【絵の描き方まとめ】買ってはいけない入門書

買ってはいけない入門書

スレのまとめ


e


 

1: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/04(水) 06:19:47.79

 

マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もココに上げていきましょう。
前スレ
買ってはいけない入門書・54http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1367406682/
まとめwiki(更新停止中)
http://www28.atwiki.jp/drawingbooks/
過去ログ保管庫
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/kako/また、その他関連Linkは2-5 あたり
次スレは>>950あたりから相談しておいて、>>980が立てる

 



タグ:絵の参考書の選び方 絵の書き方 おすすめの絵の参考書 絵の描き方本 絵の描き方参考書 絵の入門書 絵の上級書


1: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/04(水) 06:19:47.79

 

マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もココに上げていきましょう。
前スレ
買ってはいけない入門書・54http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1367406682/
まとめwiki(更新停止中)
http://www28.atwiki.jp/drawingbooks/
過去ログ保管庫
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/kako/また、その他関連Linkは2-5 あたり
次スレは>>950あたりから相談しておいて、>>980が立てる

 

2: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/04(水) 06:21:57.35

 

■ これは買っておけ(゚Д゚)ゴルァ! ■

やさしい人物画
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837301037/
パース! ―マンガでわかる遠近法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837304273/
人体のデッサン技法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476798503X/
アーティストのための美術解剖学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837301800/

■ 評判が良かった本・次点 ■
やさしい手と顔の描き方/マール社/A・ルーミス
やさしい美術解剖図/マール社/J.シェパード
快描教室漫画の悩みを一刀両断/美術出版社/菅野 博士
目で見る筋力トレーニングの解剖学/大修館書店/フレデリック ドラヴィエ
DRAWING THE LIVING FIGURE/洋書/Joseph Sheppard
An Atlas of Anatomy for Artists/洋書/Fritz Schider

 

 

3: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/04(水) 06:22:39.95

 

■ 話題の本 ■

(デッサン本)
デッサンの道しるべ/エルテ出版/K.ニコライデス
ダイナミックコミック講座/エルテ出版/バーン ホガース
スーパーマンガデッサン/グラフィック社/松本 剛彦、森田 和明
マンガの基礎デッサン 女のコキャラ編/ホビージャパン/角丸 つぶら
マンガの基礎デッサン 女のコ コスチューム編/ホビージャパン/角丸 つぶら
リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座/誠文堂新光社/西澤 晋
人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一
学校では教えてくれない風景スケッチの法則/日貿出版社/増山 修
驚くほどかんたん 人体デッサン/グラフィック社/クリストファーハート

(パース本)
プロの現場で使えるパース講座/スタジオQ/加藤 元浩

(描き方本)
ロボットの上手な描き方/誠文堂新光社/矢薙 じょう
写真と図解でわかる 衣服のシワ上達ガイド1、2/廣済堂出版/ゴーオフィス
服のシワの描き方マスターブック/ナツメ社/ハードデラックス
Digital Painting Techniques/ボーンデジタル/3DTotal.com
カラー&ライト/ボーンデジタル/James Gurney
漫々快々/美術出版社/菅野博之

(ポーズ集)
ハイパーアングルポーズ集/創美社/創美社編集部
ヒューマン・モーション1 赤ん坊・幼児・少年少女/グラフィック社/丹治 匠

 

 

21: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/06(金) 18:48:49.57

 

美容雑誌とウェディング誌と通販カタログが思いの外資料兼参考書にいいことに気づいた。ヒトカクでもサイトで通販カタログを見ながら模写オススメなこと書いてあったし。

中でもウェディング誌は背景パースとライティングと人物配置の資料の塊で、かつ本屋さんで無料配布してるからマジお勧め。

 

 

24: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/06(金) 20:10:47.69

 

>>21
無料のウェディング誌ってあるんだ
ゼクシィ想像して読んでたから無料って聞いて驚いた
どのコーナーにある?雑誌名とかもわかったら教えてくれると嬉しい!

 

 

25: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/06(金) 20:52:11.91

 

>>24
いつも貰ってきてるのはLei Weddingってやつ。どこに置いてあるかはお店によりけりだけど、だいたいレジ前でニッセンのカタログと一緒に並んでるかゼクシィの隣に置いてあることが多いかなぁ。
で、改めて調べたら関西圏(+熊本)でしか発行してないみたいだ…orz
発行元↓http://www.lei.ne.jp/

 

 

37: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/07(土) 05:04:59.89

 

>>25
丁寧にありがとう!そっか、関西にしかないのか…
資料の集め方も参考になりそうだ
本当にありがとう!

 

 

26: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/06(金) 20:55:17.84

 

森田宏幸のブログ
http://blog.goo.ne.jp/moriphy/e/ad08c1e83ac5a54b46c439928ad01bb2

>「Natural Way Drowing(デッサンの道しるべ)」という本が、
デッサンについて学ぶのにとても役に立ちました。
これはデッサンの技術が体系的なカリキュラムによって自然に身に付くという本で、
デッサンの指南書としてはNo.1ではないかと思ったのです。
デッサン力というある種の才能を解体し体系化することに成功している。

森田宏幸の代表的な仕事

http://www.youtube.com/watch?v=djM2R2UoDcc

※冒頭4分20秒あたりまでのコンサートシーンの原画を担当

 

 

30: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/06(金) 21:53:09.43

 

雑誌やカタログの室内写真は光源が複数あるから絵の参考にはならんという話はよく聞く
だから人物に関してはネットの画像検索なんかも案外使えない
美術用のポーズカタログは値段は張るがその価値はあると思ってる
>>26
森田ってジブリの監督じゃん

 

 

29: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/06(金) 21:06:07.95

 

レスついでに自分的資料の集め方も書いておくよ。パターンにすると4つ。

1:フリーペーパー、クーポン誌、旅行パンフレット、通販カタログ
(例:資生堂BEAUTY BOOK、ホットペッパー)
2:メーカーカタログ
(靴屋さんや百貨店コスメカウンターに置いてるやつ)
3:雑誌、海外の電子書籍(雑誌が主)
4:このスレで書かれているような資料本、写真集、ムック本

基本女性の被写体が多いので、男性は海外電子書籍に頼ってる。電子書籍なのは拡大して見られるから。大まかなものはwebも見てる。

 

 

31: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/06(金) 22:31:47.19

 

ブックオフの105円コーナーで、ストレッチや体操の本を探すと良いお。
大概のポーズが載ってるお。
女性向けのダイエット本なんかも良いお。

 

 

32: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/06(金) 22:35:57.47

 

道しるべて今は洋書のしか買えないのね

 

 

36: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/07(土) 03:21:10.37

 

>>32
うらやましい
実にうらやましい

 

 

38: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/07(土) 05:53:20.15

 

デッサンの道しるべってThe Natural Way to Draw: A Working Plan for Art Studyでいいんだよな
ニートの時に英語勉強してたし買ってみるか

 

 

40: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/07(土) 16:28:25.58

 

なぞって上達!マンガ 背景・パース
を図書券持ってたから衝動買いしてしまったが、なんかこれ初心者の俺でも一部作画が変に感じる
初心者目線としては簡単な知識と描き方はとっつきやすく載ってると思うけど、どこまで信用して良いもんなんだろうかっていう
誰かもっとらんかえ
あとこれはあまり関係ないが途中途中にある4コマ漫画が女性独特の寒いタイプのノリ(?)のギャグでなんかイラッときた

 

 

41: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/07(土) 17:03:33.17

 

あのテの本はインテリアパースの教本みたいで、マンガだと画面が硬くなるお。
初めて学ぶ遠近法とかを見た方が良いかもしれないお。

 

 

42: 32 投稿日:2013/09/07(土) 17:04:48.30

 

はじめて学ぶ遠近法→パース!
をオヌヌメ

 

 

44: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/07(土) 19:06:10.94

 

女のコからだ編、座りポーズの参考写真探してたらエロいページ発見!
ちょっと発電してくる。

 

 

46: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/07(土) 20:44:34.28

 

マールちゃんの男のポーズ集はTバック装着でホモのオカズにぴったり!

