう時は無加工と加工済みどっちも上げてる

 

567: スペースNo.な-74 2021/08/14(土) 14:24:18.57
>>566
天才かよ
でも本の表紙とか1点縛りの時どうしてる?

 

569: スペースNo.な-74 2021/08/14(土) 16:26:27.87
油絵についてなんだけど、塗ったところが数日しても画面がテカり、触ると絵の具は固まってるけどペトペトするのは
油が多すぎた事が原因?

 

588: スペースNo.な-74 2021/08/16(月) 18:28:21.45
>>569
多分、オイルが多いか樹脂分の多いオイル使ってるかじゃない?

 

572: スペースNo.な-74 2021/08/14(土) 19:09:15.44

絵の具でもデジタルでもなんでもいいよペンでも良い

う ま く な り た い !

 

574: スペースNo.な-74 2021/08/14(土) 22:43:26.14
全キャラ描く縛りで、好きじゃないキャラ描くのがつまらない
もちろんそんな縛りを始めた自分が悪いんだけど
こんなにモチベ上がらないとは思わなかった
「好き」ってすごい原動力になってたんだなぁ

 

575: スペースNo.な-74 2021/08/14(土) 23:14:43.62
わかる
だからリクエスト絵とか描ける人すごいと思うわ

 

577: スペースNo.な-74 2021/08/15(日) 00:00:31.91
昔の方がのびのび描いてて楽しそうだなあと思う
技師かわってないなら熱量高い方が上手く見えるのは当然だなと虚しくもなる

 

579: スペースNo.な-74 2021/08/15(日) 01:06:28.69

昔は今ほど漫画やイラスト描く上でお絵描きツールが高機能ではなかったから
自然物でも人工物でも背景でも全部一から自分で描いてて頑張ってたなと思う
実際画力の向上幅もすごかった

今はいかに機能を使いこなして効率よく描くかで頭使ってパズルしてる感じ
画力というよりソフトウェアに関する技術力?
これはこれで能力の一種ではあるし実際完成度は上がって評価ももらえてるけどたまにこれでよかったっけという気持ちになる

 

580: スペースNo.な-74 2021/08/15(日) 02:17:28.76
今のツールで素材使わずにイチから描いてもいいんじゃない?
自分の技術向上のために

 

581: スペースNo.な-74 2021/08/15(日) 11:01:30.44
自分そこのソフトウェアに関する技術力って所で躓いてデジタルが全然身に付かない
使いこなしたいのに能力が無さすぎる

 

582: スペースNo.な-74 2021/08/16(月) 01:12:40.11
簡単な構図すら思い浮かばない
凝ったアングルやポーズにしたいわけでもないんだけど
アイス食べてるとか椅子に座ってるとかテーマを決めてもうまくいかない

 

589: スペースNo.な-74 2021/08/16(月) 20:57:55.94
>>582
構図が決まらなかった時は、人物のパーツのうちどこかを見せたい!と決めて描いてた
そこを見せたいからこうしよう、みたいな逆引き構図
見せたいものはアイテムとか装備品の時もあるけど割と楽しいよ

 

590: スペースNo.な-74 2021/08/16(月) 20:59:29.35
>>589
そうするとキャラの顔が小さくなったり引きになったりするから
あんまり伸びないのが悩み

 

591: スペースNo.な-74 2021/08/16(月) 21:51:33.87
たまには全身絵描かなきゃって謎の義務感に襲われるんだけど顔が小さくなると描いてて楽しくないんだよね
かといってよくTwitterとかで見る「せっかくなので顔も」って顔だけアップにするやつは嫌いだから開き直っていつもバストアップ

 

594: スペースNo.な-74 2021/08/16(月) 23:07:41.85
>>591
顔アップ嫌いなのは何ゆえ?

 

598: スペースNo.な-74 2021/08/17(火) 02:41:12.10
>>591
首から下の身体の部位で好きな所とか無いの?

 

602: スペースNo.な-74 2021/08/17(火) 19:41:22.67
>>591
全体とは別に顔アップのもたまに上げてるけど自分もそのまま顔アップはなんだかなぁと思うので
アップにした方だけセリフ言わせたり表情差分作ったりしてるわ

 

595: スペースNo.な-74 2021/08/16(月) 23:40:11.33
構図の流れに便乗
二人以上の構図ってどうすればいいんだろうと毎回悩む
一人をメイン、もう一人を脇役構図にするとまとめやすくなるんだけど
ふたりともメイン構図にしたいなと考えると途端にレパートリーがなくなる

 

596: スペースNo.な-74 2021/08/16(月) 23:55:05.47
>>595
諦めて片方を横顔が斜め後ろにしてる
両方正面顔でアップ気味の方が受けがいいのはわかってるけど
男性向けだと顔と乳と尻全部見せたいけど人体構造上
無理あるしどうしよう的な悩みに似てる気はする

