効率よく絵が上達する方法とはなにか、練習方法、ヒント、例

効率よく絵が上達する方法 筆2

この記事のパターン・ランゲージ

【パターンランゲージ】【パターンランゲージ】「効率よく絵が上達する方法とはなにか、練習方法、ヒント、例」の分析(URL)

 まとめのまとめ

  1. 【絵が上達する方法】「効率よく絵が上達する方法」がまとめてある。これについてはここでまとめる必要はないと思ったので省略します。パターンについては上のパターン・ランゲージの方にまとめました。
  2. 【絵の魅力】技術には4段階ある。1:知識がない、形が分からない 2:知識がある、形が分かる 3:魅力的に描ける 4:誰よりも魅力的に描ける
  3. 【絵の速さ】時間を描ければ一定のレベルの人になれば上手い絵を完成させることはできる。プロは「速く」上手い絵を描く。こうした観点は経済的な観点もある(遅いと締切に間に合わないし、生産的ではない)。美的観点からだけみれば、どれだけ遅くても質のよいものを描けたほうがいいという考え方になる(速くかけるプロが時間を使えばさらに上手くなるのでは?という理解もできるが、速さの技術と美の技術は少し違うかもしれない)。
  4. 【精神論】一度プライドを捨ててみる。自分の足りなさ、下手さを一度肯定した上でさらけ出してみる。

スレのまとめ

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/08(日) 11:22:39.78 ID:mL6Somf2

「とにかく絵を描くこと」「良い絵を観賞する」が大前提です。
それを踏まえた上で「効率よく」上達する方法を模索するスレです

※持論を他人に押しつけるのはやめましょう。

前スレ
効率よく絵が上達する方法 筆22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1370355250/

4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/08(日) 16:22:14.60 ID:fjdVlBnD
————————————「上手い絵」を描こうとしない
◇何をどう描きたいかを常に自分の中に持っておく
◇描く対象や描く行為自体を好きになる
◇下手でも最後まで描く
◇練習の合間にちょくちょく本番も挟む
◇ある程度上達しても満足せずに描くことを楽しむ

 

5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/08(日) 16:23:07.08 ID:fjdVlBnD
———————————————-対象を理解する
◇自分のレベルを確認する
流行の画風や技術の進歩に気を配る
各所から厳選した絵を数百枚集めてトップクラスの絵を学ぶ
トップクラスの絵と自分の絵を並べて表示してみる
書く前に実物をイメージして想像できない部分を確かめる
ある程度時間をおいてから描いた絵を見直してみる
◇立体を把握する
3DCGを作ってグルグル回す(六角大王・blender等)
粘土でできるだけ大きくてリアルな人形を作る
既成の模型を使わずにフィギュアを作る
フィギュア状のアタリ線(清書前)をひたすら模写する
特定の対象・ポーズ・アングルを一つずつ極めていく
物体の形状を部品化して考える(手はブロック化して考える等)
アニメを作る
◇人体構造を理解する
解剖学や比率を学んで描く(骨格の動きや筋肉の収縮等)
エロ絵・ねーちゃんの裸を描く
骨から描く・裸から描く
◇光源を理解する
シンプルな立体で直接光と反射光を練習する
シンプルな立体を組み合わせて複雑な立体で考える
ガラス瓶をデッサンする
◇遠近法を理解する
◇資料を見ただけで「わかった気」にならない

 

6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/08(日) 16:23:52.97 ID:fjdVlBnD

————————————————考えながら描く
◇一枚の絵に常に課題を設けて描く(表現したいもの・学びたいもの等)
◇なんのための練習なのかを漠然とさせない
◇描こうとする絵を緻密に具体的にイメージしてから描き始める
◇先入観で描かない
◇「考えながら描いている気になっているだけ」にしない
◇良く見て常に些細な発見をするように心がけて描く
◇覚えた筋肉や骨格を意識しながら描く

————————————————-ひたすら描く
◇反復練習をする
◇描きたい線を正確に描く動作を身体に覚えさせる
◇質を上げるために量をこなす・質があがると量があがる
◇何も考えずに枚数をこなすうちに気づくものもある

——————————————————-トレス
◇上手い人の線の引き方を意識する
◇写真から効果的な線を抽出する訓練をする
◇立体を意識しながらポーズのアタリだけをトレスする

——————————————————–模写
◇苦手な絵でも最後まで必死に描く
◇自分の絵との違いを考えながら描く
◇何を描いているか意識して一つの手本として記憶する
◇髪などで隠れている部分を想像して描いてみる
◇記憶から自分なりのアウトプットを模索する
◇背景までぎっちりの絵をフルカラーで模写して塗りを学ぶ

 

7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/08(日) 16:24:28.77 ID:fjdVlBnD

—————————————————–デッサン
◇先入観をすべて捨てて印象をとらえて描く
◇鉛筆で濃淡をつけながら実物を模写する
◇見た目だけでなく匂いや触感等が伝わるように描く
◇静物デッサンで小物の描き方を勉強する
◇ディテールをきっちり描ききることを意識してみる

——————————————-少ない線で表現する
◇シンプルな模写をする
◇クロッキーなど滅茶苦茶早く描く
◇○秒以内と時間を制限する
◇一部分のディテールにとらわれず全体のバランスをとる

——————————————————漫画絵
◇実物を理解してからデフォルメする練習をする
◇漫画を参考にしてセンスやデフォルメの仕方を学ぶ
◇そのキャラクターのすべてを愛しながら描く
◇同じ場面をまったく違う視点で描く

 

8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/08(日) 16:25:03.81 ID:fjdVlBnD

———————————————30秒ドローイング
◇準備体操になる
◇色んなポーズが出てくるので便利

————————————————-右脳を鍛える
◇左手で描く(右手で描いていた時と違う何かに気づくかも)
◇逆さ模写(理性や記憶に囚われない絵が描けるかも)

——————————————————–見本
自分 身の回りの実物 女性週刊誌
海外のVFXアーティストが作った人体模型
フィギュア フィギュアの写真(色んな角度) その辺の漫画やCG

——————————————————–道具
◇アナログかデジタルかは好みの問題
◇楽しく使えるもの・身の丈に合ったものを使う
◇タブレットやペイントツールを使いこなす
◇線画用のブラシ設定は重要
◇ワイド・マルチディスプレイが快適
◇大切なのは「紙と鉛筆さえあれば描ける」という気持ち

 

9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/08(日) 16:25:38.02 ID:fjdVlBnD

——————————————————参考書
◇役に立つものはごく一部
◇だいたいはネットで調べられる

——————————————–モチベーション維持
◇環境を整える
神様を捕まえる
PCの電源を切るかLANを抜く
好きな音楽をかける・かけない
ドラマ等を見ながら描く
◇批評をもらう
ほめてもらえるところに投稿する
的確な助言をくれる絵仲間を作る
あえて厳しい意見やアンチの声を聞いて闘志を燃やす
無反応よりマシと考え受けた批評を真摯に分析する
◇喜んでもらう
祖父母に似顔絵を描いてプレゼントする
ヲタの恋人に相手が好きなキャラの絵をあげる
◇自分を追い込む
絵で食べていく
人に見られる場所で描く
好きな子に似顔絵をプレゼントすると約束する
ストップウォッチで純粋な作業時間を計測する
あえてゲームにはまり時間の大切さを実感する

 

10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/08(日) 16:26:11.10 ID:fjdVlBnD

◇気分を変える
スレで出た方法を日替わりでやる
立方体や円錐などシンプルな形を練習する
文字を綺麗に書いてみる
いつもと違う手法で描く
タイマーをセットして作業と休憩をテンポ良く切り替える
やろうと思ったことは今すぐやる
モチベーション関係なく身体を動かすと脳がついてくる
気分が乗らないときは頑張るとランクアップできるチャンス
自分を足止めさせる正論は捨て前に進める詭弁を取る
自分の目標を毎日紙に書いて思い出す
ネガティブ思考の言葉には最初から耳を貸さない
成功法則系の本を読んで自分もできるという気持ちになる
「やる前から心が勝ってる」イメージトレーニングをする
自作の絵を使ってゲームを作る
優れた娯楽を楽しんで創作意欲を養う
目の運動をする

◇生活態度を改める
軽く散歩をしてみるようにする
ニートは起床就寝時間を決めてみる
体を動かさない人は筋トレなどの運動をしてみる
長時間椅子に座っているのは体に負担が掛かるので、5分ほど立つ
◇筋トレ
筋トレをするとダルかった体の動きが爽快になる、らしい
全てを落ち着いた目で見る事の出来る強靭な精神を習得出来る、らしい
体の凹凸がはっきりしてくるので筋肉の資料いらずになるが、そのレベルに達するまでには時間が掛かる

 

18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/11(水) 00:23:35.02 ID:vs80eQwU
人が創造性を発揮するのは深夜だと思う

 

20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/11(水) 05:56:05.84 ID:YCKSI8Eq
チェスを嗜むと良い

 

22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/11(水) 23:53:39.00 ID:rHiwRR24
いつも人体トレースばっかしてたけど模写してみたら半端なく時間かかた

 

23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/12(木) 00:05:45.84 ID:x5k+RwPN

自分の考える模写は構造の理解
見える部分を写しても理解して描いたことにはならない

絵を描く観察眼とは
対象の印象をとらえることと、その内面まで理解することだと思う

 

24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/12(木) 00:34:46.10 ID:xHFFcKfm
理解・分解・再構築やな!

 

26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/12(木) 09:08:17.49 ID:6EOss+3k
エロいというか綺麗というかそんな髪が描きたい

 

27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/12(木) 22:20:38.45 ID:0HcM+eEX
書いた量は質に転換する。とにかく書けって。

 

28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/13(金) 00:47:26.83 ID:liS7KECs
時間がないひとでも深夜0時から2時までは確保できるだろう
とにかく描く時間がなんとしても確保する時間にならなくては
上手くはならないだろう

 

29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/13(金) 01:08:14.09 ID:lL8FC3M0
疲れてるときに無理矢理手を動かしても流れ作業にしかならないぞ
作品制作が目的なら深夜でもいいけど

 

30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/13(金) 01:30:35.25 ID:SM9RJMG3
まぁベストは2時間早く起きること

 

31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/13(金) 01:35:08.25 ID:liS7KECs
制作に当てる時間だね
自分を追い詰める必要がそこまであるのかって話かもしれないが
朝は集中力そがれる要因が多いからやらない

 

32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/13(金) 02:00:53.01 ID:9yXaEZEX
俺の好きな言葉 クリエイティビティ
嫌いな言葉 拘束 時間 練習

 

33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/13(金) 07:11:57.64 ID:G/j57ybm
才能ある人でも一日10時間は描いてるよ
俺のことだけど
凡人が二時間くらい努力したところでどうなるよ。別のことに才能使ったほうがいいぞ6TxgJbt70

 

36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/13(金) 13:47:18.78 ID:tK+LQn2c
才能に限界を感じ始めたら価値観を揺さぶるような出来事が無いと人は成長できないな
別の事やったほうがいいってのはある意味正しい
これは諦めるということじゃなくてアプローチの方法を変えればいい
才能ごり押しから新しいことを覚えたり考えて描くようにして自分を立て直すべき

 

37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/13(金) 15:00:37.12 ID:lL8FC3M0
そもそも絵の才能があるという勘違いを改めるところから始めるべき
才能のある一部以外は知識と技術で絵を描くしかないんだから

 

38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/13(金) 16:40:18.92 ID:6RnDm0F8
四色型色覚持ってる人は才能というか
絵を描く上でアドバンテージがあるといっていいんじゃないか

 

44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/14(土) 08:11:53.63 ID:MX8juLSG
>>38
そうとも限らない。現にゴッホは、事実そう見えてたんじゃないか?と言われてるけど、生きてる間に売れたのはたった1枚。
長ーい目で見れば才能として価値があったりするかもだけど・・・

 

39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/14(土) 01:01:44.02 ID:LFspg9Ye
才能なんてものはないとか否定するのもネガティブな意見
才能を信じるのがクリエイターだろ
絵を描こうとわき上がる衝動や
好きなキャラ描いてるときの幸福感こそ才能だろ
才能は能力や評価、絶対的な数値で量るもんじゃない

 

40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/14(土) 01:09:50.17 ID:idslIVLY

さい‐のう【才能】
物事を巧みになしうる生まれつきの能力。才知の働き。

とあるが生まれつきとかそういう運命論的でヒンズーのカースト制度的な話は
単純に嫌いだ。

 

41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/14(土) 01:26:13.10 ID:+j2Z6lf+
辞書の言葉通り才能というものがあるなら
それは遺伝か環境かという話にもなる

 

42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/14(土) 01:45:00.89 ID:c9o5kvO0
才能の有無より環境の優劣のほうが遥かに重要

 

45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/14(土) 13:58:39.37 ID:mVm+KfQy

才能の無い人間が「才能」という言葉を好むからな
ゴッホには才能が無かった
だから歴史に残った

「俺には才能がある」
だから上達しない

 

46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/14(土) 16:38:01.69 ID:+j2Z6lf+

才能を論ずるな
時間の無駄だ

売れてるやつはおおむね手の早い努力家だ

 

47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/14(土) 19:38:26.31 ID:c9o5kvO0
でもそれ絵に関係なくね
何事もすぐ行動に移す奴は成功するし

 

48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/14(土) 20:59:48.19 ID:B5gisD+Z
それで失敗するヤツの方が多くね?

 

49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/14(土) 21:50:59.35 ID:o5bPsmB8
成功した人は、○○したから成功したと言い
失敗した人は、○○したから失敗したと言う

 

50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/14(土) 22:43:50.83 ID:TiBJuXO5
失敗から学ぶ気持ちが大切なんじゃよ

 

51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/14(土) 23:59:22.15 ID:S/Mph1KY
実力を考えず自信過剰なのが問題なのかと

 

52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/15(日) 01:59:07.44 ID:aWaxwoT/
下手くそと罵って貰うのはいいけど、1点爆撃とか凹む

 

53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/15(日) 14:36:48.98 ID:84pEVOvW
まるっきり直方体の物買ってきて描きまくればええんか

 

54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/15(日) 19:41:59.04 ID:JmsY8vsp
>>53
基本の立体のデッサンやりたいなら、ティッシュ箱、トイレットペーパー、卵 がオヌヌメ

 

61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/16(月) 02:38:36.21 ID:bj68FKE/
>>54
さんくす
全方向把握したいなう

 

55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/15(日) 23:20:38.69 ID:I9Fuiyo8
筋肉を全部暗記するのは絵師に必要なスキルなんでしょうか

 

57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/15(日) 23:54:56.58 ID:JmsY8vsp
>>55
アクションやリアルな絵、青年以上の年齢の男性のかっこいい絵を描きたいなら必須
全部は必要無いが、動作や表情に影響する筋肉は知ってないと想像で描けない

 

58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/16(月) 00:06:25.31 ID:2dD46gIf
>>55
テストでもないのに暗記してどーすんだ?
理解するのが大事なんだろ?

 

59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/16(月) 00:22:05.93 ID:8GXXXr6T
>>58
俺もそう思ってた時期があるが、結局
ちゃんと覚えてないと必要な時に意識にのぼらないよ
わからなくなるたんびに資料見直すのは時間の無駄だし

 

56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/15(日) 23:44:48.56 ID:xj8gINkf
人物画が上手くなりたければ主なものぐらいは覚えて損はないんじゃないかな?
つうか人がどうかじゃなくて自分が必要と思うかどうかじゃね?