 

 

49: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/08(日) 01:43:12.03

 

ウリウオ描法って実は感覚的にわかりやすくて凄くいいんだよな。
スーパーデッサン人物編の最大の失敗はパースについての解説が全くなくて
(パースという言葉は時々でてくる)全部別冊のスーパーボックスに
丸投げしたことだな。
あれじゃ初心者は人体の組み立て方で躓くだろう。
優しい人物画程度の解説でもパースについての記述があれば良いものを・・・

 

 

50: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/08(日) 06:00:18.65

 

あのシリーズは三冊揃えて完成だお。そうじゃないといきなりつまづくお。
スーパーボックスにウリウオはめこむと人物が物凄く分厚くなるお。
先にホガースでマッスを理解してからの方が良いお。

 

 

51: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/08(日) 06:48:32.61

 

ホガースも道しるべも絶版じゃんか!
ぐはっ!

 

 

52: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/08(日) 06:54:54.13

 

道しるべは脳右で一応代用できると聞いたことがある

 

 

58: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/08(日) 09:19:39.06

 

>>52

俺は顔からだ編、基本動作編、人物パース編を集めたお。
人物パース編はモブシーンなんかの描き方が参考になるお。
三冊とも調子のつけ方とかマンガ描く上でも参考になる事が多いお。

ちなみにキャラ作画のつぼにもウリウオ載ってるけど、亜流っぽいお。

 

 

54: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/08(日) 07:50:13.05

 

「驚くほどうまくなる! マンガ背景技法 グリッドで背景を描こう」
のパースを使わない描き方って、スーパーボックスで背景を描くやり方とは
違うのか?

 

 

64: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/10(火) 04:05:45.81

 

驚くほどかんたん 人体デッサン
人体のデッサン技法
アーティストのための美術解剖学
この3つがすごく役に立った。勉強は上から順番
一番下は参考にしてるぐらいで全然消化できないがあと、漫画の基礎デッサン女のコキャラ、コスも持ってる
こっちも良い。参考書はもういい。魅力的な女の子描きたい
どれだけ描いても、どこかでみたようなキャラになってしまう

 

 

65: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/10(火) 06:53:58.70

 

女体目当てならセクシーキャラ編も買うべきだお。学園マンガの描き方もオススメだお。
クリストファー・ハートの本は参考になるけど、顔が濃すぎて萎え萎えですお!

 

 

66: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/10(火) 09:13:44.84

 

ピクシブの講座についてる「参考にします」とかいうコメントしてる人たち
あんまり参考になってるように見えないから
ココの人たちの言う勉強になったもどれぐらい勉強になってるのか
見てみたい

 

 

72: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/10(火) 11:19:15.92

 

ルーミス顔と手の模写
あと自分の手を描いたりとか

 

 

73: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/10(火) 11:44:16.92

 

手足の描き方 マスターガイドってどうなんだろ?

 

 

74: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/10(火) 13:22:10.83

 

まだ初心者だし、まだ読んでる途中だし、まだ類書は読んだこと無いけど、
いいよ、手足の描き方マスターガイド。
こんなレビューじゃ参考にならないかw

 

 

75: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/10(火) 16:38:34.06

 

手に関しては「手足の描き方マスターガイド」は結構いいよな
手が置かれたシチュエーションごとに構造を解説してくれる
足は解説がかなり少なめに感じて物足りなかった

 

 

79: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/12(木) 09:13:50.38

 

ルーミス先生は手を描くのにコツなんか無いって身もふたもないことを言ってたっけ

 

 

82: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/12(木) 15:12:30.96

 

refeia先生嫌いじゃないけど好きじゃないよ
営業とか経営者向きでクリエイターとしては…ね

 

 

84: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/12(木) 23:12:42.38

 

「ポチとボクのかんたんパース」ってどう?
ページ数が少ない事に魅力を感じるんだけど。
ちなみに、私は
「円の中心は楕円の軸の交点から奥にズレる」
という事が良く分からないです。パースの円=楕円だから??
そもそも軸とは……?? という感じなんです。

 

 

87: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/13(金) 00:29:34.01

 

パースのかかった円はパース線の台形の中に入ってるから
パースのかかった円を直角形で切り取った中心点はパース線の台形の中心点とは違うよって事じゃないのかな

 

 

88: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/13(金) 01:40:33.08

 

軸って座標軸のx軸のことかな
xy平面の原点を中心に楕円を描いた時、その楕円がパースのついた正円だとするとその円の中心はy>0のところにあるってことかと
本じゃないからスレチだけど個人的にパースについてはここがわかりやすかったhttp://oekakinado.web.fc2.com/index.html

 

 

91: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/13(金) 10:07:20.45

 

スーパーデフォルメポーズ集のYielderってプロだったのかよw
pixivじゃ普段500点ってないんですがそれは

 

 

99: 83 投稿日:2013/09/13(金) 22:06:07.02

 

>>85>>86>>87
な・・なるほど!「楕円の軸の交点」の場所と、
対角線で出した中心の位置は違うという意味だったんですね。
理解出来てる文章になっていないですが、分かりました!
私が円の中心ズレの説明が理解できなかった理由は
手書きで背景パースを取ったことが無いからなのかもしれません。>>87のサイトは確かにすごくわかりやすいです。ありがとうございます!
カステラの事は絶対に忘れません!
足線って初めて聞きました。
奥行きの圧縮のかけかたが分かってすごく嬉しいです!

>>88>>89
難しいのか、初歩の初歩なのか分からない・・・っ!
挿絵が上手そうなところが魅力に思えるので、絵が豊富なら欲しいかも。
「本の値段=大型書店に内容確認しに行く交通費」って感じなんで
いっそポチってしまうか、街に出る機会があるまで検討しておくか悩みどころです。

 

 

102: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 05:10:54.11

 

陰影パースに詳しい本て何?

 

 

103: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 08:41:43.91

 

マグ2に影パースの描き方載ってるけど
何もあそこまで厳密にやらなくてもいいと思うんだ

 

 

104: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 09:12:28.93

 

スレチになるけど、漫画描くのに実際パースは必要ないからなぁ。特に影パースとか・・・
キャラですら判子絵にトッピング換えた程度のが今も昔も商業誌で活躍してるし、
パースが狂ってる方が、絵として迫力や躍動感、冴え渡りが出るし (※だからこそ、パースが分かってる必要はあるかもだけど)
もう「どこまで厳密に」「何を優先して」は、本人の拘りや信念、美意識の問題じゃないかなぁ

 

 

106: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 10:16:04.64

 

そんな事は無いww
>>104の言う簡単な背景が、NARUTOぐらいってなら話は別だけど
普通に凝った背景でもしない限りは、3Dソフトで適当に物置いた絵からや、
それこそ適当な画像を参考にすれば全然行けるわ

 

 

109: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 10:57:10.85

 

>>107
たぶん、逆じゃないと何の意味が無いんじゃないかな。
>>107=>>104ならだけど、パース分かってないと予想以上に掛けない 簡単な背景 を出さなきゃ
そして、その簡単な背景ぐらいでも>>105の言う方法では描けないと言わせないと意味が無いと思う。
物凄く穿った言い方だけど、現状だと単にイチャモンつけようとしてる様にしか見えないよ。

 

 

115: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 11:32:51.80

 

>パース分かってないと予想以上に掛けない 簡単な背景 を出さなきゃ

これは別に>>104個人が見せる必要は全然ない。
というか、仮に>>104が実はパースを理解していない口だけ野郎だとしてもw、
この際は問題ない。
たとえば、パースの入門書に載ってる見本絵の存在だけで充分。
それがパースを使って普通に描いた絵だ。簡単なのから難易度の高い絵まで
いくらでも見本がある
>>104がちゃんとしたパース背景を見せるっていうなら、もちろんそれでもいいけど)

だが、パースを使わないでも問題のない背景が描けるという、
一見、セオリーから外れた方法こそ、きちんと見せるべきだ。
そんな絵、そうは転がって無いんだからこそ、うpする意味がある。
でもって、それがちゃんとした背景なら、イチャモンどころか、
公平に正しさを認めてきちんと納得するよ。
どう描いたのかくわしく聞き出し、弟子入りしたいぐらいだよw
俺だってパースなんて、面倒で大嫌いだしな。

 

 

120: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 11:48:34.48

 

>>115
ほんなら、サザエさんやまる子みたいな漫画じゃなければどげすっだ?