 

597: スペースNo.な-74 2021/08/16(月) 23:56:27.13
>>595
その二人の関係ややり取りを絵で見せることで成り立つストーリー的な構図を考えるかな

 

599: スペースNo.な-74 2021/08/17(火) 17:54:34.51
構図決まると描くの楽しんだけどね
今描きたくてしょうがないのに構図が決まんない

 

600: スペースNo.な-74 2021/08/17(火) 18:02:47.12

顔のアップでいいんじゃない結局閲覧側が一番喜ぶのは推しの顔よ

と思いつつも普通の顔だけとかつまらんから描きたくないんじゃ~っていう
大御所作家様のような謎のワガママ発動してウダウダしとる

 

601: スペースNo.な-74 2021/08/17(火) 19:33:17.03
顔のアップでも魅せるのってあるね
塗りとか表情とか

 

603: スペースNo.な-74 2021/08/19(木) 08:50:46.36
モノクロとカラーの線画が難しい
くどくなったりあっさりしすぎたりするしカラーラフから詰めていけばいいのかな

 

604: スペースNo.な-74 2021/08/19(木) 13:39:16.00
モノクロとカラーの線と仕上げが全然違う人もいるし似たような人もいるし
自分が何を目指すかで変わりそう

 

605: スペースNo.な-74 2021/08/19(木) 14:34:33.43
モノクロ系は線が多いんだけどカラーになると色をたくさん使いたくなるから線が邪魔って感じるんだよね
ここら辺は研究と場数踏むしかないか
幸い好きなイラストレーターがカラーのメイキングあげてくれてるからそれ見ながら模索してみる

 

611: スペースNo.な-74 2021/08/21(土) 04:28:13.68
顔描くのも楽しいけどたまに顔が全く見えない背中で語る系の絵を描きたくなる
顔描かないと仕上がりが爆速になるんだがそんなに描き込みもしないのになんでだろうな

 

612: スペースNo.な-74 2021/08/21(土) 13:20:23.59
まさに顔描かなくてもいいからでは
自分も顔だけで見せる構図より見えない構図の方が好き

 

613: スペースNo.な-74 2021/08/21(土) 13:26:37.68
顔と顔周りの髪の処理気にしなくていいだけでほぼシルエットとして扱えるもんな
あとなにげに服も正面の情報量のほうが多いし

 

614: スペースNo.な-74 2021/08/21(土) 14:43:30.28
想像力を働かせる余地がある絵ってすきだよ

 

616: スペースNo.な-74 2021/08/21(土) 15:30:16.68
斜め後ろからの輪郭が好き
ギリギリ目や鼻が見えてるくらいの角度でも表情がわかるように描けるようになりたい

 

641: スペースNo.な-74 2021/08/25(水) 03:41:57.62

とりあえず絵の話をしたい

靴を違和感なく描くコツってないだろうか
素材が変わるととたんにバランス崩れるんだが

 

644: スペースNo.な-74 2021/08/25(水) 11:40:21.55
>>641
映画とかで足元映ってるシーンを観察して模写してみたら?
中の足の状態と素材による伸縮や歪み方の違いがあるから革靴なら革靴だけでどう動くものか見てみるのがいいと思う

 

642: スペースNo.な-74 2021/08/25(水) 03:52:47.05
小物は全部3Dに頼ってるッス

 

643: スペースNo.な-74 2021/08/25(水) 10:51:39.11
資料いちいち探すかある程度ベーシックな形の靴は自分で買っとけば無問題

 

645: スペースNo.な-74 2021/08/25(水) 11:52:22.96
資料に尽きると思うできれば実際に現物を触れたらいいけれど
描けないんじゃなくてバランスが崩れるっていう表現がちょっと気になるけど
もしかしたらそもそも足がきちんと描けていないとか?

 

646: スペースNo.な-74 2021/08/25(水) 14:33:37.89

キンドルで買ってた漫画の続きをレンタルで借りてきたら
アイパッドやスマホで読んだ時は全然気にならなかったのに
紙の本で読んだら線の粗さ?や絵の崩れがすごく気になって話に集中できなくなって
この作者さんこんな絵だったっけ?ってなってしまった
あといかにもデジタルで描きました感というか

漫画描いてると細かく描き込んでもどうせ誰も気にしてないし線も潰れるからいいかと思いがちだったけど
本にするとやっぱり丁寧な線だと見栄えするなーと思って心掛けようと思った

 

647: スペースNo.な-74 2021/08/25(水) 20:07:22.84
>>646
ツイ支部で好きだった人の同人誌買って同じ気持ちになったことある
紙だとモニタより細かいとこまで見えるからね

 

648: スペースNo.な-74 2021/08/25(水) 20:53:44.80
>>646
昔にはブラウザマジックという言葉があったな

 