 

60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/16(月) 01:04:03.89 ID:I+SktdSD
絵は理系より文系、脳の瞬発力より記憶力をよく使ってきたタイプの方が上達速い傾向はある気がするな
あくまで俺の周りだけの話だが

 

62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/16(月) 12:25:43.71 ID:n1pJu2QJ
ゲームを捨てろ
さすればすぐに上手くなる

 

63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/16(月) 16:16:15.45 ID:Tr+lW8RT
アニメを見るのが残ってる

 

64: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/16(月) 16:59:36.70 ID:qD5hDVGc
アニメってスゲー時間の無駄だよな
昔のアニメをYOUTUBEでついつい全話見たら3連休全部失ったわ

 

72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/16(月) 21:51:13.05 ID:7CM/uusc
>>64
すげー解るわ
アニメ、マンガ、ゲーム、ネット、その他いろいろ
オモシロイうえに絵を描くよりゼンゼン楽だもんな

 

74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/16(月) 23:21:20.80 ID:lEpkczMN

>>67
師匠を持つことだな

>>72
おもしろい。だから自分で作りたいじゃないの
だからまずは好きなキャラを好きなだけ
描きまくるのが最良の手段だと思う

 

65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/16(月) 17:30:32.08 ID:wg55ghhB
アニメ見ながら模写すればいい

 

66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/16(月) 17:35:09.32 ID:lEpkczMN

目的に見合わない惰性でやってることは身につかない

自分自身に問いかけよう
俺は何が描きたいんだ

 

67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/16(月) 20:17:40.68 ID:Al7tBTDS
萌え絵エロを極めたい。
どうしたらいいんだ?
教えてくれ!

 

75: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/17(火) 02:42:20.49 ID:VvwDiLMq

>>67
自分のフェチを、少しマイルドにして出すのが良い。
あとは、単純な画力とキャラ造詣と、流行感度。

マイルドにすると、ド変態全力!!!と違って、
自分のフィルター補正/相性効果が弱くなるから、いい絵が掛けやすくなる。

 

71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/16(月) 21:50:17.67 ID:Ph2wycw5
アニメ模写やってみたけど早すぎてだめだったわ
いまは見つつトレースしてるだけ

 

73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/16(月) 22:00:25.73 ID:Al7tBTDS
だったら、アニメのシナリオ書け。
絵よりは楽だろう。

 

76: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/17(火) 18:30:47.61 ID:x4SgSKaW
貯めた100万でハード、ソフトに考えられるだけ最高のものを準備します。
残った金も教本、資料本に使います。

 

82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/20(金) 17:13:30.54 ID:l4QI29L/
>>76
ためた一千万で最高のモデルを雇います

 

77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/18(水) 13:45:22.71 ID:lVj/6WPL
作家自体のイメージというのもお忘れ無く
過去の仕事が原因で
あの変態絵師の○○さんか!
とか思い出されても良いのか
ド変態な妄想をしていても全面的に表に出す必要はない

 

78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/19(木) 12:34:17.40 ID:PgFqRO9R
霞かかった表現が出来るのなら一人前だ

 

79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/19(木) 15:34:42.87 ID:BlssMO4R
この人、こんなジャンルまで描けるの!?と思われる器用さを前面に押し出す

 

80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/19(木) 21:49:47.45 ID:K3M3DvM6
なんとなくリアルの絵の練習してるけど、デッサン風のエロ絵とかよほど上手くないかぎり俺は抜けないんや・・

 

81: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/19(木) 23:53:09.80 ID:PgFqRO9R
カッチリ描こうなんて思うなや
全体のイメージを少しずつ付け加えていくだけでも練習になるよ
O型なら尚更

 

86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/21(土) 21:17:57.87 ID:QjZgv3yt
ヘッドプレイ一個買ったら、これまでいろいろな写真を見比べて
光線を計算していたあの苦労が激解消されて、すごいよマケットすごいよ。

 

87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/21(土) 22:04:27.99 ID:sbfRP/3H
脳が創造性をはっきするのは漠然とした状態らしい

 

88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/21(土) 22:18:56.80 ID:QjZgv3yt
整理整頓されたきれいな机は、健康的な生活習慣や寛大さを醸す。
乱雑な汚い机は、創造的思考や刺激的な新しいアイデアを醸す。
http://www.livescience.com/38708-messy-desk-personality.html

 

92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/23(月) 12:25:20.85 ID:skEmwDEG
化学物質を取るとグロ絵に近付く
これ豆な

 

95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/23(月) 14:08:31.97 ID:mBudxR7+
「限界まで懸垂」もオススメ

 

96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/23(月) 14:14:06.88 ID:kIRsU7Go
好きキャラの可動フィギュア動かしてムラムラしてたらデッサン力上がるよ
正直画力は性欲

 

97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/23(月) 17:59:32.69 ID:5mzasdX/
じゃ、リアルに欲情したらとんでもなく画力あがるの?

 

98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/23(月) 18:09:07.60 ID:jcMtczjN
画力上がるとしたら筋肉フェチとかグロで美術解剖図が要らない奴

 

99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/23(月) 19:47:28.34 ID:skEmwDEG
男が男の絵を描きたい場合、一時的にホモになる必要がある
女が女の絵を描きたい場合、一時的にレズになる必要がある
大人が幼児の絵を描きたい場合、一時的に逮捕されそうになる

 

100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/23(月) 23:32:09.17 ID:Qz0C0FEK
ちっちゃくて可愛いものを否定したら二次絵の世界は相当つまらないものになるだろう

 

101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 00:24:48.15 ID:Qazz1fLt
絵を描くモチベーションキープはむずかしい
波があって描けない
毎日描いている人はすごいと思う

 

105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 01:36:00.18 ID:n1BCqrS1
>>101
自分より上手い人の絵を見て、やる気を出すとか
描いてほしいキャラを他人に聞いて、描いてやるとか
Bi○gの壁紙を模写ってみるとか
たまにはぬこでも描いてみるとか
コピペしてある文字列でググって出てきた画像を模写るとか
通行人に「お題下さい」って言ってみるとか
宇宙人から貰ったメッセージを絵にして、信者を集めるとか

 

102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 01:06:21.05 ID:P4sHTMqR
目標にする人の絵と自分の渾身の絵を並べて毎日見える所に貼るといいよ。

 

103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 01:25:06.54 ID:suyhb4T8
毎朝のスタートアップページがCGHUB。
きっついけど勉強になる。

 

109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 13:00:40.11 ID:7OiqHdow
>>103
英語わかんないけどこれはピクシブみたいなプロと素人ごちゃまぜに投稿してるサイトなの?
さらっと描いたらくがきっぽいのがない

 

110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 13:05:15.92 ID:suyhb4T8
>>109
「息抜きに仲良くしましょー」じゃなくて、
「このような仕事ができます」腕前のショーケースみたいな感じ

 

104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 01:35:30.31 ID:Qazz1fLt
海外レベル高え
日本デッサン崩れた萌え絵と

 

111: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 13:09:58.38 ID:suyhb4T8
例えば、トップページのオススメで見かけた日本から参加のプロ
http://takayama7.cghub.com/
http://pablouchida.cghub.com/

 

145: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 19:06:26.51 ID:5B9K1fqo

>>111
まだPixivしか知らない時に
そのCGHUBってサイト見た時に衝撃をうけて
一旦、絵から離れそうになったわ

そこに貼ってるのは日本の有名な人だけど
向こうには本当に凄いのゴロゴロ居るよね

リアルリズム極めた先にあるオリジナルの世界観の絵も沢山あるし
まだまだ手が届かないけど、いまは刺激を受けれるくらいのレベルにはなったぜ

 

149: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 21:43:30.31 ID:dXBtH2VR

>>145
ホント、嫌になるほどスゴいのいっぱい居るよな。
最初アッチに行って衝撃受けてからpixivに戻ってきた時は、
「なんじゃこの幼稚絵は・・・」って感じだったわ。

萌え絵は日本独自の文化っちゃあ文化だけど、
俺はやっぱCGHUBの方が単純にスゲェって思うし目標にもしてる。

 

112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 13:48:12.93 ID:j2y+Jj+a
凄いな・・・
pixivしか見てなかったけど、世の中こんな絵描きがごろごろしてるのか
雲の上の存在のさらに上って感じだw
軽くショックなんだけど

 

113: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 13:52:04.13 ID:suyhb4T8
・・・逆にピクシブ見てないんだけど、
雲の上の存在類の可視度が低いの? というか、
雲の上層だけ表示させる機能とかないの?

 

114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 14:06:45.17 ID:7OiqHdow

>>113
さんくすなるほどだから上手いのばかりなのか

ピクシブはランキングとか人がブックマークしてる絵をたどったりすれば
上手い人見つけやすいんじゃないかな

 

115: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 14:23:18.37 ID:HIVgpfCN
他スレで絵のうまいサイトってのがあるでしょ

 

116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 14:25:52.29 ID:HIVgpfCN
大体ゲームグラフィックスの真似事の様なもんは、まだまだ中級

 

117: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 14:45:07.95 ID:+G3H9Wew
ピクシブでは海外の凄腕絵師はほとんど無視されるよな
島国根性ってやつかね

 

118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 15:35:36.89 ID:HIVgpfCN
あと芸がない、テンプレ通りだしね

 

119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 15:36:02.93 ID:j2y+Jj+a
素直にうめぇえwって思ったけど、保存しようという気は起こらなかったかな
どんな絵に惹かれるかってのは暮らしてきた環境や個人差があるのかもね

 

120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 19:32:04.53 ID:n1BCqrS1
絵は趣向だからな
ホモ絵を保存したいとは思わないだろう
たぶんそれと同じだ

 

121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 20:26:46.02 ID:jRUPAtZ2
むしろホモ絵のブクマ率が異常なわけだが

 

122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 21:49:20.42 ID:+ifslZsp
それも趣向

 

123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/25(水) 23:35:02.44 ID:Qazz1fLt
絵の参考書は内容にムラがありすぎて
1分野10冊は読まないと参考にならない

 

124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 00:10:58.42 ID:OZqn/cPX
日本人の評価基準は同調圧力だからな
皆が好きなものが好きな自分大好きみたいな

 

125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 02:53:25.57 ID:LV8++eKF
>>124
オリジナルが評価される洋サイトでがんばってくれ。

 

126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 08:15:44.14 ID:yzxUVfmW

実際に外国のお絵かき掲示板とか見てみると>>124の言ってることがよくわかると思う

子供の頃から描いてる物に差があるんだもん
日本人に美術は無理って言われるのも仕方ない気がする

 

141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 13:23:44.09 ID:2oGFINsF
>>126
昔から、日本人は美術に長けてると言われてるよ。
国際規模の素人コンクール作品見ればわかる。
日本人だけ上手くて浮いてる事が多々ある。
その同調圧力のせいで、努力せざるを得ないんだと思う。

 

144: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 14:04:12.61 ID:IZ9l/bor
てか、>>124はこんなとこでカキコするより、作品を作るか絵画テーマの英語BBSで雑談すべきだな。

 

127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 08:55:51.33 ID:mnlqYp3T

同調圧力でウケる絵を、
3の絵の振り幅しかない者が背伸びして無理して描くか
100の力量と間口の広さを持つ者が同調テイストで描くか

今の絵に同調するだけでいいやとか言ってたら、
同調トレンド、流行があっさり変化した時のこと考えたらねぇ こわいですよ

 

128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 09:49:37.97 ID:l+nkvh8x
ガラパゴス絵

 

129: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 10:14:59.96 ID:yR5qrKm2
残念ながらここは日本なんだよな
デッサンより萌える絵を描いたほうが褒められます

 

130: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 10:38:42.06 ID:mnlqYp3T

>>129
その視野は、日本vs海外じゃなくて、仕事絵でもなくて、
日本のお友達に見せる趣味絵の話なのね。

どうやって「効率よく絵が上達」したの?

 

131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 10:52:56.47 ID:yR5qrKm2

>>130
日本人向けに描く仕事絵って
結局流行りものになるとおもうけどね

この間たいぞうって統失芸人兼芸術家が海外で絵を売る番組やってたけど
結構簡単に売れてたよ「芸術を売る」なら海外いったほうがええよ
http://shinkigeki.laff.jp/photos/uncategorized/2008/08/26/001_5.jpg

 

133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 11:03:29.22 ID:mnlqYp3T

>>131さんは「効率よく絵が上達」したわけじゃないのかな

私は現在日本で絵の仕事をしているのだけど。

 

134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 11:06:23.92 ID:pZgg1wc1
>>131
上手いけどジミーちゃんの後追い見たいな絵だなあ。

 

132: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 11:02:10.18 ID:pZgg1wc1

結局日本の男って弱いから求める女性像も控えめなのが好まれる。
女性側も筋肉モリモリよりは細身の優男の方が好まれる。
全体的傾向であって中にはそうでない人もいるけど。

弱体化していながら男尊女卑の幻想も捨て切れない矛盾がストレスとなり、
二次元にハケ口を求める。

まあある意味平和ボケ日本を象徴しているとゆーか。

 

136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 11:11:43.99 ID:pZgg1wc1
流行に左右されない総合力を身につけた方がいいって事じゃね?

 

138: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 11:19:15.96 ID:pZgg1wc1
海外に絵を売るためにはどこのエージェントに登録すればいいの?

 

139: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 11:22:32.73 ID:pZgg1wc1
あ、DeviantArtにしとけばいいのか。cghubはまあ無理としてw

 

140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 13:18:59.87 ID:yzxUVfmW
萌系レーターの寿命の短さと一枚単価の低さについて

 

142: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 13:37:04.38 ID:dL4dFG0n
萌え絵は当たれば大きいけど回転速いよねえ
ちょっと過ぎればなんか古く見えたりする

 

143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 14:00:07.21 ID:pZgg1wc1
義務教育での美術教育はそうたいしたものでもない。
芸術に対する考え方の違いかな。

 

146: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 19:12:21.25 ID:VJ0f/2xs

上手いなぁ
だから何?って感じだな

デッサンを重要視してる
上達を求めるこのスレ的には
上記の海外サイトは最高峰に位置して凄いのかもしれんけどね

 

147: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 19:53:41.16 ID:+krsKc+X
上手く慣れない奴はそういう反応しか出来ないだろうな
自分にはまったく縁のないレベルだろうし

 

148: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/26(木) 20:13:56.36 ID:jsEIcSS5
個人の趣向の問題だろ
俺は萌え絵やエロゲーのほうがいいや

 

150: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/27(金) 00:45:52.55 ID:AjnOeTlZ
個人の趣向の問題で片付けるのとは違う気がするな
それは消費者的な見方だよ
本当に絵を描いてる人間の台詞じゃない

 

151: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/27(金) 01:04:50.91 ID:uowIwqo2
いやリアル絵を描くか萌え絵を描くかは趣向の問題だろう
まあ世界を目指すんだったらリアルに行くしかないだろうが

 

156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/27(金) 02:20:05.09 ID:+p5ZunLW

スレ違いかもしれんけど。

萌えとかリアルとかは分類の話で、評価するところは魅せる力があるかだと思う。
もちろんその要素には上手いってのがあるけど、それだけではないわけで。

>>152 みたいのは1例であって、萌えとリアルは「絵」って部分では同じかもしらないけど、
方向性や魅せ方は違うしな。

結局、言いたいことは、 >>151

 

152: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/27(金) 01:15:13.45 ID:7BxJL5u8

萌え描きで有名なイラストレーターや原画マンの人は
普通にリアルの人物デッサンとか鬼のようにやってるけどな

あと萌えは当たるとデカイとか幻想を捨てさった方がいいよ
当たるとデカイっていうくらい稼いでる「個人」の萌え描きっていないから

一番当たるとデカイ漫画家分野ですら
1巻につき50万部クラス売れてる萌え漫画の方がかなり珍しい訳で

 

157: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/27(金) 07:57:53.46 ID:aZkQIcLj
>>152
本当にリアルの人物デッサンとか鬼のようにやってたら
彼らはもっと上手いと思うのだけど

 

168: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/27(金) 16:03:47.57 ID:xTU9Cg/k