 

 

130: 108=118 投稿日:2013/09/14(土) 13:26:44.67

 

>>120
それは何というか、頭でっかちになってしまってるんだと思う。
完全に目的と手段が入れ替わってるか、それらの区別がまだできてないか、それともその両方なんだとおもうけど。
パースはあくまでも遠近法の一つであって、絵に奥行きを持たせるために使う技術。
たとえ奥行きを表す必要があっても、濃淡・重ね合わせ・縮尺だけでほとんどは事が済む。それではとっても難しいような角度からの画が欲しいなら
まずは、ちゃんとモデル(フィギュアでもスティック糊でもOK)を立てて描きたいシーンを構成して
目的のアングルで写真を撮る。そして、それを見ながら描く。ちゃんとした背景で彼らを活躍させたいなら、まずやるべきはちゃんとした資料と
必要とあらば、どこまでも現実で追求しようとする心。

粘土だって、画用紙だって、糊だって、100均で売ってて
さらに今のケータイのカメラなら100枚だって200枚だって撮影できるんだから
足で取材して、手で構図作って、いくらだって資料は作れるんだから
描けない絵なんて本当にないよ。

 

 

119: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 11:48:01.84

 

>>111
そのとおりだと思うよ。
ただ、デッサンもパースもポーズ集模写も・・・・何もかも本当に必要かな?
みんな、同人誌を自分でも描きたいと思うくらいだから目が肥えていて、
どうしても理想とのギャップで描く側になったら何が足りないかすら分からないってのはあると思うけど。
最低限の好きなキャラのお話を描くとかにそんな大層な技術は要らないんじゃんと思う。
まぁそういう訳で、自分は>>104よりも>>105みたいな方に肩入れしちゃうなぁ。それこそ、最初にどうしても漫画を描く最初の一歩として入門書が欲しいなら
『ヘタッピマンガ研究所R』で十分おつりが来るし、
もっと絵がうまくなりたいなら『スーパーマンガデッサン』をしっかりと何周もやれば
プロと比較してもけして低くない所まで行けると思うよ。
まぁ、何が言いたいかというと騙されたと思ってヘタッピマンガ研究所Rを買おう。

 

 

105: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 10:02:43.61

 

パースわかってないと簡単な背景でも予想以上に描けないからある程度は触れておかないと

 

 

117: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 11:42:57.03

 

手抜きして簡単に描きたい人こそパース勉強すべきじゃないの?

パース勉強せずに背景描くのなんて
数学で公式使わずに小学生レベルの算数の知識だけで難問解こうとするようなもんだよ
公式知ってればすぐに解けるようなものをわざわざ使わずに解こうとするほうがどれだけ大変か分かるだろう

パースも同じで、パースの決まり事知ってればすぐに分かる正解を
勉強してないばっかりに分からなくて
間違った絵を描いて諦めるか、なんとか正しい線を求めようと何度も無駄な線を引いてトライし続けるかしてる

パース勉強した人間からすると何バカな努力してるんだって感じ

やみくもな努力<賢い努力だよ

 

 

127: 108=118 投稿日:2013/09/14(土) 12:52:03.88

 

>>117
ごめんね。残念ながら>>117さんとは意見が真逆だ。
例えば、冨嶽三十六景  神奈川沖浪裏 とかパースなんて取れないけど、
でも、ソレだからと言って、駄作とは誰も言わないでしょ?
デヴィッド・チェルシーの『パース!―マンガでわかる遠近法』(いわゆるマグ本)の最初の方にもあるけど、
パースがなくても、絵の重ね合わせや大小、濃淡で相当な部分まで遠近を見せれる。
そしてそういうのなら、自分のすきな漫画か漫画雑誌を見れば例には困らないよ。
そもそもこの手の遠近法は直感的にかなりの所まで描けると思うよ、初めての人でも。逆にパースを効かせた絵は訓練しないと、しかもちゃんと出来る人に指導してもらわないとほぼ確実に変になる。
謂わば、パースは小学生レベルの算数の知識どころか
ε-δ論法を用いた厳密な数列の収束に関する解法ぐらいに高度な技術。そして精密さが要求される。だけれどもカメラのある現代では、そんな技術なくても「いいな」と思った構図をパシャリと撮って、
必要な箇所だけ根気入れて模写すれば、崩れた絵になることもない。

 

 

118: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 11:46:08.67

 

長文書いちゃってスマソ。もっと単純に要約してみる。

つまりパースを使わなきゃ描けないか、なんて事は、、別にいまさら証明する必要は
ないってこと。理解してりゃ当然描けるに決まってんだから
問題は
『パースを使わなくても、簡単な背景なら描ける?描けない?』
この一点
もちろん簡単なものとはいえ、クオリティ的には一見して不自然ではない背景を。

 

 

123: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 12:06:51.40

 

俺もパース勉強する前に背景で大きな川(多摩川の中流域程度)を描いたつもりなのに
描いた翌日に冷静になって見直してみると川幅20m足らずの中小河川だったりとかあったわw
川幅、対岸の建物、建物のバックの丘陵、さらに遠景の山並みエトセトラエトセトラ…
違和感なく描けるようになったのはパース本をじっくりやりこんでからだった…

 

 

125: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 12:22:25.16

 

そうそう、センスのある奴って最初から下手なりに可愛い絵描けてたりするし、
大まかな補助線でダイナミックなパースの背景描くのをあっさりやってのけたりするw
美的センス、色彩センス、空間認識能力のスペックが先天的に高いんだろうな。
女の車の運転が下手なのもこれに起因するとか。
100メートル走をどんなに頑張っても黒人には勝てないみたいな。

 

 

126: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 12:40:23.47

 

その為に右脳があるお!絵を描く事は特別な才能ではないと
ベティ エドワーズ先生も序章でおっしゃってるお。

 

 

143: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 19:01:01.48

 

>>126
あなた含めて、パースにこだわるな!センスだ!とか頑張ってる人たちがいるけど、
それならやっぱり、それで結果を出した(描いた)絵を見せてみろって思う
もし、”今の自分にはそれが出来ないが、それを理想として目指している”
なんて事だったら、頭でっかちはそっちだとしか思えない
しかも「理論武装」よりタチが悪い「理想武装」w
理論と違って理想ってのは実現可能かどうか、あやふやなものだしね。
それが実現可能かと証明するには、自分の手でやってみせるか、
パースなしでそれなりの背景を描いてる人の作業動画を紹介するしかない。
要するに、いくらもっともらしいことを言っても、
現物(絵)を見せて証明出来ないのなら、現状では机上の空論でしかないってことだよ
意見自体は、個人の指針の一つとしてはもちろんアリだし、
やめろなんて否定もしないし、ここで発表してもいいと思うが、
とりあえず、現状は所詮そこ止まりだってことは自覚した方がいい。

 

 

128: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 13:00:48.13

 

撮影旅行、いいよね。
俺は自転車でやってるよ。

 

 

131: 108=118 投稿日:2013/09/14(土) 13:36:09.18

 

>>128
無駄とは言わないけど、
サバイバル教本読んだだけで、ジャングルでも砂漠でも生きていけるとは思わないよね?
ましてや、それで戦争の最前線で知らない土地、厳しい大地でも・・・とは夢にも考え無い。
それと、基本は同じ。
それこそ、簡単なEye levelとかのお話なら、知ってても役に立つけど
本当にパースの効いた構図を描こうとした時に、
本読んだ程度、良くてちょっと練習した程度じゃ、謎空間の絵に陥るのが常かなぁ。そして、本当に必要最小限のそう言った知識なら、『ヘタッピマンガ研究所R』にも十分すぎるほど乗ってるよ。
値段も安いし、話仕立てで、画だけでなくストーリー面にも紙面を割いてるからか
すごく軽視されがちだけど、本当にヘタッピマンガ研究所Rは良い本だから、
村田先生自身が、すごく絵を研究為されてて、とっても漫画を愛してらっしゃるからこそ
漫画を描くときに必要なモノをこれでもかと詰め込んだ傑作だよ。