649: スペースNo.な-74 2021/08/26(木) 02:22:43.45
漫画の参考書とか読んだけど…どのテクニックがどこで使われてるのかとか未だに分からないし、なんならそのテクニックに見えるけど実際は別の意図でそういうコマ割りにしたとか、そういうのの方が圧倒的に多い気がするんだよね
取り敢えずさこれから色々教えてくれようとする人はルックバックのさコマ割り・カメラワーク・芝居の3点についてどういう理由でどのテクニックが使われててなぜ他のテクニックが使われていないのかっていうのを全ページ解説して欲しいなって

 

650: スペースNo.な-74 2021/08/26(木) 09:51:56.45
とりあえずそこまでその作品好きなら全部模写した方が得るものは多いと思うよ

 

651: スペースNo.な-74 2021/08/26(木) 20:14:53.93
イラストの加工の参考になる参考書やpixivのメイキングなどありましたら教えてほしいです
自分ではオーバーレイと乗算をかけるぐらいです
スマホのアプリで加工するといい感じになるのですが画質が落ちてしまうので…

 

653: スペースNo.な-74 2021/08/26(木) 22:06:01.71
その良い感じになる加工がどんなフィルターかけてるのか適当な色乗せた画像で調べてみたらええんでない
青っぽいオーバーレイレイヤーかけて周辺にガウスぼかしかけてるとかさ

 

655: スペースNo.な-74 2021/08/27(金) 00:09:08.71
クリスタならそのままグラデーションマップ使えば良くない?
スマホ加工みたいにできるよ

 

656: スペースNo.な-74 2021/08/27(金) 16:59:48.81
スマホでやっちゃうわ加工手軽だもん
今みんなスマホで見るから加工しながらスマホで見た時の感じもわかるし
あと旬な素材が揃うからコラージュ作ったりするのも楽しい

 

657: スペースNo.な-74 2021/08/27(金) 18:43:07.75
スマホ加工したような出来上がりを目指してペイントソフトのみで仕上げる練習したらかなり塗りは上達した

 

658: スペースNo.な-74 2021/08/27(金) 19:57:32.95
スマホの加工アプリおすすめありますか?
vsco使ってるけど、他もいろいろあれば試したい

 

661: スペースNo.な-74 2021/08/28(土) 20:55:45.16

絵が下手なので、少しでもよく見せるために
ひたすら愚直に丁寧に線画を描いてるんだけど
ただの立ち絵でも線画だけで数時間かかってしまう

なんとか時短というか、作業を簡略化したいんだけど
スピードアップのためにはやっぱり人体構造の把握とか、根本的な画力向上しかないんだろか
あとは髪やシワのデフォルメ(簡素化)を試みるとか…?

ラフまでが一番ワクワクしてて楽しくて
線画以降はもうただの作業でしかなくて楽しみがない
強いて言うなら瞳と唇の色塗りだけは楽しいけども、服とか虚無

 

667: スペースNo.な-74 2021/08/29(日) 10:34:26.04
>>661
首から下の楽しみを見つけたいよね
同じタイプだからわかるわ…
線画苦手なら主線なしイラストで描いてみるのどう?
完全に移行してないけど塗ってみてこれじゃない…がだいぶ軽減されたよ

 

662: スペースNo.な-74 2021/08/28(土) 21:28:39.84
天才以外は苦手な部位をコツコツ覚えて克服していかないと時短になりません
色んな本や上級者が言ってるけど資料を見て構造を理解して覚えて描くことの反復練習が近道です
服も材質や形状によってできるシワのパターンをひたすら見て描いて覚えるしかないです
自分はメカ苦手 覚えるの放棄 3D頼り

 

663: スペースNo.な-74 2021/08/28(土) 22:11:41.30
そりゃデフォルメ強めで情報削ぎ落としたほうが作画スピードは上げられる
描き込み量だけで魅せられないってことだから簡単ってわけじゃないけど
アニメなんかは人海戦術で沢山描くための丁度いい情報量の調整上手いと思うから
シンプルめの作画参考にしたら分かりやすいんじゃないか

 

671: スペースNo.な-74 2021/08/29(日) 16:50:24.24
海越えて目につく時点でふるいにかけられてるとも思うし
中韓はイラレが夢の高給職になってるからガチ感が違う
そのせいか絵を描き始めた人は独学じゃなく何かしら講座やスクールを受けていて
洋画の基礎は一通りやってる人が多い感じ

 

681: スペースNo.な-74 2021/08/31(火) 09:13:12.65
pixiv初期の大昔の頃に「加工や塗りが上手いだけで線画は骨折だらけの下手くそ」呼ばわりされてた若手ランカー達が
最近の絵見たらデッサンしっかりしてるし塗りの幅もより広がってるし軒並み文句なしの神絵師になってる
不味い部分を誤魔化す見せ方が出来るのも技術の内だし
塗りだけ上手いってのは特に尖ってる能力ってだけで上手い人だろ…と当時から思ってたけど
やっぱり一行目みたいな事言う連中て案の定才能ある若者への中年の嫉妬僻みでしかなかったんだなと