>>152
フル回転の漫画業界やアニメ業界の作業の単純化、簡素化
底辺作業員やアシスタントでも絵柄が統一しやすいよう
記号の組み合わせ、極端なデフォルメ化を用いて
誰でも描けるように採用されてきて出来上がってきたものだしな

萌えは当たるとデカイ(会社側)
日本では萌えが求められてる(底辺作業員)

個人が萌え絵のみでデカく儲けられないのは当たり前田のクラッカー

 

153: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/27(金) 02:11:07.82 ID:z7qa0CN3
萌え絵とリアル系キャラ混在って絵にならんかな

 

155: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/27(金) 02:16:16.93 ID:RJsXMPcA
>>153
村田レンジは男がリアルで
女が萌えという異次元絵をかいてる

 

154: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/27(金) 02:13:23.06 ID:SEjnBH8z
なるだろ普通に
ミクのpixivのとか上手い奴いっぱい居る

 

160: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/27(金) 11:54:49.55 ID:SIcpx/VV

その1
「効率よく絵が上達する」スレは、
「練習したくない、絵がうまく見えるコツだけ知りたい」と
上達してない人がたかっていることが多い。

練習や努力が必要そうな「効率よく絵が上達する」方法が出ると
努力嫌いなあまりに認知的不協和を回避しようと
「努力しなくてもうまい絵はかけるんだから」とゴネはじめる。

その2
「効率よく絵が上達する」スレは、
そもそも絵描きに向いてない「練習してもうまくならない」人が
たかっていることが多い。

練習や努力が必要そうな「効率よく絵が上達する」方法が出ると
努力してもだめだったあまりに認知的不協和を回避しようと
「努力しなくてもうまい絵を描ける方法があるだろ」とゴネはじめる。

 

161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/27(金) 12:22:03.66 ID:p+IDkJSn

交通事故で頭打ったら、突然デッサン完璧のリアルな写実絵がガンガン描ける様になった70過ぎの爺がアメリカにいたそうな。
絵心0の素人だったのに。

おまいらも頭ぶつけたら奇跡が起こるかも。

 

162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/27(金) 12:26:59.72 ID:SIcpx/VV
>>161
視覚障害系のサヴァン能力発動ケースねw
爺さん、絵心以外のほかの能力に多大な障害被ってるだろw

 

163: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/27(金) 12:38:21.02 ID:asGEZnDa
そいつ本当に絵心0なのかよ
絵ってそういう能力だけじゃなく、ツールの使い方も知らないと出来ないと思うが。
いきなりスラスラと筆とか鉛筆とかを写実的に描くように使いこなせるのか?

 

164: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/27(金) 12:42:31.12 ID:SIcpx/VV
>>163
サヴァン系は、「絵画」じゃなくて
単に見たママを線画するだけに終始することが多い。
脳内で物象を抽象化する経路が逝ってるので、再構成もままならない。

 

167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/27(金) 15:49:48.00 ID:fx1aQSY6
>>164
模写はそこそこ出来るのに自力で描くと途端にへなる奴も
そういう症状の予備軍?

 

169: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/27(金) 16:04:23.11 ID:SIcpx/VV

>>167
何の模写?
漫画絵萌え絵の模写なら、基礎把握が難しいから自力になりにくい
実物やリアル系の模写なら、アレンジ力がつくから自力になりやすい
(あくまで自力向上度合いの比較の上で)

「症状の予備軍」的な表現は、医学的には…なんだかなー
たまに記憶が飛ぶとか、手指の力が抜ける、とかが少しでもあるなら、
早急に脳神経外科で脳スキャンしてもらったほうがいい(脳卒中キターーー

 

170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/27(金) 23:06:12.37 ID:xrAg/bpg
アートの世界と特に日本のキャラクターコンテンツの世界は同じ視点では語れないのでは

 

171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 00:00:03.91 ID:6wcBV2+2
異質なものを同列に語りたがるお馬鹿さん

 

172: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 00:10:31.14 ID:4P8V2G8Y
ただ海外すげーっつーだけの話だろ
今までの流れからすると

 

173: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 00:19:27.40 ID:CSQVrH9/
昔から日本の絵は平面でキャラっぽいし
西洋はリアル系多いし、まあそんなもんでしょ

 

174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 00:31:24.93 ID:P6hTwmqL

リアル系とより様式化・単純化していく両極化の流れにあると思う。
複雑なものはCGに任せれば良いという風潮は日本も海外も同じ。

いかにミックスし上手く使いこなせるかが競われているようだ。

 

175: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 00:37:47.18 ID:pBdbDv0J
海外で評価されてるようなガチ絵が2~3時間で描かれてるならスゴいと思うけど、
何百時間かけて作り込んで、別に金をもらってるわけじゃないとか、それ自爆だよ。

 

179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 03:55:06.27 ID:bPT5lOiv
>>175
何百時間もかけてると思う時点で
絵へたな人って分かるよ

 

176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 00:45:00.61 ID:P6hTwmqL

趣味で描いた絵もあれば仕事絵を許可を得て公開してる場合もあるでしょ。
実力の宣伝にもなるし。

それとスピードペインティングで検索すると驚くぞ。

 

177: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 00:45:03.78 ID:p4jOs6iK
pixivなんて事実上、萌絵、アニメ絵専門サイトなのに…
アートが足りない、幼稚だなんて何を今更だな。
嫌なら大人の海外サイトで頑張ってくれ。

 

178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 00:51:40.75 ID:P6hTwmqL
まあDeviantArtと同じくらい玉石混合だな。
ただ漫画アニメの人気作の二次創作、ネタ絵がランクインしやすいから目立つというだけで。

 

180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 09:06:46.65 ID:mRjX6yI1

悪貨が良貨を駆逐する
1読んでない奴多いし、このスレ萌え絵専用じゃないし

>>1
>「とにかく絵を描くこと」「良い絵を観賞する」が大前提です。
>それを踏まえた上で「効率よく」上達する方法を模索するスレです
>
>※持論を他人に押しつけるのはやめましょう。

 

183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 11:35:04.08 ID:dtfIW6zZ
>>180
近くで萌え絵専用スレだなんて言ってる奴はいないんだが。
逆に、日本の萌え絵、アニメ絵は幼稚と「感想」言ってるのは居るがな。

 

185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 12:33:50.98 ID:OcgYboH5
>>180は自分の好きなアート系の写実絵が、日本の大衆の主流とならないのが不満でしょうがないんだろうなw

 

181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 09:34:48.88 ID:emeB0ltM
江口寿史とか大友克洋は漫画でもアートに近いと思うけどな

 

182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 09:43:38.14 ID:dCstrXNL
日本では浮世絵(漫画系)が流行って
海外では油絵(油絵)が流行ってるだけの話
昔からそうなだけさ

 

184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 11:57:33.39 ID:emeB0ltM
A型は輪郭線のくっきりしたものを好むからな
イギリスもA型多いがエッジ絵とか輪郭線をきっちり描く

 

186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 14:04:39.63 ID:xNqfnTaS
萌えやアニメ絵でもCGHUBクラスのやつはある
そういった絵を見つける度に感動を覚えるし、
pixivが凡人の場所でしかないだけ

 

187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 16:49:06.81 ID:ZDxgh1Rl
その感動を覚えた萌絵を是非紹介して下さい

 

188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 17:02:23.22 ID:bS61aFrC
感動した萌え絵ならCGHUBにあるよ
CGHUBの女の子の絵超萌えるわ

 

189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 17:42:15.70 ID:HshiClz3
>>188
いいよなーCGHUBの女の子。俺もあんなのを描けるようになりたい。

 

190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 19:07:33.19 ID:fl5rLb6F
リアルやっても無駄
日本に住んでる以上、萌えやった方が小銭稼ぎできる

 

191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 19:20:09.42 ID:AX4FRBmQ
>>190
いや、名門美大の教授、画伯様になれば話が違うぞ。
萌え絵の類いは逆に否定しないと地位が危ない。

 

194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 20:53:47.61 ID:P6hTwmqL
萌え絵の原点っていうと竹久夢二あたりなんだろうか?

 

195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 21:04:50.52 ID:P6hTwmqL
おおた慶文、林静一あたりも立派な萌え画だよな。

 

196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 21:09:23.83 ID:CyokcsHl
浮世絵って萌え絵だよね

 

197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 21:12:15.52 ID:xNqfnTaS
平安時代のおたふく顔も萌え絵だろ

 

198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 21:20:22.08 ID:P6hTwmqL
そう考えると萌えは侘び寂び以上に歴史が深いと言える。

 

199: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 21:22:34.77 ID:pBdbDv0J
エジプトの壁画だって萌え絵だろ

 

200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 21:23:39.47 ID:OX10mPOi
お前らがそれで萌えるなら萌え絵だろうよ

 

201: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 22:53:54.77 ID:ZDxgh1Rl
誰でも出来る事の報酬はそりゃ小銭だよな

 

202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 23:12:44.41 ID:iViwEZ1D
モナリザとか最後の晩餐はそう言われるからダビンチの絵だって分かるけど
マイナーな絵見せられても詳しくないとダビンチって分からんもんな
その点ピカソはすぐ「あ、ピカソ」って分かる
やっぱデフォルメ絵は最高やで

 

207: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 23:47:35.53 ID:dCstrXNL
今更上達について語ることもないしな
健康的な生活をしろって事しか言えないわ
早寝早起、腹八分目、散歩体操ストレッチこのへんやっとけ

 

208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/28(土) 23:51:29.79 ID:RUoH6MhE
大体テンプレで結論は出てるしな

 

210: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日) 00:56:56.11 ID:Tm+RVaYy
ということは絵柄の強い漫画家達のほうがピカソを上回っているわけですね
流石です

 

211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日) 01:19:53.26 ID:eIWYZrTr
萌え絵師は優れた技術の絵をみても( ´_ゝ`)フーンとしか思わないらしいからなww
普通経験者なら感動すると思うんだんが、素人のほうがまだまともな反応するわ
技術を盗んでやろうとか一切思わないものなのか。
彼らはそんなこと一切しないみたいだし、貪欲に技術ある絵から学ぼうとする者達と話が合うわけがないよな

 

212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日) 01:23:40.16 ID:WrDuoP5F
写真のせいで写実的な絵の価値がなくなったからね
今、背景とかほとんど写真加工でしょ

 

213: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日) 01:40:52.14 ID:QDGX9Tdr

大量の没個性の絵の中からどうやって自分の絵が選ばれるか。

絵の上手さ。

それは最低限の条件と言っていいんじゃないかと思うのだが?

ところで抽象絵画とかデフォルメとか本当にわかっている人いるの?

 

215: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日) 02:14:05.72 ID:WrDuoP5F
そもそも「上手い」って言葉の中にいろんな要素が含まれてて比較は無意味

 

216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日) 02:32:38.53 ID:QDGX9Tdr
大体萌え絵を描くにしたって実際の写真とか参考にするだろうし、
何をそんなに頑なに拒絶する必要があるのだろうか?
練習が面倒くさいとか自分の実力を直視するのが嫌だとか?

 

217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日) 02:39:25.60 ID:TTlthMsH
極端だから拒絶されるのかと

 

218: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日) 04:26:21.78 ID:dGCCwqTW
効率と楽を勘違いしてる人間が多いよね
朝起きて夕方まで仕事絵やって打ち合わせ中もノートにラフ残して
暇が出来ても息抜きに油絵やデッサンをしにそういう教室に遊びに行く
「絵」のみで食ってるのは、絵柄の分野関係なしに趣味も描く事こんな人ばっかです

 

219: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日) 04:34:22.07 ID:h777/ip4

久々に来たら不毛な話題やってんな

どうせ今から死ぬまで描いていくんだし
80歳で死ぬとしてもまだ時間はたっぷりある

だから別に萌えとかリアルとか拘らず
全部やっていけばいいんじゃね?

 

222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日) 08:55:29.93 ID:QDGX9Tdr

>>219

いいと思ったことは何でも取り入れればいい、それだけの話だよな。

 

223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日) 12:50:41.66 ID:eADFqocB
最後まで描ききる以外
効率が良い練習方なんてない

 

224: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日) 15:19:05.12 ID:z1jnpd+0
流れ切って申し訳無いが
受験勉強の息抜きに絵始めようと思うんだけどアナログでも色付きで完成させた方がいいんですか
将来はデジタルでやるつもりなんですが受験成功するまではPCを使わないと決めているので

 

225: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日) 17:20:06.71 ID:W/gtVyhm

>>224
影付けるぐらいでえーやろ

全身と指は絶対描けよ

 

228: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日) 18:06:18.29 ID:z1jnpd+0

>>225
分かりました
顔だけ絵師にならないように頑張ります

>>226-227
心に刻んでおきます
受験勉強だけだと確実飽きるのでアナログでも出来る事と言ったらやっぱこれだなあと

 

229: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日) 18:36:26.54 ID:pn9hbBG7
最後まで描けってアドバイスよくあるけど、
色塗りなんて後からいくらでも上達するから、全身裸体描きまくったほうがいいわ

 

231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/29(日) 23:51:38.49 ID:xeeN79zY

一枚絵が上手くなりたいなら、線画と塗りを切り離して考えないほうがいいよ。
立体を意識して彩色すれば、線画も上手くなるし、
彩色を意識して線画を描けば、自然と破綻箇所も減る。

ただ初心者なら>>229の言うように
線画に集中して、最低限のカタチはとれるようになったほうがいいけどね。

 

232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/30(月) 01:09:42.03 ID:KQCX2T0q
>>229
塗ってたら線画のおかしな箇所とか気づくしどう塗るか考えたら線画が変わる
あと線画の仕上げが丁寧になるよ

 

239: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/30(月) 23:44:39.85 ID:a5MYI2Q1
筋力より想像力を鍛えるんだ
想像力が全ての根源だ
それが分からない人は多い

 

244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/01(火) 13:01:49.18 ID:j5YgDB+C
まぁ絵が上手いヤツは子どもの頃から上手いという基本事項は変わらんけどな
急に上手くなったとかいうpixivのあれとか見たけど
上達は確かにしてるが下の下から下の上レベル

 

246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/01(火) 15:17:32.46 ID:2QsCCSmf

理屈が分かり練習を積みなおかつ感性を磨けば上手くなるはずである

ある程度で上達が止まってそれ以上上手くなりたいなら
インプットの質とモチベーションをさらに上げるべき
要するにレベルの高いものを見て刺激を受ける

漫画家は絵を評価されたいというより
物語を表現したいんじゃないんだろうか

 

247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/01(火) 15:45:51.80 ID:qTmj2c4o
絵は英才教育じゃないからね
上手い奴の殆どが先天的、間休憩入れてもぐんぐん伸びるよ

 

248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/01(火) 16:29:22.58 ID:ynCOXsne

色んな意味で素直な人はやっぱり伸びると思う
例えば模写なら対象を自分のフィルターにかけず
素直にそのままを描いて行くとほんとにその通りになる
うまく行かない時はいっぺんトレースしてみるのもいい
トレースした絵と自分の絵を見比べるとフィルターかけちゃってる
部分なんかが分かりやすいよ

ただ上手い絵がいい絵と言う訳ではない
何をどう描くかだ
絵に限らないけど創作物にはその人の人間性が表れる
その人の生き方、バランス感覚なんかが重要だと思う
人を惹き付けるには自分自身をさらけ出す必要があるように思う
絵に入り込んで描いてその人の持ってるエロさエグさなんかが出てると
グっと来るんだと思う

 

263: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/01(火) 23:59:40.50 ID:fa+rtc1N

何かしらのエキスパートになるには一万時間はかける必要があるそうだが

>>248
素直というか心を開こう
フィルターをかけて他者の作品を見ないことだ
何かを嫌うより好きな物を増やそう

 

249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/01(火) 17:07:00.80 ID:ObwD5tmD
絵は音楽と同じで幼い頃からの教育で圧倒的な差が出るよ