 

 

132: 128 投稿日:2013/09/14(土) 13:50:23.09

 

レスありがとう。
パースは本1冊読んだくらいで身につくような簡単な技術じゃないって事ね。
Rは読んだ。良い本だった。
自分がさらにレベルアップしたら、ますます良い本だと思えるようになる予感がする。

 

 

137: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 16:25:18.85

 

パースで一番大事な大前提は
一点透視図では奥行きを圧縮する
二点透視図では消失点を画面内に置かない
三点透視図では水平線も画面内に置かない
これを守らないと技法通りなのにおかしな絵
つまり異常パースな絵になるわけよ

 

 

138: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 16:39:11.96

 

奥行きの圧縮はわかりにくいかもしない
もっと具体的に言うと「
対角線の消失点を画面内に置かない」かな
一点透視図でも対角線は二点透視図だからね

 

 

144: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 19:09:00.65

 

ちなみに『ヘタッピマンガ研究所R』も読んでるし、いい本だと思うが、
どうにも自分に都合の良い解釈をしてるか、村田さんの熱っぽさに
惹かれてるだけで、大事な部分を読み落としてるとしか思えない
俺も>>138と同じくパースを極めろなんて思わないが、写真トレスにも
パースの知識は必要だと思うし、
もう少し言うと、あえてパースを無視して、センスで仕上げるには、
逆にパースの知識がかなりいるんじゃないかと思うよ
プロの画家が、とんでもないデッサンの絵を描いていても、
デッサンの基礎がちゃんとできた上で崩してるのと同じで

 

 

139: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 16:47:46.60

 

写真トレスで背景描くにもパースの簡単な知識ぐらいは無いと使えないけどな

人物合成したら背景から足が浮いてたり巨人になってたり小人になってたりしてしまう
パース極めろとまではいわないけど初歩ぐらいはすぐ学べるんだから素直に学べよ
自分の描きたい構図に合う写真撮るにもパース分かってないと写真素材だって使えないものしか撮影できんよ

 

 

142: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 18:30:20.06

 

横だが、よつばとの背景って、トーンや斜線の密度なんかも「適量」「水準」って感じで、
あまり手は抜きたくない、でも異様に手のかかる描き込んだ背景にも
したくないっていう、そつのない中庸な背景にしたいって人には
最良のテキストかも

 

 

145: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 19:19:47.92

 

とりあえず知識よりセンス云々言ってる奴は
”守破離” というワードをぐぐって、その意味を知った方がいい
素人がパースにこだわるなとか、センスだとか、
実践もできないうちから偉そうに掲げるのが
いかに身の程知らずで、”センス”こそ、
基礎の習得からという段階が必要だとわかるから
才能あるやつは、最初からセンスある絵を描ける?
では、お前はそいつと同等の才能だという自信があるのかと。

 

 

150: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/14(土) 19:40:28.96

 

72-74で紹介されてた手足の描き方マスターガイド買ってみたけど、これ結構いいね
基本的な描き方の部分で色々な基本パターンをじっくりやってくれるしマンガ絵だからとっつきやすい
ただ表紙の絵が残念すぎて勧められない限りこれは買おうと思わないw

 

 

152: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/15(日) 00:07:53.99

 

表紙絵だけで判断する輩を淘汰する高度な頭脳戦だよ
きっとhitokaku本も同じような思想にもとづいて作られているんだ

 

 

154: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/15(日) 09:41:35.37

 

>>152
http://ribon.shueisha.co.jp/rsmt/tamago_sensei/vol1/index.htmlどう見ても初歩の初歩向け
このスレ民には必要無いように感じる

 

 

153: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/15(日) 00:51:54.48

 

たまご先生のまんが教室 読めばすぐ描ける!
込由野 しほ
りぼん編集部 (編集)
ってどんな感じ?
先々月に出たのっぽいけど、全然検索でも評判が引っかからない。

 

 

163: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/15(日) 19:18:40.56

 

>>156
ホビージャパンのはここで立ち読みができる。
Flash が入ってないと見られないと思う。
http://hobbyjapan.co.jp/manga_gihou/

 

 

165: 108=118 投稿日:2013/09/16(月) 05:15:55.37

 

   >>163のつづき。
その上で、これ以上の知識・技術として高度なパースは、入門書を探してたり、
そもそも漫画やイラストを2000枚すら描いてなかったりする人に使いこなせるモノじゃぁないよ。
そもそもとしてね、高度なパースが
椅子の高さや、雑誌の大きさ、ドアの大きさや建物の大きさを教えてくれるわけじゃない。
ましてや、高度なパースが絵の描き方を教えてくれるわけじゃない。
結局、高度なパースでも教えてくれるのは基本的なパースと同じ「比較基準」だけ、
しかもそれは「同じ高さか?同じぐらいの面積か?」これだけなの。イメージが固まってない、そもそもちゃんと多角的に立体的に描ける力量のない人が使っても
ネタ画像として張られる 作画のおかしい絵 になっちゃう。

 

 

180: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/16(月) 19:51:48.29

 

>>156

載っている事は為になるお。ただ、参考イラストがサインペンか何かで描いたような、
ちょっといい加減な絵だお。この前出た、顔・からだ編も同じだお。
勉強するにはやっぱりうまい!と思わせる絵が欲しいお…

ホビージャパン系で俺のオススメは、マンガの基礎デッサン セクシーキャラ編、
マンガの基礎デッサン キャラ・背景編、学園マンガの描き方 入門編、←イチオシ!
マンガの基礎デッサン 女のコ コスチューム編、マンガの基礎デッサン 女のコキャラ編、
だお。

 

 

192: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/17(火) 20:55:02.55

 

>>180

新・ポーズカタログはちょっと数が少ないお。
旧・ポーズカタログの1と2、ロリコンなら5を揃えるべきだお。

エロ重視ならスーパーポーズブックシリーズをオススメするお。
小倉ナナちゃん出てるお。超エロボディだお!

ヌードポーズコレクションはモデルが垢抜けてなくて良いお。
懐かしいエロが欲しい人向けだお。

 

 

157: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/15(日) 15:15:17.05

 

ホビージャパンの本って結構良書が多い印象だけど
最近出た「美少女キャラデッサン ボディバランス編」買ったひといる?
使えそう?

 

 

158: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/15(日) 15:42:03.95

 

ステマ

 

 

161: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/15(日) 17:32:40.44

 

美少女キャラデッサン顔・からだ編を画像検索してみて
続編のボディバランス編の内容も大体察した
一冊に纏めてしまうのは勿体無いから内容を薄めてバラ売りして稼ごうぜ!的なw

 

 

164: 108=118 投稿日:2013/09/16(月) 05:02:26.49

 

142-144
かなり勘違いをしているようだけど・・・・・・
自分は、 >パースにこだわるな!センスだ! とか言って無いよ。
パースの知識が必要ないとも思ってもない。
あれば役に立つ知識だし、最低限は知っておいた方がその後が凄く楽になる。
むしろ、その必要なパースの知識は『ヘタッピマンガ研究所R』に十分あるから大丈夫。といってるだけ。
(どうしても、もっと知りたいなら「実践的 嘘 パース講座」をググってpdfを読んでみると詳しく纏まってる。)

 

 

181: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/17(火) 15:40:20.63

 

人体の模写がやりたくて、ポーズ集を買おうと思ってる。
マール社の新ポーズカタログ1と2が良さそうだと思ってるけど、なんかアドバイスありますかね?
ちなみにポーズ集買うのは初めて。

 

 

185: 180 投稿日:2013/09/17(火) 17:54:31.18

 

>>181
とりあえずは日本人のを買おうと思ってる。
ていうか外国のポーズ集って発想は全くなかったw
アマゾンで洋書をposeで検索したら Art models ってポーズ集っぽいのが評判良いみたいだけど、
なんか外国のポーズ集でおすすめありますか?
>>182
あのサイトにはお世話になってる。
でも本物の人体を描きたくなったんだ。>>183
「人体の教室」見てみたけど、CGで描かれたポーズ集みたいだね。
今は本物の人体が描きたいんだ。言葉が足りなかったね。すまん。お三方ともレスありがとう。

 

 

187: 180 投稿日:2013/09/17(火) 18:08:02.79

 

>>185
俺へのレスだと思うんでレス。
ルーミスのやさしい人物画は読んだ。ハムはもうすぐ読み終わりそう。
シェパードのやさしい美術解剖図は2回目読んでる途中。
体表のこの出っ張りはこの骨である、とか描いてあって、なるほどなーと思うことしばしば。
じゃあ実際の人体はどうなのか?本で書いてあるとおりなのか?自分の体以外のサンプルが欲しいっ!てのが今の段階。
レスありがとう。

 

 

182: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/17(火) 17:19:44.35

 

ただ模写するだけなら日本のでいいけど
筋肉などの付き方を勉強する為なら外国のポーズ集を奨める
そういや新ポーズカタログに出てるのってAV女優やってた人だっけ?