 

683: スペースNo.な-74 2021/08/31(火) 09:52:20.30
>>681
いや自分でも最近見たらデッサンしっかりしてるって言ってるとおり
当時は線画が骨折だらけの下手くそだったの間違ってないんじゃんw
その後どうなるかなんてその時わかんないのに結果論でドヤるの恥ずかしい

 

688: スペースNo.な-74 2021/08/31(火) 18:06:47.72
下書き描けたから確認のため自分でポーズ取ってみた
重心おかしくて同じポーズ出来なくて笑った
結局修正することになったけどラフの段階で自分でポーズ取ってみるのがいいのかな

 

689: スペースNo.な-74 2021/08/31(火) 22:59:59.77
>>688
カード絵師さんの本でフィギュア的な描き方で人間がやると重心おかしいけど
画面映えるように角度つけて描くってのみたな

 

691: スペースNo.な-74 2021/09/01(水) 09:34:33.62
>>689
重心の正確さより絵的に映えるかが重要って感じかなんだ
シルエットの綺麗さというのもあるもんなー
つい正確に描こうとしてしまう

 

714: スペースNo.な-74 2021/09/16(木) 13:05:51.10
絵で儲けたいなら横の繋がりを意識して他の絵描きの絵をRTすべきなんだろうけど
自分のホームに他人の絵が混じってるのを見るの嫌なんだよな
それにフォロバ即ミュートからのリスト管理で定期的に見に行くって管理してても
日常ツイートとかで相手の嫌な面や見下げ果てる言動が目に入ってしまうから
これ以上嫌いになりたくないしMP削られるツイートを目に入れたくない
これはもう画像投稿のみを表示するクライアントを導入すべきか

 

722: スペースNo.な-74 2021/09/20(月) 02:30:33.29
>>714
脳死営業アカと本当に好きな人だけフォローRTいいねする趣味アカでわける

 

715: スペースNo.な-74 2021/09/16(木) 15:05:57.43

まず
ネガツイとか自分に合わないツイートするアカウントはフォローしないのが1番だと思う(絵が滅茶苦茶好みでも)

仕事場の戦略的なフォローならもう仕事用と割り切るしかないかと

 

716: スペースNo.な-74 2021/09/16(木) 15:59:54.39
人物は割と漫画マンガしてると思うんだけど
カラー背景描くと妙に写実風というか写真っぽくなってしまう
デフォルメして描くのに慣れてないからだとおもうんだけど微妙に人物が浮いちゃうし
頑張って一から描いて塗ってしたのに写真を加工したと思われることが多くてなんか虚しい

 

717: スペースNo.な-74 2021/09/17(金) 12:18:52.77
描き込み過ぎなのかも
プロでも背景小物はリアルだけど顔だけアニメ調で浮いてる人たまに見るね
漫画の場合背景は人物に対してちょっと少ないくらいの描き込みが個人的には見やすいかなぁとは思ってるカラーはよくわからないが

 

737: スペースNo.な-74 2021/09/28(火) 21:22:00.62
わかるわかるわかるわ
絵柄も塗りもリアル寄りになったりデフォルメ強くなったり
その時々で理想が変わるから、自分の絵柄もコロコロしてしまう
結局「上手くなりたい」に帰結するんだけどね

 

739: スペースNo.な-74 2021/09/29(水) 14:30:16.83
今回は強めの逆光で画面のメリハリ強くしようとか
大胆なアニメ塗りにしてポップな雰囲気にしようとか
毎回色んな絵師さんの絵を見ながら色々試行錯誤して塗り方を変えてみてるんだけど毎回自分の好みに軌道修正入れて結局いつも同じような仕上がりになってしまう
ここの背景後でぼかして遠近感出そうと思ってたのに描き込みすぎてぼかすの惜しくなったりとかもある
全体的に思い切りが足りない

 

741: スペースNo.な-74 2021/09/29(水) 15:31:26.99

明度と彩度はある程度意識して
自分の絵柄に合った程度で
描いた方が良いかも

この前他人の絵からスポイトしてみたけど
自分の絵に全然合わなかったわ

 

742: スペースNo.な-74 2021/09/29(水) 19:37:42.13
今描いてる絵、多分これまでで一番時間かけてるけど
向き合う時間が多い分、見れば見るほど下手だなぁって思えてくる
こんなに時間かけてこの出来かよ…ってだんだんモチベ下がってきた
これ描き終えたら燃え尽きてしまうかもしれない

 

743: スペースNo.な-74 2021/09/29(水) 19:41:13.84
成長痛ってやつだろ
頑張れ!