 

251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/01(火) 17:43:56.73 ID:qTmj2c4o
絵は理屈じゃないんだよな結局
概念を最初から備わってるかどうか
トレス技術とか関係ない
とりあえず囲碁やれ
話はそれからだ

 

262: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/01(火) 22:53:09.00 ID:srMEF0DL
絵も一定以上の技量が身についたら感性だけどな
有名な例ではピカソ

 

264: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/02(水) 00:27:25.64 ID:57fMF151
エキスパートになる必要なんかない
絵はある程度上手くなると表現のための言語を1つ習得するようなもん
自分の表現したいものを共感してもらえる形で伝えるための絵なんだから

 

265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/02(水) 01:31:49.57 ID:z1i14jYH
その「ある程度上手くなる」「表現する為の言語のひとつの習得」にかかるのが一万時間だろ
本来は「エキスパート」じゃなくて「一人前」になる為の時間とされてるな

 

270: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/02(水) 10:38:29.25 ID:pZAYNQ5j
エリート層は幼少時から画塾に通ってたり
親がそっち関係でとかそんなのばかりだけどね
ここの人は工房システムも知らなそうだなw

 

278: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/02(水) 14:36:13.65 ID:dt6Pp2PX
大体ハチワンダイバーの作者は一向に上達しないではないか

 

279: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/02(水) 15:02:17.14 ID:wpmMOdRH
>>278
谷仮面とか見てみろ
いろんな角度からかけてるし
綺麗な絵じゃないが上手に描いてあると思うよ
いや、俺が好きなだけだけどね

 

281: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/02(水) 20:12:35.27 ID:VB3zQZvW

客観的になれない人は絵は上達しないよ。

なぜなら、絵は他人が見て評価するものだからね。

 

282: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/02(水) 21:29:52.81 ID:CuQ3zNUN

漫画じゃなにけど読者受けを考えるって姿勢もないとな

あと柔軟性
あまり興味ない絵師の作風も研究しましょう

 

284: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/02(水) 21:43:32.82 ID:FDFQQN0t
>>282
どちらの要素も入ってる175最強だな
というか俺175に憧れてるわ。
ショボイ175じゃなく、作監クラスの175になりたい

 

286: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/02(水) 22:57:39.04 ID:kBPWMFnc
他人の価値観に倣うのか
他人の価値観を破壊するのかで意見は分かれると思う

 

287: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/02(水) 23:35:09.76 ID:+TGAmC53
できれば他人のマネ事じゃない自分オリジナルの絵柄で評価されたいもんだね

 

289: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 00:33:17.89 ID:8crzEWfJ
ワイヤレスヘッドホン買ったら効率が上がったわ

 

290: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 06:16:53.70 ID:DajBSAy3
漫画の連載ってのは絵(作者)を破壊することもしばしばだからねえ
当人が描けない時でも描かなくちゃいけないわけで
連載中に絵が崩れてそのままダメになっていく人も多いよ

 

292: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/03(木) 12:04:19.79 ID:QX6kV4iB
藤原カムイの黄金期は凄かったぜ
雷火~初代ロト紋まで、絵も演出もぐんぐん伸びてた
このまま成長を続けるのかと期待してたが、今は目も当てられない
漫画家は常に時代だよ

 

296: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/04(金) 16:58:35.71 ID:1kM7h8Ow
漫画の絵はリアルで細密な方向に進み続けるかとおもったがそうでもなかった
しかしアニメは細密な方向に向かっているような気がする
画面の解像度があがれば上がるほどに

 

297: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/04(金) 17:05:49.91 ID:O9ODBdtY
一昔の漫画はコマ送りが丁寧だったよね
紙でアニメを見ているような感覚になる
今の漫画は一枚絵を沢山描いてる印象

 

298: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/04(金) 17:14:47.28 ID:VQyYgqqj
>>297
「絵が上手い」と「漫画が上手い」は別だからなー
「漫画が上手い」のは手塚治虫を始めとした有名な漫画家たち
「絵が上手い」のは最近だと岸本とか
両方上手かったのは今のところDB連載当時の鳥山くらいだな
この前のジャコも読みやすかったけど、絵としても漫画としても劣化してて悲しくなってきたわ

 

300: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/04(金) 19:29:42.97 ID:XvKn0YlP
>>298
初期の頃のブルマが可愛かった。
当時のマンガで、あの独創的なキャラと世界観は圧倒的。
さらに16才の少女がノーパンでスカートまくり上げるとか、
今の少年誌じゃ許されないような描画も所々あったよな。

 

357: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/07(月) 05:55:54.25 ID:aB3kIrvY

>>298
鳥山の漫画が劣化してるなら分かるが
絵が劣化してたとかありえないわ
むしろDB時代よりも洗練されててビックリしたわ

作画のデザインにしろ流石デザイン畑出身なだけあって
50巻60巻と何十年もずっとやってる古くさい絵柄が並ぶ
新陳代謝が全く進んでないジャンプ連載陣の中で
一番新しい絵で描いてたと思うしな

DB時代より人物のデッサンも背景一つ一つもかなり丁寧に描かれてたし

絵はむしろ、進化していってる気がしたが

 

299: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/04(金) 19:17:44.50 ID:3Xin2gI/
劣化してたけど並みの漫画家なぞ相手にならないほどの出来と申しておられる!!

 

302: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/04(金) 23:20:04.89 ID:2DfJ/UJr
景気が悪くなると線も弱くなるのだな。

 

304: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/04(金) 23:34:52.34 ID:erhPJfiB
本気で練習してる人は速度も量も半端ないね・・・
最近、上達が見えなくて萎え気味だったけど
練習風景見たら自分は上達遅くて当たり前だと思って逆に気合入った

 

305: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/05(土) 00:02:35.44 ID:+KQphq8X
そうだな。
悩む暇があったら描け、辛くっても描け、って事かな。

 

307: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/05(土) 09:20:00.26 ID:4NVAwxaJ
萎えるとか萎えないとか
調子に左右されてるうちは上手くなれないよ

 

309: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/05(土) 09:45:18.81 ID:Da+yADWo
人体の構造がどうのより、まず基本中の基本から躓いてた
図形描いた厚紙と立体物をひたすら飽きるまでスケッチしてたら大分ましになった

 

317: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/05(土) 19:23:12.83 ID:zurieBiL
>>309
自分もそれが足りないと気づいてやり始めたんだけど早々に飽きてきた。
もうティッシュ箱とトイレットペーパーを眺めるのはいやだお

 

318: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/05(土) 20:08:07.90 ID:uqeSVcds
>>317
それがメインじゃなくてイイと思うんだ。
時間が取れる時は好きな絵を描いて、休み時間とか電車の中とかに観察して頭の中で描いたり裏紙に落書きみたいに立体を練習してたよ

 

311: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/05(土) 12:06:18.75 ID:9bv5xXV8
中学生だろうがおっさんだろうが、やるべき基本は同じ。
遅い、早いは関係ないだろ。
やるべきをやる、押さえるべき押さえる。

 

315: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/05(土) 15:24:19.32 ID:uqeSVcds
絵を描いていなかったひとなら図形なんて高度すぎて描けないよ
グルグル回すなんてまず無理

 

321: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/05(土) 23:32:18.88 ID:UaGWNznn
>>315
練習のカリキュラムを組むのはおそらく一番難しいことだと思います
じゃあ専門学校に入れと言われそうですが
社会人にそんな余裕ありません
コレはもうじっくりと考えて試行錯誤するしかないんです
自分も効果的な練習が考えられるまで何年もかかりました

 

320: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/05(土) 23:02:44.30 ID:+KQphq8X
簡単なものが安定して描ける様になれば人体のような複雑なものも、
って数スレ前に書いてあったろ。www

 

322: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/05(土) 23:33:03.42 ID:uqeSVcds

>>320
正しいと思う。
俺が勧めた理由は好きな物を描いて描けない所だとより観察するから伸びが良いと感じたからかな

乗り物の中とかでも描いてる構図に近い角度のものとか割とみるからさ

 

323: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/05(土) 23:56:34.89 ID:x9U9R5wu
好きなものばっか描くと結局描けるものが狭まる気がする
やっぱり漫画が一番上達しやすいかな
背景も描かなきゃいけないし構図も変わるし
否が応でも描けないとこも描かなきゃいけなくなる

 

324: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 00:09:09.74 ID:liBckr+V
>>323
わかるわ
たかが4コマだけど前に描いてた事があって
話の流れで何でも描く必要が出てくるんだよな
そんとき色々な構図やら背景を漫画に「描かされてる」って感覚がしたな

 

326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 00:29:57.02 ID:FqCaiSjj
俺はリアル世界を観察することがうまくなるコツだと思うな
特に背景とかは

 

327: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 00:47:55.92 ID:CwbUnwNT
最終的にはマンガとかなんだろうけどさ
描けない人って観察するレベルがそもそも低いんだよね
構造を理解するためにはどのくらい観察して記憶しないといけないかがまだわからないのかなと思ってね

 

328: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 00:51:29.83 ID:CwbUnwNT

真面目な話、缶コーヒーを何も見ないでそれっぽく描けるかどうかだと思う

絵描きならプルトップの大体の形とか構造覚えてるけど始めたばかりの人ってボヤーっとしか覚えてないからかけないとおもうんだ

 

329: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 09:39:03.87 ID:SRUcmIVK
一度描いたら見ないでもう一度描いてみる
漫画も模写したらその一ページ見ないでもう一度完成させてみる
単純だが有効な練習だ

 

330: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 11:04:04.08 ID:liBckr+V

デフォルメ漫画ならある程度は記憶で描けるけど
ちょっとリアルな描画になるとやっぱり資料を当たる必要が出てくる

ただ都合良く100%自分が望んでいる資料なんてまず見つからないから
そこでモノを言うのが「再構成力」っていうか
少し角度を変えてみたり光の当たり方を脳内でアレンジする能力だと思う

 

331: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 11:09:50.89 ID:uFK1nmP3
その再構成力を養うにはやっぱ簡単な形の練習…ってことになるんだよな
複雑なフォルムも結局は簡単な形の集まりでできてるわけだから
簡単なものを自由自在に描けるに越したことない

 

332: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 12:05:39.60 ID:t2v6lLIQ

以前から度々出てる「模写元と角度をズラして模写する」とか
「二枚の絵のキャラクターを入れ替えて模写する」とか
そういうのがそれを養う練習じゃない?

立体感のある絵が描ける人って
頭の中で二次元の絵を三次元にして、くるくる回せるスキルがあって
上級者への第一歩はそのスキルの習得だと思う

自分は得意なキャラクターのみの絵だったら出来るんだが
始めて描くキャラとか、背景も込みでってなると途端に難易度が上がるんだよなあ

 

338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 21:45:34.92 ID:vpVvVWAU
フィギュア模写がいいと聞いたんだけどどうなの
そういうグッズ集めた事無いけど効果あるなら買お

 

370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/07(月) 19:12:10.48 ID:zN8L0MAp

>>338
亀だが一応
俺もデッサンとかのためにとフィギュア買いまくったが最初の数回見て描いた

今は鑑賞はするが絵には関係なくなってしまったよ
余計?な趣味が一つ増えただけだった

 

339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 21:55:01.89 ID:AWRFoeG0
わざわざフィギュア買わなくても
光沢がなくて、面が多いものならなんでもええで

 

340: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 22:17:33.25 ID:E8SDSLpq
まず、ブルータスの石膏像を買います。

 

341: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 22:20:57.71 ID:sM2YAft5
バービー人形の方が安いんじゃね?

 

342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/06(日) 22:35:20.02 ID:reQP258E
上手くなるためには量をこなさなければならない。多分これは間違いない。
しかしただガムシャラに、量を増やしただけでもダメだろう。
やはりある程度の質をキープしつつ、モチベーションを維持しながら、
適切な練習を継続して行う必要があると思った。

 

354: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/07(月) 02:13:31.61 ID:nj+zG5ro

漫画をやると上達するって話があったけど要はコマを割れ、
つまりフレーミングを意識するって事だよな。

背景、小道具、衣装、ライティング、キャスティングそれら
全てを意識しなきゃならないわけで自ずと自分の苦手と
する部分がわかるからどの資料を参考にして
何を練習しなきゃいけないかがわかるわけだ。

漫画を描かなくても取り敢えず絵コンテの1シーン、
イメージボードを描いてみるつもりで場面設定を
行なって描いてみるってのもいい練習になると思う。

 

355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/07(月) 03:46:26.12 ID:hss9t31x

漫画を描いても漫画を描くのが上手くなるだけで
絵は「一定」以上は上手くならんよ

切り貼り絵が上手くなるだけ
ただでさえ集中線やら色々な効果や文字を多用するから誤魔化されるし
それっぽく見えるの集合体、相手に伝わればいい描かれてあるのが漫画だし

 

356: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/07(月) 04:03:19.08 ID:atys5Ht1

2ちゃんで評価の高い冨樫
作画と漫画は別人格で描いてるて言ったり
漫画家になりたいなら、 絵なんか描いてる暇なんてないって言ってる

僕の絵レベルじゃ、ドラゴンボール、バスタード、ろくでなしブルース、スラムダンクは描けない
そんな冨樫ですら、絵の上手さを底上げする為に
リアルの人体クロッキーを1万体以上は描いて訓練してたみたいだし
まあ漫画ならそれで十分とも言ってる

と言うことで、上手くなりたい人は
クロッキーでいいからリアル人体模写1万体をやってみてわどうだろうか?

 

358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/07(月) 06:10:25.50 ID:hss9t31x
漫画の感想は他所でやろう
でもまあ鳥山はやっぱり上手かったね
空間の取り方が変態的すぎる

 

359: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/07(月) 06:27:37.40 ID:0P6qJf/D
漫画も絵の集合体なんだから別に扱ってもいいと思うが
鳥山は上手かったけど、Dr.スランプやDB時代に比べるとやっぱ劣化してるよ
劣化してなお他より上手いだけ
というか劣化してないほうがおかしいんだけどね
あれだけ毎週ひたすら描いてた時代と、今のたまに依頼されて描くだけの状態での比較で
見劣りしないわけないんだ

 

361: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/07(月) 07:03:33.81 ID:0P6qJf/D

一番感じたのはブルマのバランスの悪さ

取り込んで反転してみれば分かるが
それ以外でもキャラクターのバランス・パースが取れてないシーンが多かった
漫画の部分に関しても、DB時代に感じだ躍動感が失われてる
それでも他の漫画家に比べればずっと分かりやすいんだけどね

背景に関してはそこまで感じなかったけど、あれ全部一人で描いてるんかな?
機械とキャラクターだけ鳥山が描いて、残りは大雑把な指定だけしてアシが描いたような印象だったな
確か鳥山って有能なアシスタント抱えてたはずだし、久々の連載ってことで集まったんじゃないか?