 

 

183: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/17(火) 17:34:17.40

 

人体の模写なら30秒ドローイングでいいんじゃね?

 

 

184: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/17(火) 17:46:04.29

 

人体模写が本当に目的なら、ちゃんとした写真の方が良いと思うけど・・・。
30秒はまさに30秒用向けとでもいうべきモノかと。
ぱらっとしか見てないけど、人体の教室は、それはそれで良さそうだったよ。
(ちゃんとした写真の代わりにはならないと思うが。)

 

 

186: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/17(火) 17:55:18.56

 

ただ、模写する前に基本はマスターしておいた方がいいよ
やらずに模写するのとやってから模写するのは段違いだから

 

 

205: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/20(金) 10:57:52.46

 

>>186
>ルーミスのやさしい人物画は読んだ。ハムはもうすぐ読み終わりそう。
読んだってなんだ?読んだだけで内容が記憶されるの?
肘の骨がいつ出っ張り引っ込むかとか
骨盤が体表のどこに出てるかとか
人体バランスとか
一瞥しただけで記憶できるの?

 

 

194: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/18(水) 00:43:13.15

 

資料探すのにすぐに検索健作っていう人がいるけど
検索したってそうそう良いものが引っかかるものでもないよね
ヌード 無修正で健作してもどーしょもないのばっかだし、
制服 女子高生でも同様
あと糞高いゴミみたいな写真素材のサイトとかw
自分の場合はたまたま見つけたヌードやJK制服がそれぞれ満載のサイトを
重宝してる。
あとは金出してポーズ集も買ってる。

 

 

196: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/18(水) 02:05:21.16

 

表情カタログ以外で、顔の写真(できればいろんな角度)がいっぱい載ってる本無いかな?

 

 

199: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/18(水) 08:45:52.50

 

>>196
まぁ、基礎としては、デッサンとはなにか?どうやって行うか?について書かれているものじゃない?
本当の本当に入門向けに デッサン上達法―かたちのトレーニング
とかがある。1991年発売とめっちゃ古いが、デッサンのいろはが書かれていてためになる。
はかり棒 や デッサンスケールとかの使い方、名前すら聞いた事の無さそうな人にはひとまず読むといいんじゃないかなぁ。

 

 

218: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/20(金) 19:19:58.66

 

最近デジタルで一枚絵を描き始めたんだけど塗りの陰影とか迷路に嵌る
人物も背景も物もなにもかもがムズカシイ・・
で、思いついたのがデッサン 立体表現の特訓によさげです
アマゾンで本を探してみると ~7日間とか パーフェクトマスター~とか
色々出てきますがどれがいいかわかりません
オススメの本と、自分の絵を描く上でどんなふうに役に立ったのか?
経験者のアドバイスをお願いします

 

 

222: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/20(金) 19:59:09.52

 

俺は「基礎から身に付く」をやったけどカタチの取り方とか
勉強になったけどデッサン自体独学には限界があって挫折したよ
あとさ、鉛筆削る時間とかもったいないよ
とりあえずデジタルで一枚でも多く描こうよ

 

 

232: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/22(日) 08:57:20.66

 

パース検定なんてあるのか。テキストだけ買ってみようかな
http://pers-tech.org/

 

 

243: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/23(月) 19:02:31.67

 

マンガの基礎デッサンかなあ
ゆずPONってキャラポーズ資料集とマンガの基礎デッサン以外で参加してる教本ある?

 

 

244: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/23(月) 21:35:36.16

 

基礎デッサン セクシーキャラ編だと思う

 

 

245: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/23(月) 22:10:30.52

 

セクシーキャラ編の4ページだお。ただ、この本はセクシーに特化してるので、
基本はある程度出来る人向けかもしれないお。
エロ漫画家を目指している人にはマストアイテムだお。

 

 

249: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/23(月) 23:53:52.52

 

コレクターになっちゃってても
最初わけわかんなくて投げてた本が初心者向けの別の本から始めて読み直したら
理解できるようになってることもあるからなぁ

 

 

256: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/24(火) 07:04:43.71

 

>>249

元絵は、もくじやはじめに…の前にある本書の使い方みたいなページだお。
100メートル走でいうと、スタート地点の前で体操座りしてる状態だお。
一応は基礎を謳っているから、ひととおり描き方の説明もあるお。

本題はおっぱいやケツのふくらみに沿うとビキニの縞はどうなるかとか、
いかにして女性の恥ずかしい姿を描くかに特化してあるお。(ロリなし)。

エロい本と間違えてスカーレット・べり子のラブシーンデッサン集を買って、
ウギャー!ホモやんけ!みたいな思いをした人にも安心だお。

 

 

254: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/24(火) 01:37:45.20

 

アタリからイラスト起こすまでの過程を手とり足とり教えてくれるのが中村先生
本来描く人間が考えるべきところを先回りして先生なりのやり方を提示してくる
合う人には合うんだろうけど、俺には合いません。
理科室の人体模型のような絵柄も個人的にはアウトです。
突き放すルミース先生のほうがありがたいです。

 

 

272: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/25(水) 00:01:52.41

 

森薫が使ってるこの手のポーズ集みたいなものについてご存知の方教えて下さいませんか
http://natalie.mu/comic/pp/otoyomegatari
これの上のほうに出てくる本です

 

 

289: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/30(月) 09:35:08.06

 

全身80箇所が可動するフィギュアS.F.B.T-3ってどう思う?
デッサン用に開発されてるらしいんだけど
パーツが取れたらくっ付けるの面倒そう

 

 

293: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/30(月) 19:52:00.69

 

>>289

俺も勉強の為にとかいってUFOキャッチャーでエロフィギュアを100コくらい
取ったけど、なにひとつ役に立ってないお。

デッサン人形に興味があるならダイソーで315円のやつを買うと良いお。
結構、動くお。

 

 

290: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/30(月) 11:21:33.81

 

figmaやミクロマンで十分だよ
んなもん買ってもデッサンなんてしないって理解できるから

 

 

294: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/01(火) 08:25:33.51

 

>>290
俺もポーマニでいろんな角度から耳の向きや形に気を付けて顔を
模写しまくった。
今の俺は神までの距離があと3センチくらいだと思う。

 

 

291: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/30(月) 18:06:59.14

 

耳ってめちゃくちゃ重要だな
首とのつながりもここで決まるし
また一歩神に近づいたわ

 

 

292: スペースNo.な-74 投稿日:2013/09/30(月) 19:24:25.78

 

肩膝の二重関節を再現できているなら、あとは360度自由関節で充分。
>デッサン人形
市販の人形は関節が不自由すぎる。

 

 

296: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/01(火) 10:20:04.04

 

自分の顔パーツを参考にするという近道をわざとしなかった訳だな
さすがだ

 

 

311: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/05(土) 19:06:13.73

 

「脳の右側で描け」でヘタクソから、ボチボチ模写できる位にはなって
ヒトカク始めたら人体にパース掛かってるし、肩の構造とか解剖学無しでは理解が難しいような気がした
パースかかってない人体の三面図をイメージで描ける程度の解剖学的知識と、三点透視の立方体をイメージで描ける程度のパース知識
くらいはヒトカク前の必須スキルなのでは、といろいろ調べて思ったんだけど、オーバーかな?それとも他にもある?スキルを体系的に見られるようになった方に意見を聞きたい

 

 

319: 310 投稿日:2013/10/05(土) 22:56:41.29

 

>>312
なるほど、解剖学は初心者には早すぎると思ってたんですが、むしろ必要だったんですね
ずっとヒトカク→ハム→ルーミス→解剖学の順に学ぶという一方通行で考えてました(ノ∀`)
>>311
ルーミスを参考に(初めは)あまり深入りしないようにします
立方体のスケッチは良いですね。感覚でパース取れるまでを目標にやってみます!