 

744: スペースNo.な-74 2021/09/29(水) 20:10:27.46
>>743
ありがとう
すごくストレートに励ましてくれていい人だね
下手な絵を見続けるのは苦行だけど、仕上げないことには終われないし
成長のためだと思ってがんばるよ

 

747: スペースNo.な-74 2021/10/03(日) 12:33:46.28

元から人に求められるのが好きで、得だと思った知識を共有するのと同じ感覚で友人に絵の初歩的な部分教えてる
それで自分より上手くなってくれたら師匠になった気持ちで心地がいいし、リア友で上手い人が増えるのは単純に嬉しいのもある。いつか好きな物描きあったりもしたい打算もある
一応書くけど頼まれたからであって押しつけではない

って感じなんだけど、そのリア友曰く、「先輩に絵を可愛く描く秘訣は?って聞いたら、「絵描きはみんな上手い人増やしたくないから技術教えたくない」って言われた。お前相当珍しいらしいぞ」って言われて凄いびっくりしてる
みんなそんなひねくれてるもんなん?

 

750: スペースNo.な-74 2021/10/03(日) 16:40:34.98
自分も便利な機能とか役に立ちそうな小ネタあったらどんどん絵描き仲間に共有する
でも自分も発展途上だから上から目線の天狗っぽくならない様に気を付けてる…
でも一度相当な初心者っぽい人に絵を上手く描くコツって何?って聞かれた時に
好きな音楽聴きながら楽しんで描くのが一番だと思いますとか言って濁してしまった

 

751: スペースNo.な-74 2021/10/03(日) 16:57:53.63
すごいなあ
自分は心が狭いから絶対教えたくないや

 

755: スペースNo.な-74 2021/10/03(日) 19:11:55.88
これいい!って思ったらすぐに人に言いたくなってしまう
絵馬の更新や素敵な推し絵を見るとテンション上がって
誰か一刻も早く見てくれ!って騒ぐウザい人になる

 

757: スペースNo.な-74 2021/10/03(日) 20:04:32.48
便利ツールや技法を人に紹介する事自体は躊躇しないけど
実際にやって見せてとか分からないところを細かく解説してって言われると拒絶しちゃうなぁ
紹介した解説動画とかメイキングを見て自分でやって欲しい
時間割いたのに教え方下手とか結局分かんなかったとか言われたらたまんない

 

758: スペースNo.な-74 2021/10/03(日) 20:56:34.95
よくこれどうやって描いてますかとか簡単でいいから講座が見たいという質問がくるけど完全に感覚で描いてるから全く人に説明ができない
ツールも自分が合わせるタイプだから初期のままだし
他人が聞いてもわかるように理論的な説明ができる人ってちゃんと頭使って描いてるってことだからそれだけですごいと思ってしまうよ

 

759: スペースNo.な-74 2021/10/03(日) 21:03:37.93
乗算やオーバーレイやクリッピングやマスクがそもそもわからん人に説明はできないわ
説明しようとするとそういう専門用語使わないと無理だし

 

760: スペースNo.な-74 2021/10/04(月) 07:39:53.09
ツールがめちゃくちゃ多くて途方に暮れるのはわかるけど
基本的なことだけでも知りたいなら技法書を読んだ方が早いよね…
お金ないなら図書館にも置いてるし、自分も借りたことある

 

762: スペースNo.な-74 2021/10/04(月) 14:07:42.04

社会人なんだけど、絵を描き始めたら時間が足りなくて
人付き合いがちょっと悪くなってきた
特にオンゲーとかで友達と遊ぶ時間をほぼとらなくなった
外で遊ぶのはコロナを理由に断れるけど、いつまで続けられるのか…

仕事と人付き合いと、絵の練習や創作活動
どれもできる人ってどんな生活してるんだろう
バイタリティあるなぁ

 

765: スペースNo.な-74 2021/10/05(火) 11:52:25.40
絵を描く事突き詰めると人間関係から切り捨てる事になる
天秤にかけた上で絵のほうを捨てる人が多い

 

767: スペースNo.な-74 2021/10/05(火) 12:44:42.38
>>765
創造系の趣味はそうなるね
趣味で何かを作るって大抵一人でコツコツだから

 

784: スペースNo.な-74 2021/10/06(水) 01:17:02.21
高校の美術学科通ってたが入学時から上手くてさらに上手くなって藝大受かる子や
彫刻や立体得意な子やセンス独特すぎて何やっても前衛的になる子とか色々いた
課題提出後に先生交えた評論会が必ずあって全員の前で褒められたりきつい事も言われたの覚えてる
自分は数学が苦手で数学の授業ないから美術科受けたくらいだから
えらい衝撃だったけどなんでか今でも絵を描いてる
同級生である時期から急に人が変わったみたいに絵が上手くなった子がいて今でも忘れられない
コツを掴んだのかゾーンに入ったのか急激に上手くなってた