 

363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/07(月) 07:24:02.63 ID:hss9t31x
アラレちゃん時代やDB初期は
漫画的なハンコ絵や2次元的な処理の物がかなり多いから論外として
ペンの勢いはDB中期時代の方があるかな
まあ総合的にジャコの方がDBやアラレちゃん時代より上手いとは感じるね
アラレちゃんやDB時代のデッサン狂いやパース狂いの方が酷いものが多いし

 

364: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/07(月) 07:36:09.37 ID:hss9t31x

まあ昔から鳥山漫画は左右バランスやデッサン狂ってる絵が結構多くて
勢いやデザイン的なものを優先して放置してるって公言してたよね
漫画は肩肘張らないくらいの方が受け入れられると言っていて
あたりすら取らず、いきなり下書きを描いてたタイプらしいからね

CGになってペン入れ時に修正きくから、デッサン狂いやバランス狂いを
昔より放置してないって言ってる
&見映え的な物でも昔の鳥山漫画はトーン全っく使ってないから
ジャコの絵の方が総合力高くなるのは仕方がない

 

365: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/07(月) 07:52:58.56 ID:RLOkDGyM

大昔だけど
DB海外で出版する時に、左右反転に待った出したって話はあったね

左右反転の違和感って、元絵で固まったイメージが反転した時に違和感を感じるだけで、
海外用に反転したものが初見の人にとってはそれが元絵になるだけで、
同じ事なんじゃないかと思うんだけど違うのかな

 

372: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/07(月) 21:33:25.39 ID:I7jV88J7
観察眼云々でまずは集中力を養う所からって事に気がついたOTZ
5分間の鬼トレが以外と効果があるw

 

373: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/07(月) 23:20:12.70 ID:xZZZimuM
いやだからフロー状態だよ
真にパフォーマンスを発揮っする人はフロー状態の
使い方をわきまえているんだ

 

374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/07(月) 23:42:02.12 ID:rAxM92e5
昔30分机も向かうことができない友人が居たが
絵描きとは何十時間でも創作に没頭する物だろう

 

390: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/08(火) 09:59:40.80 ID:vf+6ZEzO

薪割りが線を引く事を目的とするなら

Gペン持って、いらないコピー用紙に直線を縦、横、斜線を
肘と手首の2パターンで描く
始点終点の囲い作ってその範囲内で連続して描き始めたり、止めの練習
円、トーンやグラデーションをペンのみで
何パターンも作る方が遥かに有意義な気がするが

これは漫画アシやった時に毎日、日課のようにやらされたな

 

421: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/08(火) 18:59:06.78 ID:adS+FjI2
発達したのは道具だけ
加工食品しか食べなくなった今では、脳が退化してる

 

430: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/08(火) 22:05:08.35 ID:ahBgGh7A
技術なんてどうでもいいんだよ
今は機械的な作業でリアルな絵も可能になった
でも味がないし、いい絵と言えなくなった
なんのかんの言っても絵は技術よりセンスだよ

 

433: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/08(火) 22:08:25.37 ID:fV0QnIEK
>>430
その手の論は、デッサン力0の言い訳に頻繁に聞く。

 

481: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/11(金) 12:55:13.76 ID:Y8sBcWRa
たぶん、絵1枚辺りに掛ける時間が極端に少なく、基礎練に時間使い過ぎてるんだろうな。
例えば林檎の構造よりも、林檎に見せるほうが大切なのだから。
100時間掛けて描いた絵とかないのかな。

 

489: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/11(金) 20:35:45.48 ID:k8NWp6Nk
たしかによく見たら
一日に教本や写真の模写とかトレースを
1、2ページ描いてその感想書いて喜んでるだけだなwwww
このペースじゃいつ終わるんだよw

 

491: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/11(金) 20:42:46.98 ID:Uj8dhpz0
文章読解力はあっても想像力は無い感じ
インプットはあってもアウトプットが足りない

 

492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/11(金) 20:48:52.00 ID:cXOS+dj+
考え方とか絵に対する姿勢とか根本的に変われば無駄にはなってないかもだけど
まぁ高齢っぽいし難しいだろうな、実際若くても簡単じゃなさそうだけどね
性格を変える程じゃないけど人によっちゃかなり困難だと思う

 

494: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/11(金) 21:56:24.80 ID:iHXxsIo2

点を線で繋いでる2次元的な捉え方の模写だし
漫画や萌え絵的なものを描いた方がいいかもな

実写系を目指すなら
教本や写真模写じゃなくて実物模写から始めろってレベルの下手くそ
筋肉とか骨格以前の問題

簡単な球すら描けないから目も口すら全然、描けてない
これで基礎や理論をやってるって笑えるレベル
後は描いてる量が少なすぎ

 

501: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/12(土) 01:25:15.08 ID:FZAcU5Ef

絵心については絵に関しての神経がどこか繋がってないというか
決定的な何かが欠けている、って場合があるなあ。

そういう人は別の何かに才能がある場合があるのでそっちへ進んだほうがいい。

歌の場合を例にとって申し訳ないが明石屋さんまとかSMAP中居はどーしたって歌は上手く
ならないけどしゃべりが上手いから司会とかに向いている。みたいな話。

でも片岡鶴太郎みたいに天は二物も三物も与える場合もあるから一概に言えないんだけどね。

 

504: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/12(土) 03:21:07.43 ID:cQAK+wlu

>>501
二物三物持ってる奴は二物三物失ってるもんだよ
美人で才能ある人が若くして死んだり、
傍からは分からないだけで家庭に問題あって悩んでたり。
結局プラマイ0。

二物三物に恵まれてて、どっからどう見ても問題らしい問題もないという場合でも
やっぱり失った物はあって、単にそれが社会的な問題として顕在化してないだけだと思ってる
例えば致死レベルのエビアレルギーだが元からエビが食わず嫌いで
一生アレルギーに気づかないとか。

 

502: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/12(土) 01:36:27.51 ID:FZAcU5Ef

何かをきっかけに考え方や見かたが変われば急変するってのはあるかも知れない。
隠れた才能って言うんだろうな。ただそのきっかけがなかなかつかめない。

まあ俺は子供の時から漫画とかを見よう見まねで描いてたらいつの間にか
描けていたくちなのでよくわからないんだが。

多分絵を描くより別の楽しいことがあるから意識がそっちに行っちゃうんだろうな。

 

545: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/13(日) 17:35:44.65 ID:RGilRJdJ
魅せるのが大事だからなぁ
基礎論はこのスレでよく出るけど、聞き飽きたわ

 

548: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/13(日) 18:03:22.03 ID:RGilRJdJ

>>546
他人と自分の絵を注意深く観察する事じゃないかなぁ。
魅せるってのは、他人の絵を見た時の感情と同じなのだから、
自分の絵を見た時に同じ感情が出てこないとダメだよね。
しかし自分で描いた絵は、その日のうちは魅力的だけど、次の日には冷めてる。
この冷めてる時が、他人による観察眼。

毎日全身描いて塗って~という練習方法も聞くけれど、
一つの絵を数日に渡って、修正しながら描くのが一番だと思ってる。
例えば、線画だけで数日掛けてみるとかね。
自分の絵を自分に魅せるために、開発するという行為。

 

550: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/14(月) 00:17:47.15 ID:qXEg8bbW

とりあえず色の入った「完成絵」に関しては期限付きで完成させる技術を身につけるべきだと思う。
なぜかというとプロの仕事を目指すなら締め切りが絶対だからだ。
趣味でやってるんだよ、と言う人も結果がついてこないとしたら、
それは期限の設定がないから(あるいは期限があっても甘い)じゃないかとおもう。
永遠に終わりのない人生なら人は努力なんてしないだろうから。

もう一つはデッサンやポーズの練習やらの「練習絵」だが
こういうのは技術の基礎をなす物だから。
それは試行錯誤して失敗して然るべきだと。
むしろ練習でパーフェクトな満足をしていたらそれは練習じゃない。

 

552: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/15(火) 00:35:29.36 ID:uT6+tt4q

絶対音感みたいに、パース補助線無しで背景描ける人いるよな
しかも下手なうちから遠近法が完璧
僅かな基礎しかやらず、イラストを描きながら成長してしまう奴もいる
最初は描くのが遅いのに、直感で閃いていくから、いつの間にか他人より速くなってる
多分本人にとってはパーフェクト+同時に複数枚の絵を描いてる感覚なんだと思う
基礎練の回数が人によって違うのは、これも関係あるのだろう

絵は何らかの形で才能が絡んでくる

 

553: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/15(火) 12:50:17.75 ID:H778LvDy

つまり今まで繋がってなかった回路を繋げる、
才能を開花させるためにも練習は必要って事だな。

ただなんとなく続けて、何かに気づく努力をしないと無駄に終わるが。

 

554: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/15(火) 12:57:11.45 ID:H778LvDy

そういえば何かのスポーツで言ってたな。練習ではわざと失敗する事をやるそうな。

失敗から何かを学ぶこともあるし、本番でリカバリーする練習にもなるし。

 

555: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/15(火) 13:35:02.18 ID:4fE1tolw
ネットで効率の良い方法を捜すというのは、
その大切な「失敗」をわざわざ省こうとする愚かな行為って事なんだよな
とりあえず描け、って言っても
「何も考えず手を動かしても意味ないでしょう」って口答えばっか。
ヘタクソな失敗作の積み重ねを足場に登らなきゃいけないのに。

 

557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/15(火) 14:18:51.63 ID:cSEqRjKB

>>555
いや実際それは意味がない
「とりあえず描け」ってのは「とりあえず”考えながら”描け」ってニュアンス
例えば仕事でキーパンチャー(キーボード打つ仕事な)やってる奴が居るが
一般人よりは速いが、タイピングゲームで考えながら練習した奴と比べて圧倒的に遅い
いくら数をこなそうと何も考えてないなら成長は必要最低限しかしない

長々書いたがこういうこと↓
考えた結果が失敗した ○成長するパターン
何も考えずに失敗した ×成長しないパターン

 

567: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/16(水) 01:44:59.68 ID:5vcYvD/F

>>557
技術には4段階あるんだよな

1)知識がない、形が分からない
初心者 最初は基本的にこれ
2)知識がある、形が分かる
中級者 何も考えずにやって成長する限界
3)魅力的に描ける
上級者 考えながらやって成長する限界
4)誰よりも魅力的に描ける
最上級者 才能とそれを活かす努力によって限界を突破した状態

中堅プロはだいたい2~3の複合状態、プロ上位は3に加えて得意な部分・構図のみ4
どんな構図・キャラでも4で描ける人は今のところ知らんな

 

559: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/15(火) 16:23:45.73 ID:eZsRRDZV

今絵を描くスタイルはデジタル化してしまったが、
絵師を気取るなら画架(イーゼルとも言う)を使い立って描くべきだと思う

PCの前の閉鎖空間では創造性が縮こまってしまうような
漫画家やアニメーターも机の呪縛から逃れられない
挙げ句の果てに職業病になる

問題点は立つか座るか
そして作業スペースは創造性を発揮できるか

 

561: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/15(火) 22:42:52.30 ID:YbAnlhUI
まず、1時間何も考えず、ただ線を描き続けろ。
次に、今度は筆を置いて、1時間イメージの中だけで描き続けろ。
その間、テンションが上がり過ぎ無いよう、呼吸を整えコントロールしろ。

 

565: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/15(火) 23:20:08.25 ID:9q7X1UMs
>>561
波紋の呼吸法ですね

 

583: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/16(水) 17:35:02.56 ID:v8m64p9t
>>561
まあネタなんだけど、10分模写デッサン、10分イメージトレーニング、10分フリーで落書きの繰り返しでもいい。

 

564: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/15(火) 23:02:04.24 ID:YbAnlhUI

イメージする時、色形だけでなく重さや感触、温度まで具体的にイメージする。

ネタですが。

 

566: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/16(水) 00:33:09.63 ID:MJMKjYvk
プロは一発で強弱を描き分ける
一般的には細線を重ねるべきだが
初心者は意味も分からず線を重ねまくってリアル感や迫力
を出したような気になっている

 

568: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/16(水) 11:24:19.13 ID:/qLaM5eY

4はなかなか居ないだろうな
絵に興味の無いド素人に無理矢理絵の練習させれば
現れるんじゃねーかな
好きこそものの上手なれと言うけれど、
才能は努力に勝った状態じゃないと意味が無い
つまり才能も努力と同時に育てておかないと、無かったことになる

エジソンとは別の人物で
「99%の努力とそれを凌駕する1%の閃き」という言葉がある
努力に逃げている怠け者に、栄光は訪れないという意味。
だからこそ基礎ばかりに時間注ぎ込むのは愚かな事なんだ

 

570: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/16(水) 11:51:54.29 ID:v8m64p9t
大抵の人は1%のひらめきを無駄に見逃してる場合が多い。本当の才能は実現してしまう人なのだろう。

 

574: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/16(水) 13:43:21.32 ID:/qLaM5eY
>>572
まぁそうだろうな
10%努力したら0.1%の閃きが必要なわけだが
努力にこだわると>>571の認識になっちまうから
99%努力するまで才能は必要ないと考えるようになる

 

572: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/16(水) 13:11:18.50 ID:v8m64p9t
チャンスが来ている事にすら気が付かないんだろうね。

 

578: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/16(水) 14:46:43.60 ID:cA3LM2Qy

一枚絵とかイラストレーターの世界は知らないですが
某一般誌で2ヶ月連載(打ち切り)、読み切り2本
某サン○ーの先生の所でアシ8年やった経験の底辺の自分から一言

漫画業界の技術的なプロとアマの違いは速さです
時間さえかければ誰でも上手く描けるんです
もう自分は40、某青年誌で連載1本いけそうなんで
もう一花咲かせたいです
ここは若い方が多そうなので、皆さんも頑張ってください

 

582: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/16(水) 16:56:54.34 ID:tGy7w/Y3
>>578
自分含め、あなたのレベルまで行けない人が多いと思うんだが、素人がプロに達するまでにすべき事ってなんだと思いますか?

 

589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/16(水) 22:17:20.13 ID:v8m64p9t
現状打破、ブレイクスルー目指すなら普通の事やっても駄目だな。
苦手なものを徹底的にやる、ちょっと実現しにくいものを目標にする、練習量を倍以上にするなど、今までの自分を変えるつもりでいかないと。

 

590: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/16(水) 23:29:50.45 ID:oUaNPGmQ

>>589
いや、それは完全に勘違い
お前が努力だと思ってるレベルのことが
上級者にとっては普通のことってだけ

高いレベルの普通を手に入れて普通を維持すること
これこそが上達の秘訣であり、才能と呼ばれる力

頑張って無理強いしてもどうせ続かない

 

591: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 00:22:22.75 ID:rcHYba9G
この人上手いなーって思ってた人のツイッター覗いたら
休日に一日で5枚カラーイラスト上げてたわ

 

593: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 00:49:30.50 ID:H9XmaRal
ダビンチよりミケランジェロが上手かった筈
彼は飽き足らず彫刻へ行ったが

 

594: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 01:20:38.25 ID:IB5KLHL0
Pixivやってる人間では?

 

596: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 01:56:23.75 ID:B6vabval
>>594
三澤寛志氏

 

597: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 01:59:13.51 ID:juL8L6H1
素早く絵を描くようにする訓練したいわー
時間かければ上手い絵は描けるのは実感してるんだけど、とにかく遅筆なのがいや
でも時間かけないと顔を覆いたくなるようなものしかできないのでモチベがついてこないジレンマ

 

599: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 02:32:18.46 ID:rcHYba9G
>>597
訓練ならワンドロがいいんじゃね

 

598: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 02:18:42.97 ID:UaaDuyO3
ゆっくり腹式呼吸をやってみてください
お手軽に集中力が身に付きます
心肺機能の強化が集中力の強化に繋がるのです

 

600: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 03:11:33.96 ID:z7MzgPhS

そういやプロで遅筆を宣言してる人でも
十分に速筆だったりするってのはよき聞くし

ちゃんと理解した上で絵を量産すれば
嫌でも無駄が減って、工程や手際が効率化されて
結果的に速くなるもんなんじゃね?