 

 

312: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/05(土) 20:05:42.22

 

ヒトカクに書いてあるバースの説明だけでもいいだろう
ルービックキューブみたいなの買っていろんな角度、高さ、距離からスケッチ
して感覚的に脳内に叩きこむ訓練も友好
解剖はルミースに書いてる程度で十分(初めはね)

 

 

313: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/05(土) 20:16:28.03

 

ヒトカク・ハム・ルーミスと並行して解剖学かな
もしくは模写と並行して解剖学
気持ち悪いと思っても解剖学だけは必須だから

 

 

314: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/05(土) 20:23:38.39

 

今は解剖なら~アーチストのための~がベストだね

 

 

315: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/05(土) 20:56:32.84

 

アートモデルスはモデルもモザイクなしなのも画質や光源も◎

 

 

316: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/05(土) 21:08:54.50

 

ルーミス・ハム・解剖学でどうにか裸体は描けるようになってきたけど服が着せられないよう(´・ω・`)

 

 

317: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/05(土) 21:19:04.36

 

服の描き方はヒトカクが解りやすい

 

 

320: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/06(日) 00:26:03.61

 

自分的にはハム→解剖学→ヒトカク・ルーミスって感じかな

 

 

391: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/11(金) 16:55:12.34

 

「脳の右側で書け」は倒産したエルテ出版に代わって
他の出版社がリニューアル出版したみたいだが
ホガース先生の本はリニューアルされないのかな
>>320
買った 絵師によってクオリティにバラつきがあって中にはショボいのもあるが
「椅子に座る足」「床に座る足」はどれもクオリティ高かった
普通に座る、内股で座る、足を組んで座る、背もたれを前にして座る、高い椅子に座る等々
座り方の違いがいろいろな角度で載ってるのはありがたい
でもあくまでポーズ素材集であって技法はほとんど載ってない
入門や技法解説が目当てなら他の本かもな

 

 

325: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/06(日) 23:04:53.18

 

色々あり過ぎて迷ってまる

ポチとボクのかんたんパース
鉛筆で描く―スケッチから細密描写まで

Drawing Hands (Dover Art Instruction)
The Book of a Hundred Hands (Dover Anatomy for Artists)

やさしい人物画
Constructive Anatomy (Dover Anatomy for Artists)
人体解剖と描写法
触ってわかる美術解剖学 touch your body!
アーティストのための美術解剖学 デッサン
体表から構造がわかる人体資料集 (動く美術解剖図)

何となくで分類(静物?・手・人体)してみました
お奨めなど絞って頂けないでしょうか?
よろしくお願いします

 

 

326: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/06(日) 23:08:14.08

 

驚くほどかんたん人体デッサンはヒトカクやハムさんと
内容近いですか遠いですか?

 

 

327: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/07(月) 01:06:04.06

 

雰囲気はハム先生にちょっと近いかもしれないお。もっとも近いのはタツノコプロ監修の
ヒーロー&ヒロインの描き方だお。アメコミやガッチャマンとかを描きたい人向けだお。
一応、一通りの解説はしてあるけど範例が少なくて、すぐ読み終わっちゃうお。
初心者向けだとしたらもうちょっと微に入り細を穿つ内容でも良いと思うお。親切さではハム先生がダントツだお!

 

 

330: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/07(月) 06:21:04.00

 

驚くほどは「人体のダイナミクス」が他の参考書にあんまり書いてなさそうなことたくさん書いてあったな

 

 

331: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/07(月) 09:54:06.50

 

初心者は「驚くほど」と「アーチストのための」と「artmodels」と
好みのポーズ集と画集を買うのがいい
バース本の決定版はどれかな?

 

 

332: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/07(月) 14:12:01.79

 

マグ一択
これだけは譲れない

 

 

333: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/07(月) 20:34:38.92

 

マグ本はあまりにもディープで理解できる人が少ないと思うお。
個人的には初めて学ぶ遠近法が良いと思うお。
そもそもマンガ入門系のパース本はインテリアパースやってるみたいで、
あんまし面白くないお。俺のオススメはスーパーデッサンシリーズの人物パース編だお。
ありとあらゆるシーンの描き方が載ってるお。問題は今売ってるかどうかだお…

 

 

336: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/07(月) 22:27:56.70

 

自分の力が足りなかっただけかもしれないが、コミック絵を描きたい初心者にはダメだった

絵を本格的に描けるようになりたくて、4ヶ月くらい前に買った
男性のアングルポーズを買ったが、特段ナイスバディというわけでもないし
筋肉がめちゃくちゃついてるわけでもない。その筋肉のつき方が曖昧なモデルだから、
模写しててもどこが何の筋肉なのか全く分からず。全部グレースケールだから脇のあたりなんて
初心者には構造が全くわからない
「ハイパーアングル」ポーズ集だから、使い方間違えたのかもしれない。

普通に体が描けるようになりたかっただけなんだがよく分からなくてモチベも下がってたし
だらだら模写しつづけても一向にうまくならないからこの本の使用をやめて
筋肉がしっかりついてる男性の画像探したり(アングル問わず)、上手い作家複数の絵を模写しはじめてから
グンと画力が上がった。

もっと腕があがってから再度使ってみてまたレポートしに来ようと思うけど
体の描き方のノウハウもわからない初心者はよく分からなくてモチベ落とすだけだと思った

個人の感想です

 

 

349: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/09(水) 11:02:46.63

 

最近読んだ「驚くほどかんたん」は、非常に良かった。
解説文が少な目な所が、要点がまとまっていて逆に良い。ページ数少なめな所も、初心者がまず読み通すには良い。
例は少ないけど、キャラも気に食わないなら、解説文に沿った例を自分で探せば良いだけだと思う。
ジャック・ハムはだいぶ昔に買って挫折中。文多過ぎ、アプローチの仕方が多過ぎ。

 

 

355: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/09(水) 11:35:45.81

 

ハムで文章多すぎなら
文章だらけのこんな掲示板読めないんじゃない?

 

 

380: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/10(木) 21:49:27.71

 

>>355
ジャック・ハムの人体のデッサン技法だろ
図もたっぷり文もたっぷりのみっちり構成じゃないか

 

 

360: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/09(水) 19:32:48.20

 

腕は扱ってないよ
ルーミスはググれば著作権が切れたpdf(英語)が拾えるから探してみるといい
Drawing-the-Head-and-Hands Loomis pdf
こんな感じで

 

 

363: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/10(木) 00:32:57.71

 

ルーミスは最近著作権復活してるから気をつけてな

 

 

364: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/10(木) 00:35:10.76

 

してないでしょ

 

 

394: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/12(土) 12:40:11.21

 

>>364
米国出版社がルーミスの本再版した
著作権権利関係がクリアになった模様

 

 

367: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/10(木) 00:59:37.54

 

訴えても著作権は復活しない
法改正しないとな

 

 

370: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/10(木) 07:24:04.35

 

ハムよりスーパーデッサン3部作そろえたほうがいいな

 

 

373: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/10(木) 14:29:15.03

 

乳白色+朱色+黒=神様ぽい

この組み合わせの初出ってどこ?