 

802: スペースNo.な-74 2021/10/07(木) 13:00:29.07
本を読めばインプット出来るけど
外出る時も絵描き目線で物事見たほうがいいんだよなー
人間観察だったり風景だったり

 

807: スペースNo.な-74 2021/10/08(金) 15:26:10.97
人体、骨とか筋とかについて勉強したいと常々思うのにどうしても血の気引いちゃって解剖見れない
肘の出っ張りにエロスを感じるのにあれが骨の飛び出しだと考えるとぞわぞわするというか…
腱なんか特にダメ
一生見様見真似でしか描けないのかなぁ治したい

 

809: スペースNo.な-74 2021/10/08(金) 19:58:07.16
>>807
バメスやリシェ見るだけじゃやっぱ足らんもんなの

 

808: スペースNo.な-74 2021/10/08(金) 16:21:31.68
腱見てると怖くなってくるの分かる
自分の身体の中もこうなってると思うとゾワゾワしてくるから資料はなるべくリアルじゃないやつ見るようにしてる
筋肉とかもケミカルな色付けされてるやつとか見てる
骨は何故か平気

 

810: スペースNo.な-74 2021/10/08(金) 20:01:19.01
可能な限りリアルな資料が欲しくて
人体の不思議展の本まで買ったけどこんなんとても見られないだろうな

 

812: スペースNo.な-74 2021/10/09(土) 10:28:06.62
>>810
俺もそれ買ったw
解剖学カラーアトラスが1番生だと思う

 

813: スペースNo.な-74 2021/10/09(土) 10:29:46.89
海賊王女の作画やべーな
普段アニメ見てると下手だなーと思うことが多いけど完全に負けたわ

 

827: スペースNo.な-74 2021/10/10(日) 20:37:42.46

絵の練習始めたてで、けっこう絵柄がコロコロ変わるんだけど
Twitter見てたら「絵柄安定しないのはトレパクしてる奴あるある」
って言われててぎょっとしてしまった(私宛ではないけど)

絵柄安定してないとトレパクしてそうな奴、と思われるのかな
理想の絵柄がけっこう変わるのと、どんな絵が描きやすいか模索中なので
目・鼻・髪の描き方はけっこう短期間でコロコロ変わる
絵柄安定しないうちはネットに作品投稿しない方がいいんかな?

 

834: スペースNo.な-74 2021/10/11(月) 05:37:31.06
>>827
>絵柄安定しないうちはネットに作品投稿しない方がいいんかな?
そんなわけないでしょ
絵なんか真似するのと人に見せるのががいちばん上達するんだからどんどん投稿しろ
絵柄に著作権なんてないから

 

829: スペースNo.な-74 2021/10/10(日) 20:44:11.28

ソフトは普通にクリスタ
恥ずかしながらPC本体もモニターも正直どのくらいのスペックが必要なのかみたいなことがわからなくてさ
調べても書いてあることや意見もバラバラだったりして混乱して今に至ってる

ああそうそういう相談できる人欲しいんだよな店員さんでもいいし、絵描きでPC詳しい人でも…
身近にいなくて素人がネットで調べてても行き詰まってしまう

 

831: スペースNo.な-74 2021/10/10(日) 20:53:10.55
あっさりした塗りにしっかり背景描き込んだ絵が好きなんだけど
細かいところもきちんと描かないと下手というか
ショボく見えてしまう

 

833: スペースNo.な-74 2021/10/10(日) 23:50:44.56
年齢層が低いジャンルだと上手くても厚塗りリアル系だと全然評価されてないな
合う合わないってあるよね

 

837: スペースNo.な-74 2021/10/11(月) 13:15:08.69
>>833
年齢層高めジャンルにいるけど自分の観測上でも厚塗りリアル系は作画コストかかるからか壁打ちか低浮上の垢が多くて遠巻きにされてること多いな
デフォルメ系は交流馬兼ねてることが殆どでhtr主婦でも数字稼いでるイメージ

 

836: スペースNo.な-74 2021/10/11(月) 12:54:31.10
描き始めの人にありがちだけど本人が思ってるほど絵柄変わってないから安心して

 

838: スペースNo.な-74 2021/10/11(月) 14:14:29.25
>>836
ほんとこれ
原作に合わせて絵柄変えてたつもりが後から見返して同じやんけってなることザラにある
自分のことだけど

 

839: スペースNo.な-74 2021/10/11(月) 14:51:52.66
一枚絵やってるけど新作のたびに作風変わってますね(意訳)と言われたことある
疑われてるかもなぁ…全体の色調やエフェクトやブラシを変えたり構図を変えてるだけなんだけどな
目や頭身もキャラや作品ごとに描き方変えるし

 