よく上手くなるには?って質問で
量を描く事ですって答えるプロが多いのもこの事かと

 

602: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 03:40:40.70 ID:qLpHaIXL
>>600
そりゃ遅筆でも練習してるうちに速くなるし
速度なんて勝手に付いてくるでしょう
問題は上達してるかどうかだものね
速筆で上達しなかったら、速さが成長を妨害してるって事だね

 

605: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 03:58:56.60 ID:UaaDuyO3
スピードを追求すると最終的にトレスとレタッチに行き着く

 

606: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 04:10:58.12 ID:zHbbNI+z
先生、どうすれば絵が上手くなりますか?
「1年間365日で描かない日が10日以上あるなら上手くならないです。
9日以内ならそのまま頑張って下さい。
あと最低でも5時間くらいは毎日描いてますか?
これでダメなら、いっそ個性全開で芸術を爆発させて下さい」

 

609: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 10:10:04.52 ID:RKcD/Wkc
いきなり本番を描こうとして何度も消したり描いたりを繰り返すくらいなら、
予備スケッチを何枚も納得行くまで描いた方がいい。
構図、配色を比較検討出来て結果的に時間節約になる。
漫画ならネームだし、デジタルなら本塗り前の仮塗りのコピーで色替えも簡単に行える。

 

613: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 16:38:04.85 ID:/OtDDcmf
デッサン、スケッチ、ポーズ集、解剖学、アニメや漫画模写をやりながら
並行して自分の描きたいオリジナル絵も描く
毎日これをせめて5、6時間でいいから3年続けてみろ
下手な奴を探す方が難しいから

 

621: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 18:52:02.93 ID:RKcD/Wkc
絵がつまらなくなるのは描く目的が不明確なだけで練習とは全く関係ない。
意識が見る人に向いてないだけ。

 

622: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 19:08:16.33 ID:RKcD/Wkc

働きながらで時間無い人はせめてスキマ時間を描く時間に当て、とにかく毎日描く事を習慣付ける。
休日に不得手な部分を集中的に練習だけでも違う。

正直俺も5時間は集中が続かないでダラダラになりそうな気がするw

 

625: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 20:09:04.72 ID:gs4czPrt
どんな分野でも言い訳ばかりの人は成長しないよ

 

627: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 22:42:05.71 ID:02uJk11t

実際ニートなヤツはがんばれないからニートなわけで
暇な時間が沢山あるヤツの方が練習時間長くなるかというと全然そんな事無い

実際は仕事忙しくて帰宅してから寝るまで自由に使える時間2時間も無いような人間の方が
その2時間逃したら他に時間無い、絵が描きたいからその2時間は絵を描くと決めて
集中して密度の濃い2時間毎日やってて早く上達するケースの方が圧倒的に多い

いつでもやれると思うと人間は結局何もやらない

 

628: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 23:11:14.39 ID:RKcD/Wkc

本当ニートから変なプライド取ったら何が残るんだろう?って思う。

描く時間確保するために睡眠時間削るのはNO GOOD

仕事してる人はなをさら

 

629: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 23:29:12.94 ID:RKcD/Wkc
描くのが遅い人は姿勢や握り癖がわるい、変に力が入ってる、呼吸が浅い、集中力、イメージ力が足りないのいずれか。

 

631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 23:54:21.10 ID:rcHYba9G
>>629
知識・経験が足りない もある
顔だけ絵師にありがちなのが顔だけ描くのが速いパターンだが
それは手癖で描き慣れてるからに他ならない
描き慣れてればどんな部位だろうが早くなるし、逆もまた然り

 

630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/17(木) 23:34:27.19 ID:Hx+IQY7b

最近の絵描きニート集団の上辺は
落書き合間にエロ描いて稼いで
艦これに金を使うみたいなのが多いじゃん

最底辺でも、CGトレスで仕上げて月4~5万くらいの小遣い稼いでるし

絵自体は毎日描いてるからそこそこ上手い奴は沢山いるけど
上手さだけ競ってるネットゲーム感覚になってるのも沢山いる
社会的な方には全く目がいってないから
社会的な向上心は終わってる

 

633: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/18(金) 08:51:46.84 ID:sP5nSj6g

やる気の問題にすり替えようとしてる奴がいるけど
絵の上手さは頭の良さだから

観察力や空間認識力や記憶力や発想力、
無から有を生み出すってことは、つまり知的かどうかが重要
馬鹿は何万回絵を描いても無駄

 

644: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/18(金) 18:03:20.88 ID:/7QcLxqT
努力の方向性というか、何をうまくなるべきか?というのは
実のところ誰もよくわかってない。
だから同じ努力をしてもみんなてんでバラバラなところにいる。

 

645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/18(金) 19:03:32.96 ID:wFTU1uUW
そもそも目的地が見えてないから
努力が報われるのか心配になるということだろう
例えば、岸田メルっぽい絵というと大まかにイメージできるけど
具体的にはどうなるか?というのはなかなか難しい
さくらももこのほんわかした感じを目指してるのに
漫☆画太郎の模写ばっかりしてたらやはりなんか違うわけ

 

646: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 00:00:03.58 ID:zPNPPqcc
多分全く上手くもないのにここで方法論模索してる奴は結局上手くならないと思われる
精神論だけど習うより慣れよみたいな言葉のように目的地が見えて無くてもやり続けられることこそ重要なんじゃないかと最近思う
別の芸術系で飯食ってるけどそれはよく考えたらネットや本であれこれ調べるより先に行動を起こしていたのを思い出す

 

647: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 00:40:41.93 ID:7oRpX1vi
絵の業界は、言うまでもなく絵が上手いヤツばっかだから、
「上手くなりたい」と言う感じに思ってるのこそ効率悪い気がする。
個性にしか客は集まらんよ。

 

650: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 14:08:38.75 ID:6a5BfDcj
>>647
上手さなんて手段でしかないのにな。
上手さに囚われてる奴は、上手くもならないしウケもしない。
「あいつそんなに上手くもないのに何であんなに人気あるの?稼げるの?」みたいな事ばかり言ってる。
単に相手の個性が自分の好みと合わないというだけで、相手を全否定出来るバカ。
「上手いのにpixivで人気出ない」
「上手いのに仕事してもスレで話題にもならない」
そんな奴になりたいか?

 

655: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/20(日) 00:10:29.76 ID:qKjjoKNm
言語の理解度と話の上手さが別次元のように
絵の理解度と絵の上手さも別次元なんだよ

 

656: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/20(日) 00:31:29.85 ID:qKjjoKNm

小学生レベルの単語しか知らなくても
面白い人の話は面白い

絵が下手なのに人気ってことは
そういうことなんだろ

 

659: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/20(日) 02:26:43.13 ID:l7LiwlhM
結局絵が上達しようがしまいが評価されたいならネタを磨けということだな
閾値以上に上達しても絵描きからの評価しか増えないなら徒労かもしれない
総合芸術の分野に侵攻してまた1から成長を続けるほうが楽しいかもしれない

 

664: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/20(日) 18:20:14.71 ID:qKjjoKNm

だからそういう技術的な理論と、人気取りのロジックはまったく別のところにあるんだって

あとは需要と供給のタイミングを見計らう経済学のセンスも必要だろう

いい加減、「効率よく絵が上達する方法」じゃなくて「効率よく人気絵師になる方法」
スレタイは改めるべき

 

666: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/20(日) 19:21:00.00 ID:8dEwzCiU

上手い人は上手さに溺れて気取らないでサービス精神も必要だとは思う。
だがあまり媚びるのもどうかなあ。

とは言えここはあくまで”絵が上達する方法”を語るスレだから、人気云々は
また別の話だあね。

 

670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/21(月) 00:27:31.56 ID:0N+X8Nul
絵は実技だけだと思っている人が多いんだよね
俺は実技と座学半々くらいだとおもう

 

672: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/21(月) 00:36:49.91 ID:/4c855M+

求めてる物を描いてはダメ。持ってるものを描くのが強み。
男は女の絵を描きたがるが、女が描く女には100%勝てない。

じゃけん男はホモを描きましょうね

 

673: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/21(月) 00:38:28.41 ID:JSKAwGgd
むしろ逆で、絵は座学だけだと思ってる人が多い気がする
実際ただ上手い絵を描こうとするなら実技って一割未満なのよね
上手い絵を”速く”描こうとすると三割から五割くらい

 

674: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/21(月) 00:45:26.41 ID:/4c855M+

速く描く必要が出てきた時点で、芸術じゃなくて商売になってるから
そもそも戦ってる土俵が違う

・完成形を最初に決めて工程通りに仕上げる作業
(途中でここをああしたらという思いつきが出てきても一切無視)

・描きながら思いを巡らせて試行錯誤しながら作品の変化を楽しむ

が同列に語られてるのが心苦しい

 

675: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/21(月) 01:08:37.33 ID:0N+X8Nul
合理的な描き方の頂点はアニメーターとかアニメ制作現場だろうな

 

677: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/21(月) 01:22:58.91 ID:oA2pMrrV
あとはクロッキーだ
瞬間的に思ったイメージを瞬時に描く事を心がける
それだけで早く効率よく綺麗な絵が描ける
囲碁は難しいだろうから分かる人だけやればよろしい

 

679: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/21(月) 10:31:33.56 ID:RkSR44rx
リアルに描こうとすると結局線じゃないなって事になるしね
アニメとかマンガの上手さと所謂絵画的な上手さはベクトルが違ってる
その辺がこのスレだと良く行き違いになってるね
勿論線画も奥深いし何と言っても力がある
服のしわを線一本でシンプルかつ美しく表現するとか
線画はある意味デフォルメの境地みたいなもんかね

 

688: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/22(火) 10:59:50.43 ID:S5YgXdKQ

何処で質問していいのかわからないんだ
向上スレはちがうし、とりあえずここで聞いてみようと思って

質問は
背景描くときにグリッドを作成してるんだけど、みんなどうやって作ってるの?
既存のを使って背景描けば一番早いんだろうけど、自分のラフからグリッドを起こしてる最中なんだ
地面は簡単にできるんだけど地面とおなじサイズのグリッドを壁に作るときどうやってすれば地面と同じサイズのグリッド線を作っていいのかわからなくて困ってる

どこかいい参考になるところ無いかな
変な日本語だったらすまん

 

689: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/22(火) 11:17:48.46 ID:VSiHo62k
>>688
参考になるのが欲しいのならマグ本に答え書いてあるよ

 

701: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/23(水) 20:21:17.05 ID:UhXYEOlW

オリジナリティを求めるのは冒険。

覚悟と信念、自分の感性への絶対的自信、
時には「失敗してもいいや」という開き直りも必要だろう。

 

706: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/24(木) 00:33:01.45 ID:jAYlQztg
生産的か非生産的かはっきりさせるべきなんだ
想像力を発揮する作業は生産的な活動なはずだ

 

716: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/25(金) 09:17:50.31 ID:mDaI7HEo
オススメの勉強法はネットで毎日2時間、情報収集することです
そして余った時間で絵を描きます。
学ぶということはインプットとアウトプットの繰り返すということ。
こうすることで効率よく学べることでしょう。

 

718: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/25(金) 22:35:51.21 ID:NxfbX/fv
ネット2時間は長すぎる
その尺度のいい加減さじゃ効率が悪い

 

719: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/26(土) 02:51:11.21 ID:4P8tj9CK
おまえらがそれ以上絵が上手くなっても表現力が上がるわけじゃないから評価は上がらないし埋もれるだけ
心理学とか脚本演出、漫画の描き方を学ぶ方が有意義

 

733: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/27(日) 04:43:26.84 ID:3ebejPW6
色彩感覚を養うにはどうしたらいい?好みもあるんだろうけど、生まれながらに色彩感覚が優れてる人もいるのも事実。センス皆無なので養う方法あればいいなと思って。色彩検定とか…?

 

735: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/27(日) 12:25:01.34 ID:5brwtEzv
>>733
色に興味持てば解決
検定は受けてもいいけどセンス養われないと思う

 

743: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/27(日) 23:05:44.39 ID:3ebejPW6
練習ブログ始めてみようかなー。年単位だと確かに上達してた。

 

747: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/28(月) 15:12:18.77 ID:QM1qFhK9
>>743
練習ブログが良い方悪い方どっちに作用するかは本人次第だから気をつけなよ
目的が「上達すること」じゃなくて「練習を続けてる姿を他人に認知してもらう」になる奴が多いから
練習内容が「上達に貢献するもの」じゃなくて「楽に続けられるもの」になったらもう終わり
意味のない宿題提出を延々と続けるだけのブログになる

 

746: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/28(月) 02:05:53.51 ID:TMKRzso9

「絵に関しては」
ライバル作りは副作用が多すぎ
人を気にするあまり絵柄や作風が引っ張られて迷走したり、
ライバルの活躍に焦る気持ちが邪魔になったりな

楽しみながらマイペースで描いて、
リラックスした気持ちから自由に発想して勝手に上手くなって行くような奴らには太刀打ち出来ない
頑張る理由がないと頑張れないような奴はどっちみち厳しいと思うよ

 

748: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/28(月) 15:27:34.94 ID:s3v8HK/7
毎日継続して練習する習慣つけるにはブログやsns投稿は効果あるよ

 

749: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/28(月) 16:39:16.59 ID:y3R8QsoT
練習ブログはアドバイス厨とリク厨の猛攻にあって自分の描きたい絵が描けなくなってやめた

 

751: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/28(月) 17:18:32.12 ID:XMLuifjK
>>749
交流重視するとそうなるかもね。淡々と練習絵上げてれば自然に同じような仲間が集まるよ

 

753: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/28(月) 18:16:28.39 ID:bu4thU2B
>>749
ピクシブのリク厨がうざくて、ブログに変えたけど
コメくるとかすげーな
全くこねーわ

 

750: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/28(月) 16:59:50.88 ID:kTAshs5Z
ライバルの成長を素直に褒めながら自分もそうなれるように前向きに考えられるような性格ならいいだろうが
自分の場合は捻くれて受け止めて精神的によろしくない事になるんだろうなあと思う
でも一緒に絵を描くような人は欲しいねえ

 

760: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/30(水) 01:58:29.96 ID:aYKx2nY/
内的要因で描かないと、
報酬をゲットすることが目的になってしまって
絵を描くことが苦痛になるらしいぞ

 

766: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/30(水) 13:17:54.61 ID:GwaMBP9H
>>760
リク募集してる奴とか多いと思う
リクもらう事で承認欲求は満足するので
なんだかんだ理由をつけて絵は描かない
しまいにゃ変なリク乞食に絡まれたと被害者ぶって逆ギレ
リク募集してる時点で自分もかまって乞食であって、
乞食の周りに乞食が集まって来てるだけなのにな

 

775: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/30(水) 23:58:40.57 ID:WqaImYII

>>760
実績というのは実力とか満足とか別で結果がどう出たかで
本人の目的に見合った物が得られりゃいいんじゃ

絵を描く行為自体が愉快で楽しい人って本物の天才か技術の優劣を気にしない人か

 

778: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/31(木) 00:51:12.09 ID:H/rcSiiM
>>775
お前は絵を描く行為自体楽しくないのか…?
嫌々描き続けてる奴のほうが天才だと思う
間違いなくそっちのが変わり者だから

 

773: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/30(水) 23:50:19.40 ID:8cirl795
絵をかく上での精密な動きでは前腕の屈筋群が主役だが
なんせ細くてスタミナのない筋肉だから、上腕、肩、背中を総動員して効率よく働かせる
ってのは長時間安定して絵筆を動かすためには筋トレは有用だとは確かに思うね

 

779: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/31(木) 00:59:31.23 ID:OUuLD3i3

うーん描いてること自体はあまり楽しくないかもな
想像するのは愉快だけど想像した物完全には再現できないし

上手い人みてるとかなり手が早くて
あれってシステマチックにこなしてるだけじゃんとか思う

 

780: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/31(木) 01:05:15.36 ID:H/rcSiiM
じゃあキミは天才肌なんだよ。
楽しくもない趣味は普通は続けられないしな
もしキミが趣味じゃなくプロの方ならそれはそれでやはり天才。
楽しくもないのにプロになれちゃうんだから

 

781: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/31(木) 01:26:42.74 ID:OKzGtNPg
それは情熱で描く人と分析的に描く人の違いよ

 

785: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/01(金) 00:08:50.27 ID:qN+Ty+60