 

 

378: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/10(木) 15:22:46.61

 

日本の神ったら神道だから四神の4色から
>>375の和風イメージも合わせて3色が抽出されてるとか?
でも黄色(金)も和風の神ぽい絵の定番色になってるように思うし
やはり普通に四神の4色が元になってるんじゃないのかな

 

 

386: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/11(金) 13:41:42.62

 

pixivの講座のほうが文字多いと思うよ

 

 

393: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/12(土) 00:14:28.92

 

手とか服のシワとか色々あるけど邦訳はダイナミックコミックだけのはず
手はオススメ

 

 

454: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/16(水) 23:59:20.61

 

とりあえずスーパーマンガデッサン買うか。

 

 

455: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/17(木) 00:03:41.39

 

スパマンは良いと思うけど最初の参考書としてスパマンだけ買うのはあまりお勧めしない

 

 

456: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/17(木) 06:03:50.61

 

ナツメ社の上達する!マンガキャラデッサン はよかった

 

 

457: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/17(木) 07:26:45.39

 

他の入門書より分厚いし女の子も可愛いもんね。

 

 

468: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/17(木) 21:19:16.29

 

>>457

コントラポストという片足に体重をかけたポーズについて詳解されてるよ。
こういう格好の時の重心はこう、右肩が下がれば腰の右側が上がるとか、
要するにキャラが棒立ちにならないよう指導する内容。

例題が多くて参考にはなるけど、おっぱい丸出しでも乳首無くて、
女のコが描くようなイラストなのが難点。しかも三人くらいで描いてて
頭身も全員がバラバラなんで、戸惑う事しきり。

ただコントラポストに特化した本は他に無いんで、重宝すると思う。
コントラポストってなんじゃいと思ったら、pixivで検索すると良いよ。

 

 

472: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/18(金) 01:53:06.88

 

>>468

多いよ。174ページまるまるコントラポストだし。
日常生活からスポーツ、ファンタジーまでカバーしてある。
イラストと一緒に補助線とデッサン人形が載ってるんで、
それが便利っぽい。

もちろん写真から絵が起こせる人であれば必要無いと思うけど。

 

 

458: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/17(木) 10:10:03.93

 

絵になるキャラポーズの法則って本持ってる人いる?
地雷臭して特攻してみる勇気が出ない

 

 

461: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/17(木) 12:16:09.09

 

>>458
好きな漫画を買えよw

 

 

473: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/18(金) 13:01:14.48

 

最近、キチガイじみた方法で練習してる。
たまり過ぎて発狂しそうなほど技法書があるんで、一冊ごとにページをバラバラにして、
必要なところだけ一筆入魂で模写して、そして模写が終わったページは捨ててる! もったいない!
せっかく買ったのに!! でも捨てる。
すると、どうでしょう? 驚くほど身につく感覚が!
そして押し寄せる後悔の念が……
最近はこういう方法で練習してるので、本も減ってお部屋もスッキリしてきました。

 

 

475: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/18(金) 13:34:04.34

 

>>473
「所有」から開放されたい欲求がなぜか強いから自炊はしない。
データもいらない。
脳にインプットしたらそれでおしまいって感じ。

 

 

485: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/19(土) 14:35:08.40

 

エロ同人サイトのe-hentaiで(描き方)って調べたらでたぞww

萌えキャラクターの描き方がたくさんでてきた

 

 

495: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/19(土) 19:03:55.27

 

図書館で借りた方が早くね?
貸出しなんかでいつでも借りれるわけじゃないし

 

 

496: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/19(土) 19:32:10.39

 

わりと大きい都市だと図書館が充実しててけっこう置いてあるよな
俺も図書館でけっこう借りたわ
ただ、ルーミスだとかハムは元が洋書扱いだからなのかなかったわ
あとマンガデッサン系も数は少ない
ただし、本当に手元にずっと置いておきたい本は買う

 

 

498: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/19(土) 23:24:31.43

 

鉛筆で描くとペンで描くを同時に借りて読みきれなかったわ

 

 

500: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) 投稿日:2013/10/20(日) 10:43:30.82

 

>>498
突っ込んでいけばそれは何だってきりがないから、
最低でも一ヶ月で一通りってことでしょ

 

 

501: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/20(日) 11:10:21.81

 

>>498
ルーミスは本当に基礎の基礎で難しいところだから時間かかるけど
極端な例を出せばなぞって覚える云々とかはとりあえずそういうものがあると認知する程度の感じだし
あとは学生か社会人か社畜かニートかでも絵を描ける時間は違いすぎて嫉妬MAXで比べ物にならないから
正直いって一冊にかける時間は人によって全く違うから気にすることはないと思う

 

 

504: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/20(日) 12:18:47.80

 

>>498
ルーミス真剣に取り組むって具体的になにやってるの?

 

 

515: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/20(日) 14:17:44.06

 

>>498
一週間で事足りる様な本は
図案集・図鑑・ポーズ集・道具カタログ・武器・衣装・小道具・家具・歴史写真等
作画資料として使うようなもの
必要になった時に図書館でそのページだけコピーするのでもいい
部屋に置いておくと場所取るしな
こういう本は一般の人はめったに借り出さないから大抵いつでも置いてある

 

 

518: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/20(日) 15:04:28.71

 

>>515
>挿絵を参考にして自分の絵を描く
微妙に違うと思う。

 

 

499: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/20(日) 10:17:19.04

 

今ルーミス真剣に取り組んでるんだけど
正直一年でも終わる気しないんだが
それかんがえるとどの本もそれなりの情報量があるわけで
「一ヶ月以上やらないと」って言ってる人の
前提が良く分からん。どの本も一ヶ月で
すむようなことは無いんじゃないの。
まあ一冊取り組んだ後は他の本はピンポイントで
気になるところを押さえる程度ならいいのかもしれないけど。

 

 

510: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/20(日) 13:00:45.82

 

真面目に人物画を勉強している俺が
落書きの延長でマンガを描いているような奴らに負けるはずがない
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

 

 

520: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/20(日) 16:10:56.61

 

ルーミスは勉強で言うなら、高校レベルの基本書のようなもの
中学レベルが出来てないのにやっても辛いだけ
中学レベルってのは、どんなに頑張ってもそっくりに模写できないとか
今までほとんど絵、描いたことないとかそんなのな

 

 

528: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/20(日) 16:45:50.47

 

なにもかも投げ出して飲み倒そうね

 

 

537: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/21(月) 03:03:15.70

 

>>528
ルーミスは人物素体の描き方を学ぶような本だと
思ってるから自分の絵を描くのは
本を終わった後のことになると思うのよね。
「本書が終わる前に自分の絵を書いてはいけない」とは
言ってはいないから書いてはいけない法律は無いけど。

 

 

530: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/20(日) 16:59:58.03

 

ヒトカクは部分的に参考にさせてもらってるけど口調が割とムカつく

 

 

532: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/20(日) 17:03:22.42

 

ルーミスが高校レベル?模写が中学レベル?
バカ言ってんじゃねえよ
自転車ののり方なんてわざわざ本で調べるか?
模写なんてそういうレベルの話だよ
できないならカット集でも買ってきてトレスなり模写なりしてなれるしかねーよ

 

 

533: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/20(日) 17:28:36.92

 

闇雲に枚数こなしても下手なまま反復してると模写も全く上達しない

模写ができないレベルのヤツはやっぱりそれに適したノウハウ仕入れてからやったほうが断然早い
自力でコツを掴むのはそんな簡単じゃない
コツや、コツを掴む指針を教えてもらってステップアップしたほうが断然効率がいい

絵は自転車乗れるようになるよりずっと理論的な補助輪が大事なんだよ

 

 

534: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/20(日) 17:43:22.54

 

逆さにしてグリッド使えばいいだろ
もはやTVでも紹介された方法だからそれ以上(脳右のすべて)を知る必要はない
数をこなさなきゃ話にならんよ

 

 

540: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/21(月) 20:34:00.12

 

おっさんになって絵を描こうと思い立って
ルミース先生に素体でいろんなポーズを描いてみようと言われて
描いてみたものの、思いつくポーズは子供の頃の教科書の落書きの
野球選手のパラパラマンガの江川の投球フォームとか小林の
アンダースローとかそんなんばっか
所詮手癖で身に付いたものしか描けないものなのだと思った
各種ポーズ集とか模写もやらないとしょうもない
おっと、練習で疲れたところに西本さんがポポロを持って応援に来てくれたぞ
お茶飲んで食べるよ

 

 

546: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/23(水) 17:09:15.32

 

自分も>>540と似たようなもんかな
好きなアニメや漫画キャラばかり描いてた
漫画も描いた事あるけど上半身ばかりで、全身や動きのある絵が苦手でうまく描けないんだけど、何の本買って勉強したらいいの?