840: スペースNo.な-74 2021/10/11(月) 17:55:09.04
>>839
ジャンルごとに絵柄変える人たくさんいるから気にしなくてもいいんでは

 

841: スペースNo.な-74 2021/10/11(月) 17:58:57.15
お絵描き講座で有名な人が出してた有料素材集が全部トレパクだったと判明したけど
あんな微妙な画力の素材でも買う人いるんだなって逆に驚いた
今度はあれをトレスしながら描いてた人がパクラー呼ばわりされる二次災害が起こるんだろな
お絵描き初心者の人とかかわいそう

 

846: スペースNo.な-74 2021/10/12(火) 11:53:21.88
アトラスのアプリが安くなってるね

 

866: スペースNo.な-74 2021/10/14(木) 02:24:14.04
>>846
ありがと 買う気なかったが試しに見てみたら120円とか安すぎで買ったわw
PC用のは2019を3000円で買ったからなぁ

 

855: スペースNo.な-74 2021/10/13(水) 15:57:23.26
下書きから晒すのって、見てほしいってだけが理由じゃないこともあるしね
一回ネットにあげることで客観視できてミスを見つけやすくなるとか
他人の目に晒すことで描き終わりまでモチベ維持するとか
いろいろ狙いもあるだろうから、ダサいとは思わんわ
まぁhtrだったらスルーはするけど

 

859: スペースNo.な-74 2021/10/13(水) 21:42:20.95
下手くそが上手い人真似して画面いっぱいにガッサガサのブラックホールみたいな○を色変えてレイヤー何枚分も描いててその迷い線を少しでも減らす努力すれば良いのにと思った
情報量の多さというよりただのゴミ
結局本番で線を拾いきれなくてデッサンもくそもなく顔面からぼこぼこに骨折してる下手くそな絵が出来上がる
それを私凄いでしょ?ってドヤ顔でアップしてる精神が無理

 

863: スペースNo.な-74 2021/10/13(水) 22:55:58.90
3Dモデル使いまくってるからタイムラプス晒せない

 

884: スペースNo.な-74 2021/10/18(月) 06:08:19.95
>>863
一番見たいタイムラプスだなあ
使いたいけど上手く使えなくて挫折したから
ポーズ素材から描いてる人のも見てみたい

 

864: スペースNo.な-74 2021/10/14(木) 00:57:44.23
他人の3Dモデルの使い方ってあんまり見る機会ないから
ポーズや構図確定からそれを下地にしたり横に置いてラフ下書きの工程見れたら楽しいかも

 

870: スペースNo.な-74 2021/10/14(木) 11:17:26.39
ヒューマンアナトミーアトラス2021と筋肉とキネシオロジー2020を両方買ってしまったが筋肉の方は単にアナトミーアトラスの去年の奴ってだけで全く買う意味なかったわ
追加機能が見当たらない

 

874: スペースNo.な-74 2021/10/15(金) 18:01:26.90
合成人間っていう可動フィギュアをデッサン用に買ったんだけど、こんなに役に立つとは思わなかった

 

916: スペースNo.な-74 2021/10/21(木) 01:42:32.70
全ページで3Dを配置して描いて…って作業できる根気がすごい
上手いって思われてるなら自分の絵に違和感なく落とし込めてるって事だろうし地力も上がってるはずだよ

 

917: スペースNo.な-74 2021/10/21(木) 06:32:01.76
3D人形って破綻のないアタリだから強いよね
使いこなせてる人凄いわ
自分は根気なくて手で描いちゃう
見る人は結果だけを見るから上手く早く描ける方が良いよ
私も覚えなきゃ

 

918: スペースNo.な-74 2021/10/21(木) 10:48:47.51
3D人形ってモデル見ながら描くの?写すの?
前者のほうが自分の絵に落とし込みやすそうだけど

 

919: スペースNo.な-74 2021/10/21(木) 11:10:21.55
>>918
モデルのプロポーションが自分の絵柄にハマってればアタリに使って上のレイヤーに描いていけるし、そうでなければ参考止まりじゃないかな

 

920: スペースNo.な-74 2021/10/21(木) 11:25:41.92
>>919
なるほどありがとう!
クリスタの3D人形って頭身も弄れるって聞いたけど限度あるんかね
3Dもっと使う人増えたら頭身高い絵が流行るのかな

 

921: スペースNo.な-74 2021/10/21(木) 11:35:21.93
デッサン人形と一緒で普通に人体としては破綻してるけど
単純に全て3D素体を下地に描くのはブレがない安定したイメージにはなると思う
もっさりしてそうだけど

 

939: スペースNo.な-74 2021/10/25(月) 02:23:02.51
厚塗り風は大体出来るのに髪の毛だけ全然上手くならなくてつらい
講座見て動画も見て理解した気になるけどいざ手を動かすと全然毛束が綺麗にならない
なんでだよ球体に近い事と光源を意識して影を落として毛の流れを描くんでしょ全然分からないよ