絵描きを自称するひとはどのくらいいるだろうか
絶対的に絵の生産者の方が少ない

量産されまくっては忘れ去られる二時絵の中で
僕等は何を残すことが出来るだろうか

 

795: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/02(土) 00:31:08.96 ID:cAiBryI5
QUMARIONっつーバーチャルなデッサン人形あるけど使ってる人いる
こういうの普及してくると将来的にはポーズを人形にとらせてそれがそのままアウトプットになるのか
自由自在なモデルがいるのならそれがどんな資料より理想では

 

804: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/02(土) 23:27:20.32 ID:7HYFLZap
>>795
そして気付く
キャラにその場面でその感情に合わせたポージングを取らせるのに必要なのは人間観察に基づいた幅広い知識だと

 

796: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/02(土) 00:36:26.25 ID:bmlJWgbz
皮膚のたるみや服のシワまで再現したバーチャル人形が出たら世界変わるんだろうがw

 

797: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/02(土) 00:47:24.71 ID:Bz5flp4j
いまは脳内のイメージをそのままアウトプットする装置もあるからなw
まだ実用化には程遠いかもしれんが、これが発達したらもう描くと言う行為自体なくなるかもよ

 

800: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/02(土) 20:16:45.05 ID:mGLoJFQF
安彦良彦が一番上手いと思うけど、話が面白くない。

 

801: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/02(土) 20:21:53.29 ID:22dudXOB
>>800
俺もそう思う
残すなら安彦
ストーリーは眠くなる

 

802: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/02(土) 20:35:16.04 ID:/V7B1KPM

漫画で一番重要なのは読ませるストーリー
つぎにストーリーを前提にしたキャラ設定
絵の魅力は三番目だろう

漫画本の表紙を作るのもまた別の人の仕事だし

 

806: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/02(土) 23:42:49.43 ID:G6nDEqSV
そしてポーズ集を買うようになりました

 

807: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/02(土) 23:46:34.53 ID:Cqp8jPLS
つーかポーズ集の有用性が疑問
結局全てのポーズに対応できる訳じゃないし

 

810: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/03(日) 05:59:19.91 ID:AtcJknz8

>>807
ポーズ集をまるごと模写ってのを3冊くらいやれば
どんなポーズが魅力的でどんなポーズが好きなのかってのが分かってきて
いろいろ描いてるから派生したポーズも描けるようになるでよ

実際なったけど、まぁコストに見合った効果があったかどうかは分からんなぁ
ぶっちゃけネットで探した絵をオリジナルのポーズ集にして模写しても同じことなわけで
その労力を金で買った感じ

 

826: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/04(月) 00:14:44.41 ID:nA4LT7NB

>>810
ネットの画像集めだとモデルがバラバラになるからある程度
まとまりあるポーズ集のほうが初心者には良いのでは

>>825
フィギュアぽいキャラを描くのならそれでいいんじゃ

俺は球体関節人形がほしい
球体関節人形そのものが絵になる

 

808: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/03(日) 04:35:48.51 ID:yp4n3+dy
ポーズ集を大量に買う。
それでもダメなのは自分の頭の中にイメージがあるから、人形使う。
とかかな。

 

813: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/03(日) 13:35:18.14 ID:N3gp0w0d
ポーズ集って基本的な極一部なものしかないから
性別、年齢、性格、人種、場所を踏まえてた上で感情にあったポーズを取らせないと
その上で効果的に見えるアングルも考えて…とかなり大変
凡人が無意識にサラサラ描けるまでには膨大な練習が必要…

 

818: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/03(日) 18:37:00.81 ID:4tIg2AMC
人形は1つあれば十分だけどなー

 

819: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/03(日) 18:40:37.49 ID:mjput0Li
人形も3Dも結局、関節が破綻してるから使い物にならん

 

836: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/05(火) 00:58:48.34 ID:v4hfzwjK
どこかのデッサン本に動いている人物を見たほうが良いみたいな事が書いてあった。
体操競技のビデオはちょっと参考になるかも知れない。

 

838: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/05(火) 09:29:27.49 ID:M3XZKt7v
絵は技術じゃない。心だ。
だが心で絵を描くには技術がいる。

 

840: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/05(火) 12:29:17.32 ID:kgRQAUth
トレスって美味くなんないの?

 

842: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/05(火) 21:43:04.93 ID:A/n93yB6
>>840
上級者ならステップアップすることもある
初~中級者は線をなぞる技術が上手くなる

 

844: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/05(火) 23:46:59.30 ID:SS4WE1aM
人物は動いている状態でクロッキーをやれ
そんなんだからいつまで経っても能面のような顔の萌え絵ばっかなんだ

 

847: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/06(水) 06:37:50.25 ID:V5GTmzAS
>>844
Tonyとかそうだよねw
トレス技術は凄いけど

 

846: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/06(水) 00:23:02.64 ID:YJZvrKmJ
街の人をクロッキーしてたことあるけどありゃ初心者には無理だ
難易度高すぎ

 

850: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/06(水) 19:07:34.99 ID:/DMBhU8h
安彦良彦いわく、上手く書くコツは丁寧に書くことだと。

 

853: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/07(木) 13:03:49.26 ID:4gYh63iw
>>850
考えてみると当たり前だよな?早く上手く描きたいんだけど

 

854: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/07(木) 14:37:20.83 ID:ukydv2g0

>>850は「急がば回れ」って事だろうね

大した画力の下地もないのにササッとラフ描いて塗りに入った結果、
ボッケボケグッチャグチャの落書き量産しても
上達は遅い

構図、デザイン、線画の時点で時間かけて詰めてから進めた方が
結果的に色塗りも楽だしクオリティも上がるし
上達も早い

 

852: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/07(木) 03:06:16.00 ID:tea+05/c
10分クロッキーや10分スケッチなら効果は認める
10分のデッサンというのは信じられん

 

855: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/07(木) 15:07:12.88 ID:yTzI4qWv
物事を習う時って、指導者から自分の悪い所をダメ出しされて
修正しながら成長するわけなんだけど
絵って基本的に部屋に篭って一人で行うから
どうしても自分に甘くなってしまって、悪いところがそのままになってしまうんだよね
当たり前のことでも淡々とこなせるかどうかで差が着いてるんだろうなとは思う

 

856: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/07(木) 16:07:01.60 ID:1504beuS
落書きばかりしてるような人間なんて放っとけよ
なんでそんな人間とちゃんと絵を完成させてる人間と比べるのかねえ
そんなもんどっちが上達するか考えるまでもなかろうに

 

857: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/07(木) 16:33:30.59 ID:AQGrbuRv
仕上げるもの大事だけど落書きするのはもっと大事だよ?

 

859: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/07(木) 16:53:46.19 ID:wp/kK0yU
完成品ばかりだと仕上げは丁寧なんだが退屈な絵になるよね
バランスが大事だ

 

865: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/07(木) 18:37:08.93 ID:7U4RamQu

お絵かき始めて3年経つんだけど、未だに絵を描くことに「慣れ」を感じなくて困ってる。
見れる絵を描こうとすると、ほかの事なんにも考えられないくらい集中しないといけないし、息が詰まるようで疲れる・・・。
あんまり深く考えず気楽にわしゃわしゃ落書きで、結構見れる絵を描けるようになるのが目標で、その行為自体は楽しくしてられるんだけど、
やっぱりそれだととても見れた絵にならないのが悩み。
描き始めの頃と全然変わらない感じ。
その内スキルつけば、のびのび描く落書きもある程度上手くなると思ってたんだけどなあ。

疲れるぐらい集中して描く絵は、手前味噌ながらそれなりにうまくなっていってるんだけどね。
やっぱり「落書き」というのも何か練習が必要なんだろうか・・・。そんなこと無いと思ってたんだけど、3年も変わらないと自信なくなってくる・・・。
落書きも上手くなった人って、なにか意識してたこととかある?
楽しく描いてただけ?

 

871: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 00:27:52.36 ID:/qkKB+9p
>>865
その落書きってどんな風に描いてるの?
手癖でサッと引いた線を何本も重ねて形を作っていく感じ?

 

866: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/07(木) 18:41:41.62 ID:uErBP2Co
文章だって映像だって音楽だって取材が必要なの。
絵も同じ。インプット無くしてアウトプットは成り立たない。

 

867: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/07(木) 18:43:49.50 ID:bO9SK0t9
小さい頃から好きだったので意識したことなかった

 

868: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/07(木) 18:52:31.92 ID:1504beuS

むしろ俺は落書きしてるだけで満足。
俺様が楽しむために描いてるんだしな
今も教室でJKがエロく座ってる絵を落書き中ww

資料見たらもっと上手く描けるんだろうけどなw
そんなもん当たり前だし

 

870: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/07(木) 22:01:42.71 ID:233SG3U3
久しぶりに安彦のクラッシャージョウ見てるがやっぱ巧いわ

 

872: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 00:51:02.02 ID:VsQae7qE
もしそうなら手癖で線を重ねないで線を絞って描くようにしましょう

 

873: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 02:18:25.67 ID:QR1M7/qV

重ね気味の時もあれば、重ねないようにと少し慎重の時もあれば、という感じです
とにかく「構図」とか「新しいものに挑戦」とか、本気絵の時のような集中力をあまり使わず
前描いたことあるようなポーズを「こんな風になってほしいな~」と気楽にアレンジするくらいの気持ちでサッと描こうとします。

けど、やっぱり気持ち入らなさ過ぎてるのか、描き始めの頃の落書きと変わらない感じになります。
たまに人と話しながらでもモリモリ上手な落書き描く人いるんですけど、ほんとうらやましいw
クロッキーとかが有効なのかなあ・・・

 

874: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 04:13:11.80 ID:/qkKB+9p
根本的に紙に線を引くという行為の実態が上手い人間のそれとは違っているのだと思う。
そのままではどうにもならないと思うよ。

 

876: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 08:38:58.42 ID:wmDLf9eg

実物はおろか資料すらも見ず
想像だけで量こなしてる馬鹿がたまにいるけど
上手くなるはずないじゃん

落書きでいいから
実物かプロの絵をひたすら模写して描きまくれ
そうやって最初にまず目を育てないと上手くなれないよ

 

877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 08:48:20.73 ID:QMvBaaFB

プロのイラストレーターや漫画家ですら
モデルやアシにポーズとらせたり
人形つかったり、ライト当てたり
鏡で自分の体を見たり、写真や資料集めて見て描くのが当たり前なのに

下手な奴が何も見ずに描いてもうまくなるはずない

 

947: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/09(土) 22:14:16.70 ID:Zx3oYYUl

>>877
絵を描き始める人はだいたい師匠がいない状態で仲間もいないから何もわからないんですよね。
モデルもいなけりゃ標本をそろえることもままならない。
イラストレーターや漫画家というのは基礎を学ぶきっかけに恵まれたから
モデルや標本を見るという行動を取ることができるのだと思うよ。

>>879
知らない、知識がないのが普通。高校の美術でも描くために何が必要なのかという具体的な
学習はゼロで、いきなり鉛筆と画用紙を持たされる。親がイラストレーターだったりとかでないと
まるで経験にならない。第一に先生が教え方を知らない。美大に行ったことはないけど、ほとんど
そこで初めて基礎が学べるという気がする。美大に入るまでは基礎を知るきっかけを手探りで
探すしかない。

>>900
これは鏡みたいなもので、その絵の何がどうヘタなのかという自分自身の感性の問題となる所がある。
自分が見て吐き気がする絵でも他人にはものすごくハイソなビジュアルに見えたりする可能性もあるなだから。

>>902
その前まで児童画そのものだったのにある時期にいきなりかけるようになったりする。おそらく親などの
影響と思う。

 

879: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 08:55:16.46 ID:4LatKfkS

何か見て描くのは邪道みたいな妄想はありそうだな
何を表現するかではなく、自力かどうか・凄い凄くないの方を重視しちゃうのは
初心者にありがちな履き違え

トレス問題とかも、著作権云々自体より
「自力じゃないだろ、お前なんか別に凄くない」の感情で
あれだけ盛り上がってるんだと思ってる

 

881: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 09:05:24.55 ID:zjq+QNuM
お前らだってお絵かき始めたては理由もなく何も見ないで描くのが画力の証明とか短い時間で描くのが正義みたいな考え方してただろ?

 

883: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 09:37:09.50 ID:4LatKfkS
>>881
短い時間で描くのが正義あるあるw
聞かれてもないのに描画時間申告する奴w
嘘くさい上に「○○時間で描いた絵」じゃなく「○○時間で描くのをやめた絵」クオリティ

 

931: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/09(土) 10:31:42.80 ID:d8ZE9Bos
>>881
別に短い時間で描くのが正義なんて思わないけど
そういう書き方も上手い方が楽しいだろ
Pixivとかに無料で公開する絵に
例えば丸一日掛けたりしたら馬鹿らしいしさ

 

882: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 09:19:05.16 ID:QR1M7/qV

うーん、もちろん本気絵や本気練習の時は資料みまくりの立体解釈しまくりで頑張るんだけど、それに疲れて
息抜きの落書きが絶望的に描けないままなのがショックだったのよ

落書きも資料見てもいいけど……結局本気絵と一緒になるというか……。
友人と集まって遊んで絵描くときとか、スケブとか楽しく描きたいよ!

 

884: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 09:56:31.47 ID:OxsUs65N
Tonyのトレス問題はネットで凄く話題になったな

 

885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 10:06:29.01 ID:uelBlG2m
お前も「楽して人気者になってずるいぞ!」レベルの感情を
(他人の)著作権とか「ファンだったのに裏切られた!」とかの理屈で偽装して叩いたの?

 

886: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 10:45:25.82 ID:o9MYoPov

ポーズ集も溢れてるし、ツールに3Dモデルもあるから
あまり、ポーズをトレスする人に関して、楽してるなあとは思わないなあ
逆に面倒臭かったり、自分の気持ちがいい体型が崩れるだけな気がする

トレパク叩く人は、それ自体が趣味というか楽しんでるよな
全力で潰せ!とか全額返金するべきとか言ってて、価値観が違うんだなって思う

 

887: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 10:57:16.02 ID:OxsUs65N
トレスはちゃんと明記してないと駄目だと思うなあ

 

888: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 11:08:48.12 ID:fTbZyDcr

他人の著作物を無許可でトレスするのが問題なのであって
自分で用意した写真やポーズ集として配布されてる資料を元にトレスすることは
なんら問題無いから、その場合はあえてトレスと明記する必要無いよ

そんな事言ってたら資料一覧ページでコミックスが倍の厚さになるわ

 

890: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 11:30:35.18 ID:OxsUs65N
>>888
漫画の場合は資料有りきだから仕方ない
でもイラストは駄目だ

 

893: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 12:08:28.90 ID:9EjP9rhh
>>890
???
フリー資料として売ってたり配布してるポーズ集や背景資料
自分で撮った資料なんだから
イラストで使っても何の問題にもならんよ

 

892: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 11:59:10.60 ID:fy031CoV
友人と集まって楽しく20~40%の集中力で楽しく落書きしたい?
今すぐやればいいじゃん
友人と集まって楽しく話しながら描く事くらい今でもできるだろ
何を求めてんの?100%は疲れる?
たぶん絵を描くの向いてないから、辞めた方がいいよ

 

910: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 20:00:34.44 ID:WxCCaC/t
継続は力になる。
しかし、漠然とした継続は時間浪費、ただの無駄である。
>>892
絵を描くことのほとんどは個人作業だとおもう。
絵を描く集団であっても作業自体は一人だ。
絵に限らず作家は作品に対して「難産だった」という言葉を用いることがあるが、
創作というものは自分との戦いだと言うことも出来るだろう。

 

896: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 12:21:46.05 ID:RqbJ/jCi
鉛筆の中ほどを軽く握る、指先だけじゃなく肘や肩全体を使って描く、
丸や四角、三角など単純な図形を重ねるように描く、
こうすると比較的気楽に落書きできるようになる。自分の場合。

 

902: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 17:43:42.43 ID:3mtVLI7M

昔デッサン教室みたいなサイトがあって絵を投稿すると
先生が丁寧に添削してくれる、面白いからよく見てた。

そこに主婦が毎日投稿するようになった。
それも暇らしくて毎日何枚も描いてそのうちの一番いいやつ投稿するんだけど
ほんとセンスなくて全然うまくならない。
他の人達がどんどん次の課題に移って行く中ずっと立方体描いてた。
端から見てても奥さんあんた向いてないよって思ってしまう、
きっとみんな思ってただろう。

ところがある時期を境にコツを掴んだのかぐっとうまくなった。
そしたらもの凄く力強い立方体を描くようになった。
これこの人じゃないと描けないだろうっていう、先生もちょっとびっくりしてた
というか褒めも貶しもしない先生だけどやりましたねみたいな反応してた。
その後そのサイト見失ってしまったけど実にいい物を見せてもらった。
あと淡々と教える先生が素晴らしかった。それと女って根性あるね。

 

903: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 17:46:25.44 ID:mYenquah
良い話だな、たとえ創作でも良い話だ

 

904: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 18:07:51.17 ID:ZFRKux2F
>>力強い立方体
うおーすげぇ見てえそんな立方体・・・

 

905: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 18:15:59.52 ID:3mtVLI7M
見せられないのが残念だよほんと。
多少記憶を美化してるのもあるかもしないけど
それでも誰が見ても分かると思う。
上手い人が奇麗に描いたのとは違うしただ濃いだけでもない、
ほんと力強かった。あの奥さんどうしてるんだろ。
絵は人間性が出るんだなって思ったよ。
ここで人をコケにしてる人も気を付けた方がいいよ。

 

906: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 18:43:06.08 ID:eD9EpMSa
そのサイトは見たことある。立方体の人は知らんけど。みんな真面目にティシュの箱とか描いてた

 

909: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 19:29:37.88 ID:KpRRc4YE
熱意は重要だよな、大抵はすぐ見切りつけて辞めちゃうから

 

911: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 20:23:40.57 ID:vUCEiLdb

自分が下手なのを本当に自覚する事から始められないから馬鹿で下手なんだよ
自分を客観的に見れないなら、絵なんて上手くなれるはずない

下手で馬鹿なんだから、下手って言われても馬鹿って言われても
実際にそうなんだから。そうだって思うだけだろ
そうすれば次何すればいいか足りないものが分かるだろ?
こっから一歩が始まる

年数だけ重ねて、画力よりもプライドの方だけ異様に育って
自分理論を振りかざす人間ほど端から見て滑稽なのはないからな

 

913: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 22:24:55.35 ID:KpRRc4YE
>>911
これって実は最も重要な素質なんだよな
いつまでも下手な人はこれと努力ができない

 

914: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 22:47:07.79 ID:fTbZyDcr
ちょっとでも間違ってるとこ指摘されるともう立ち上がれなくて
相手を憎んだり罵ったりもう描かないってキレたりするヤツいるけど
どんだけぬるい世界で生きてんだよって思うわ
幼稚園児ならともかく

 

916: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/08(金) 23:22:19.51 ID:vsF9YRu4
上手い集団に囲まれたいが、
現実には、上手い人たちは上手い人と絡んで
格下の人間は、完全に目に入らないからな。無視。
見下してるとかそういう意図は無く、ただ単に見えない。だからアドバイスすることも無い。

 

924: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/09(土) 06:04:24.30 ID:84gSY9RX

>>916
そういうのって運だよね
自分のグループは5人とも下手な状態から初めて
5人とも同人誌である程度売れるレベルになって、合同誌とかも出すようになったから
初心者から見たら「上手い人が集まってる」ように見えるんだろうけど
5人とも絵をやめずに続けられたのは運が良かったと思う

本人からしてみれば、別に売れっ子でもないし自分たちの絵が特別上手いとも思わんけどな!

 

928: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/09(土) 09:57:09.58 ID:F0lqq7aQ
地道な練習・たゆまぬ努力を楽しいと思えるコツを教えてくれ
それが一番「効率よく絵が上達する方法」だとおもう

 

929: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/09(土) 10:12:48.33 ID:46j3R6C6
>>928
何をおっしゃる。
一番効率が良いのは、今の画力をゴールにしてしまうことだよ。
正解がないんだから、たった今の自分さえもゴールにできる。
一生かけてへのへのもへじ書き続けてもいい。
長期間続けてる奴らが上手くなってるように見えるかもしれないが、あれは上達じゃない。変化だ。

 

932: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/09(土) 11:20:09.62 ID:mlqAltal
>>928
達成感って大事よね

 

934: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/09(土) 12:16:25.33 ID:ZvWLAErw

>>928
絶えず変化し続ける事と
周囲から評価される場を持つ事
その評価を励みにできる事

じゃないか

自分は描けてるという思いこみで従来の描き方してると変化できない
変化できないと上達できない

変化が正しい方向なのか間違った方向なのか知るには
周囲から評価される事とそれを受け止める事が大事だが
誰にも見せずに一人で描いてるとそれが分からなくなる

どんな形ででも人に見せて評価を受け入れる事が大事
変化した部分を評価してもらえば、それが励みになってまた変化できる

 

930: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/09(土) 10:29:58.71 ID:kHHYe3sW
誰もが上達する練習方法なんてもんは決まって無い
何をすれば上達するかなんて人によって違うんだから
性格、目指すもの、環境、コンディションetcみんな違う
強いて言えばこの方法が良いって決めるんじゃなくて、
現在の自分に合った練習法を自分で見出して柔軟にこなしていくのがある意味正しい練習法

 

933: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/09(土) 11:35:24.55 ID:RIzCDjrU
本買ったりしてすぐ理想の作品を作る事から入りたくなるけど
まずは自分が簡単に描けるものから入ってみる
そうしてるうちに描く事自体が楽しくなって習慣化してくる

 

935: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/09(土) 12:30:25.67 ID:kHHYe3sW
評価される事で伸びるやつは当然いるけど、性格や環境によっては仇となるから要注意な
評価されなかった時に嫌になったり、上達じゃなくて評価される事ばかり考えるようになって
描く事に楽しみを見いだせなくなるような性格の人もいるから
そこは自分でちゃんと考えて方法を見つけるように

 

936: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/09(土) 12:43:39.50 ID:7Cghk4AF
承認欲求より自問自答のほうがサイクルが早いから上達は早いよ
そのかわり他人の美意識とか萌えとズレ続ける可能性が高いけど

 

939: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/09(土) 18:23:02.04 ID:4cMCD8x1
>>936
ある程度はズレてないと目に停まらなくなって埋もれるよね
サラリーマンデザイナーとして、
ユーザー(と言うか上司・上層部)のニーズを的確に捕らえる有能な人が会社辞めて、
フリーランスで鳴かず飛ばずで再就職パターンというのをよく見かける
自分の方向性に合った場所に収まるのが良いって言ってた
反面クズみたいな人が雑なやり方でなぜか注目されて豪快に稼いでたりな…

 

937: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/09(土) 17:08:46.31 ID:sBZ5He3Q

やっぱ才能のある人ってよく研究し分析してる人、気がつく人だと思うわ。

あと知識があるだけじゃ駄目で実践を重ねて本当の技術力に出来る人。

 

942: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/09(土) 18:43:38.09 ID:YEZ8olcm
3DCGは上達するたびに自分の容姿の欠点がわかってくるよね^^

 

943: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/09(土) 18:55:16.11 ID:nGdiPcBM
いろんなものを見たり触れたりして育つ過程で
マンガとかアニメレベルのものでも
「ちゃんとした絵のもの」を見て来たかどうかが大事だと思う
面白い物でもストーリーやキャラクター性押しの、ポイントを掴んでない絵のものばかり見てると、
描き始めてからの上手くなる速度に影響してくるような気がする

 

945: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/09(土) 21:28:29.76 ID:VxUU3Gd/
二兎を追う者は一兎をも得ずという言葉にあるとおり、
多方面で才能を発揮するのはとても難しいこと。

 

948: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/09(土) 22:19:59.48 ID:Zx3oYYUl
>>945
いや、それがね。
現代は複数の才能がまとまって表に出た人が際立つ時代だと思います。
絵だけ描けても他人との意思疎通が苦手とか、社交性に欠けるとかでは
あっという間に沈んでしまう。細かく言うと人付き合いも才能だから。

 

954: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 03:25:20.05 ID:zZRa91U3

流れ切って悪いけどちょっと教えてくれ
所謂判子絵的な萌え絵ってのとCGHUBみたいな絵って練習全く違うの?
人体描くって点ではそりゃ同じだろうけど全然違うように見える

俺はCGHUBみたいなの(背景含む)を将来的に目指してるんだけど、何をどうすべきかイマイチ掴めない

 

958: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 10:52:17.80 ID:S0oyHym6
>>954
CGHUBって一見しただけではそんなに凄いという感じないな。
でも個性は大事にしていそう。
「背景画」でググるとヒントが出てくるが・・

 

959: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 12:20:11.82 ID:eKKBZpg7
>>954
月並みですがデッサンは必須かと

 

969: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 15:21:20.18 ID:Q8bXGodS

>>956のいうトレスや色スポイトとかやっても無駄です
分かりやすく言うと色は単体で存在しませんので
隣合う色同士の影響で視覚的に全然違う色に見えてしまうものなんです

こういう事を知らない限り
日本は絵を描いてるけど、海外は写真加工やCG加工と言ってしまうんでしょう
学術的にもきちんと綴ってあるのは10割が洋書と思っていいです

>>954
個人的なオススメはジェームス・ガーニーの
カラー&ライト~リアリズムの色彩と光の描き方~
と空想リアリズムの2点は和訳もされてますし目を通してみるといいと思います

アナログ、デジタル、個人の画風関係なく色々と応用がきくので
初心者の入門から上級者でも息抜きになるのでオススメできます

 

971: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 15:43:38.03 ID:S0oyHym6
>>969
そこは”学”ですからね。教科書見て、できれば先生から学ばないと。
ほとんど洋書からっていうのが日本らしいところなのでしょうね。
でも自分は学習と聞いただけで目眩がしてしまう。熱意がそこまで傾けられない。

 

972: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 16:05:02.02 ID:jE7MjohF
>>969
欧米で5~10年前に流行ったリアルトレースしらないのか
絵を面に分解して端っこの色と端っこの色をスポイトして
グラデを流し込めば写真と同じ質感になるんだよ

 

956: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 04:00:20.92 ID:jE7MjohF
背景描きたきゃ、ツールの使い方から勉強するといいよ、
雲がかかった青空とかブラシとフィルタを覚えれば一発だし。
あと必然的に写真加工になるから、とにかく外を出歩くこと。
素材が集まったら色スポイトしながらトレスする作業を延々と。

 

960: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 12:33:40.78 ID:zZRa91U3
あーすまない
人体把握の認識の違いとかについて聞きたかったんだ
当然塗りもあるけどそれ以前に

 

961: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 12:55:55.14 ID:jE7MjohF
あんまり言いたくないが、欧米のCGってのは
絵じゃなくてデジタル作品であって、
写真加工や3Dが惜しげもなく使われてるから
日本の文化とは別物

 

964: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 14:47:43.93 ID:D4D5w5uf
>>961
妄想で語るの辞めようか
確かにそういう分野もあるけど
日本の方が遥かに絵を描けてない
デジタルツールで本来の技術を誤魔化してる加工品が多いよ

 

966: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 15:13:51.13 ID:S0oyHym6
>>964
イラストレーターは日本では本来食ってゆけない産業ですからね。
手を抜かないと生きられない。
>>965
アニメ絵でも手の込んだのはあるよ。天広直人とか杏仁豆腐とか。

 

962: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 14:17:57.51 ID:PRmFogpj
人体の構造を把握してないと描けないという点では一緒
文化的な違いで平面的なデフォルメされたようなものに親しみがあるか、リアリズム寄りかなだけ

 

963: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 14:36:09.70 ID:S0oyHym6
人物に関しては共通認識はあると思う
例えば(・o・)とか顔に見えたり( Y )で股に見えたりするのは共通だと思う
違いというより完成度を見ているのでは。

 

965: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 14:53:54.78 ID:eKKBZpg7
今のイラストレーターってみんなアニメ絵だもんな
そういうのが受けるんだろうけど海外と差は開く一方で心配になる

 

967: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 15:15:23.15 ID:GShchGMl
>>965
日本は浮世絵と同じで独自構造体になりつつある
海外画家とはまるで違って当たり前だ

 

968: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 15:20:18.95 ID:DjCtIv2K
それは萌え系ばかり目立ってるからでしょ
戦国大戦の画集とか見てみると日本にも上手い人は大勢いることが分かるし
フィルターとかで誤魔化してるだけの薄っぺらい絵とは
一線をかくしている

 

970: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 15:35:16.73 ID:Q8bXGodS

確かにブラシが大きな影響を与えるのは本当です
大事ですがツール部分に目が行き過ぎてしまって
色スポイトしたり、写真加工やトレスすればいいという安易な発想になってしまい
明度構成や環境構成をないがしろにするような事を言ってしまったんだと思います

それでは応用がきかないです

 

974: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 16:39:59.42 ID:PRmFogpj
写真と同じに描くだけならスポイトだろうがいいかもしれないけど、現実にないものとかを1から自分で想像して描く時に応用はきかないからねー

 

975: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 17:33:54.16 ID:GShchGMl
BS2で昔やってたなそういや
写真のような質感に仕上げるこつ
覚えると楽だけど、ワンパターンになりがち

 

976: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 17:39:12.43 ID:S0oyHym6
色にもデフォルメがあるという事か

 

977: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/11/10(日) 19:24:05.70 ID:jZ6/SdHr
デジ絵の文法みたいなのやってくれればいいのに
人気なかったのか…

 

元スレ

https://toro.5ch.net/test/read.cgi/cg/1378606959/

この記事の感想記事

URL

フロー状態とはなにか?絵を描くために必要なゾーン状態について検討する

今回おすすめするデッサン関連の書籍

A. ルーミス「やさしい人物画」


やさしい人物画

ジャック・ハム「人体のデッサン技法」


人体のデッサン技法

ミシェル・ローリセラ「モルフォ人体デッサン 新装コデックス版」


モルフォ人体デッサン 新装コデックス版

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 2021-8-23

    【感想】写実派・抽象派・印象派・象徴派、美術の用語について整理

  2. 2021-10-27

    【Twitter】透明感のある肌の塗り方

  3. 2021-10-21

    【Twitter】腕の描き方、手の描き方のヒント。腕は円柱ではなく、縦長の楕円。

  4. 2021-10-11

    【Twitter】瞳の塗り方のパターン、瞳のデザインのコツのヒント集

  5. 2014-2-19

    【絵の採点】お絵かきの青ペン先生です

感想記事

  1. 2021-8-25

    【感想】そもそも萌え絵とはなにか?

    萌えという言葉の語源や意味、使われ方は広範囲です。萌えという言葉を知ることで「萌え絵とはなにか」を探…
  2. Nicolaus Copernicus portrait from Town Hall in Toruń - 1580)

    2021-8-20

    【感想】オリジナリティとは関係の付け方である

    「オリジナリティとは関係の付け方である」というテーマでトレースや模写を検討している記事です。…
  3. 2021-8-23

    【感想】写実派・抽象派・印象派・象徴派、美術の用語について整理

    芸術用語に不学な私は一度これらの用語を整理する必要があると感じたので、まとめさせていただきます。写実…

こちらも運営していますのでよろしければブックマーク等お願いしますm(_ _)m

https://souzoumatome.com/

https://souzouhou.com/

https://souzoudiary.com/

ページ上部へ戻る