 

940: スペースNo.な-74 2021/10/25(月) 02:53:23.91
よくわからんけど
毛の流れより先にシルエットかためたら?
まず全体のシルエット(毛先まで含めて)一色で塗ってから
髪の流れつけたり、毛束いい感じに追加していけばよいのでは

 

941: スペースNo.な-74 2021/10/25(月) 16:04:47.82
一回モノクロで髪をツヤベタで描いてみたら練習になりそうな気がする
色の情報がないぶん精査されて、カラーにしたらここが明るくなって…と
完成が見えやすくなるんじゃないかな

 

945: スペースNo.な-74 2021/10/29(金) 09:39:46.75
漫画描く時の作業用BGMって何にしてる?
考えて描くことを意識するなら無音とかボーカル無しの方が良いのかな

 

947: スペースNo.な-74 2021/10/29(金) 10:20:56.24
>>945
サブスクのEDMのプレイリスト適当に流してる
邦楽だと歌詞聞いちゃうから洋楽で
ノリノリだしテンションも少しは上がる

 

948: スペースNo.な-74 2021/10/29(金) 12:07:33.67
>>945
戦闘シーンや日常シーン描く時は好きなゲームの音楽が多い
エロシーンや切ないシーン描く時は女性ボーカルのバラードが多い

 

961: スペースNo.な-74 2021/10/29(金) 16:01:44.13
>>945
考えて描く時は雨音や川など自然音エンドレスで流してる
作業に入ったらゲーム実況とかいろいろ

 

949: スペースNo.な-74 2021/10/29(金) 12:09:38.71
アップテンポ過ぎるのや歌詞をはっきり聞き取れるのは集中力欠いちゃってあまり向かないかな
世界観が独特で深みがあって繊細な音楽がBGMには向いてるけどその時の創作意欲が高められるピンポイントで聴きたいのがないならあえて無音のほうが集中できる

 

950: スペースNo.な-74 2021/10/29(金) 12:29:42.19
この音楽は集中力アガる と実感してもそれは初回から三回目くらいで結局馴れると元来のペースに戻るのよね

 

951: スペースNo.な-74 2021/10/29(金) 12:32:47.22
ずっと抑揚ないホラー朗読流してる
好きな音楽流すと逆に集中出来なくなるのと耳が疲れる

 

元スレ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1622297075/

今回おすすめする書籍

A. ルーミス「やさしい人物画」

やさしい人物画 人体のデッサン技法

ミシェル・ローリセラ「モルフォ人体デッサン 新装コデックス版」

モルフォ人体デッサン 新装コデックス版

カラー&ライト ~リアリズムのための色彩と光の描き方~

カラー&ライト ~リアリズムのための色彩と光の描き方~

関連記事

コメント

    • 匿名
    • 2023年 3月 01日

    >エロく評価することが最高の誉め言葉で
    >描き手も勿論喜ぶに決まってるみたいなノリ困る

    喜ぶかどうかなんて知らんけど
    エロく感じるものを人に出しておいて、匿名の場でHだねぇって言われないと思うのがおかしい
    エロエロお姉さんが裸みたいな服で外を出歩いて
    何も言われなくてもみんな頭の中ではHだねぇって言ってるわけで、匿名ならそれは言葉になる
    こんなん当たり前のこと

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 2021-8-23

    【感想】なにを模写すればいいのか、頭の中の資料について

  2. 2021-8-27

    デッサンの必要性、やる意味とはなにか?デッサン厨の賛否について

  3. 2021-8-20

    土屋アンナさんが鬼滅の刃の二次創作イラストを模写し、出典を明記せずに投稿して炎上

  4. 2021-9-20

    【Twitter】キャラ固有色(お決まり色)のレイヤーをセットで素材登録する方法

  5. 2021-9-2

    人体を描くのが苦手な人のためのヒント集

感想記事

  1. 2021-8-25

    【感想】そもそも萌え絵とはなにか?

    萌えという言葉の語源や意味、使われ方は広範囲です。萌えという言葉を知ることで「萌え絵とはなにか」を探…
  2. 2021-8-21

    【感想】選べ人生を!選べ芸術を!模倣と創造について

    芸術は個々の選択から生じるものです。正解なんてありはしないのです。選べ芸術を!という観点から写実とそ…
  3. 2021-8-23

    【感想】なにを模写すればいいのか、頭の中の資料について

    模写で以前描いた絵を、別の場面で「想起」し、「ああこの辺のパーツが大きすぎて不自然だな」と思い起こせ…

こちらも運営していますのでよろしければブックマーク等お願いしますm(_ _)m

https://souzoumatome.com/

https://souzouhou.com/

https://souzoudiary.com/

ページ上部へ戻る