 

 

544: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/21(月) 23:43:18.90

 

新装版ペン&インクbyマールちゃん買ってきた
マールちゃんの場所に新装版って書いてある

 

 

554: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/24(木) 15:44:17.57

 

見たものをそのまま描く知識が、脳の右側で描け
何も見ずに人を描くための知識が、ヒトカク~の人体本かな
脳右は模写できない、そのまま描けないレベルの人にはベストな本。
オカルトといわれる本だけど、心理学知ってると割と正しいこと言ってるよ
右脳モードという概念は、恐らくチクセントミハイのフローのことを指していると思う
指導方法も、スキルを順に学ぶ分習法に基づいてるし、学んだスキルを統合するという全習法も取り入れているヒトカク本はある程度の解剖学知ってること前提みたいな内容だし、前に「驚くほどかんたん」で解剖学を習ったほうがいいと思う
驚くほどかんたんが基礎で分習法の本としたら、ヒトカク本は応用の全習法の本かな
全く人を書いたことの無い初心者がヒトカク本を始めてしまうと応用から始めることになるから難易度高い驚くほどかんたんで解剖学を体のパーツ別に習って、立ち人間描けるようにしてから
ヒトカクでポーズの付いた人間がかけるに様にすると、程よい難易度で習っていけると思う
ポーズが付くとパースが生まれるから、ヒトカクと並行してパース本もやると理解の補助になる

 

 

564: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/25(金) 00:30:35.25

 

右脳本は、右脳って単語が気持ち悪いんだよなあ
デッサンのための観察の基礎知識 とかそんなタイトルだったらまだよかったんだが
なにも右脳だの左脳だのそんな言葉使う必要ないだろ
それとヒトカクはサイトはいいけど本のほうはちょっと・・・って内容なんだが

 

 

565: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/25(金) 00:51:04.18

 

右脳本は、そこがキモだから
それ外したらむしろ分かり難いと思うわ
絵を絵として認識しないとかの話を
デッサンの基礎とか言われてもわけ分からんだろう

 

 

566: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/25(金) 05:47:08.61

 

右脳左脳理論はオカルトだからわけ分からんだろう
だから右脳理論の本は体験談ばかりを詰め込む非論理的な内容になる
テレビショッピングとかと同じ構造だわ
だから「脳右」自体は読む必要はないよ
「逆さにして模写」とか「ネガティブスペース」とかは有効だけど
似たような内容なら「デッサンの55の秘訣」や「デッサンの道しるべ」にも書かれているしね

 

 

568: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/25(金) 11:42:04.23

 

逆さ模写とかホントにやったの?
俺やったことナインだけど。
直視で模写できてると思ったら必要ないの?
というかどういう根拠で逆さにするの?
直視で模写しづらいならグリッドとかデスケルでも使えば?

 

 

571: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/25(金) 17:52:46.22

 

慣れていない人は思い込みの記号で見ているから正しく見えていない
しかし、ひっくり返すと見慣れない形になり記号化できないため
正しい観察ができるようになる
「脳右」はその信憑性を上げるために当時ブームだった右脳左脳理論をこじつけた
だから理屈は気にする必要はない
そういうもんだってこった

 

 

572: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/25(金) 17:59:17.10

 

本や新聞から特定の文字を探し出すのに逆さにして見ると早いそうな
死ぬまで使いそうにもない知恵なんだけども

 

 

573: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/25(金) 17:59:34.81

 

結論から言うと右脳にかぎらず、自分に技術があると思えば
入門書や参考書なんか見て勉強する必要なんかないよ
できない、できていないからやるんであって

 

 

577: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/25(金) 20:37:12.37

 

対象を記号として認識しない、
ということを身につけると絵が上手く描ける、
ということを実感するための練習。

 

 

578: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/25(金) 20:37:30.72

 

一つの方法に囚われすぎ
全部平行してやりゃいいんだよ

 

 

587: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/25(金) 22:31:48.67

 

右脳左脳理論は似非科学とばれちゃったからね
今だに信じている人がいるからお節介焼いてるわけだよ

 

 

588: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/25(金) 22:42:19.94

 

何がどうばれちゃったのやら

定義が曖昧すぎてわけ分からんよ

 

 

589: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/25(金) 22:44:56.33

 

見たままを描く訓練はデッサンやりゃいいよ
ナツメ社のデッサンの基本一通りやるといいよ

 

 

591: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/25(金) 23:31:39.12

 

結局、見たまま描くって線の長さと角度を正確に測って描くってだけだろ?
これは、模写では1番最初に初心者がやることだと思うんだが
これだと上達しないから、しっかりと構造を理解したうえで描くようになるんじゃないか?
実際、逆さ模写なんてやって、これで描けるんだ、なんて勘違いしちゃうと返って
上達しなくなりそう

 

 

592: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/25(金) 23:40:32.93

 

>これだと上達しないから、しっかりと構造を理解したうえで描くようになるんじゃないか?
それって模写ができない奴の言い訳だよね
見えているものすらまともに描けない奴が見えないものをまともに描けるわけないじゃないかw

 

 

595: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/26(土) 00:06:45.99

 

>>592
模写やるときって最初は、目と目はこれだけ離れてる、鼻がここであごがここでみたいに
細かくバランスはかりながらやらなかったか?近いところから近いところをつないでいくってかんじで
それのことだけど

 

 

593: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/25(金) 23:42:53.13

 

>結局、見たまま描くって線の長さと角度を正確に測って描くってだけだろ?
これは何の話?
模写のこと?それともグリッド使って写し取ること?

 

 

597: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/26(土) 01:00:38.83

 

石膏像デッサンは>>594のような手順で教えられたなぁ
塩ビ板にグリッドが引かれているスケールを使うこともあったけど

 

 

600: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/26(土) 01:13:21.76

 

いや、俺が言ったのは本でやる内容じゃなくて、本とか1回も読んだことない絵とか描かない人が
漫画絵とかをそのまま模写するときのやり方なんだが
逆に言うと、どうやって模写してたんだ?細かく線の長さとか間隔とか調節しながら描いていかないと
そっくりにならないの当たり前じゃん
俺はなんの練習もしなくても最初から模写なら丁寧にやれば、形だけならほぼそっくりにできたんだけど
それもできない奴がそんなにたくさんいるってことなのか?

 

 

601: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/26(土) 01:21:48.17

 

まずはトレスしてみる
次はトレスの経験を活かして同じ絵を模写してみる
最後は見ないで描いてみる
俺は最初はこうだったな

 

 

602: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/26(土) 01:25:25.79

 

つうか、最初のころはショボイ模写で俺も結構できんじゃん余裕余裕とか思ってたりするもんだろ
あとで見なおしてみると黒歴史だが

 

 

604: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/26(土) 01:39:31.56

 

>>602
だから思い込みで見たまま描けない人の矯正用訓練だって何回言えばわかるんだ
コピー能力持ってないから身につけて上達しようってやつなの
なんで理解できないの?

 

 

603: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/26(土) 01:32:06.44

 

結局、俺が言いたかったのは、逆さにしようが、そのままだろうが
線の長さや間隔を追っていけば、安易にそこそこの模写ができてしまうけど
この方法ではコピー技術が高まるだけで絵は上達しないんじゃないか
ってことを言いたかっただけなんだけどね

 

 

605: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/26(土) 01:39:47.99

 

逆さ模写の目的は「描くこと」じゃなくて「観ること」だからね
勘違いしているようだけど、逆さにすればどう描いてもいいわけじゃなく
逆さにしたら「対象の線を見たまま」「手元は見ずに」「ナメクジのごとくゆっくり」描くんだよ
目の動きと手の動きをリンクさせるような感じでね
もちろんグチャグチャになるが気にすることはない。観る練習なのだから
この練習は(逆さにはしないが)『デッサンの道しるべ』でも扱っている

 

 

609: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/26(土) 01:55:38.09

 

だいたい『脳右』は美術教育がないために
大人になっても普通に幼稚園児レベルの絵を描くアメリカ人を対象に書かれた本だよ?
そこそこの模写ができるようになれば十分にこの本の目的は達成されているわけよ

 

 

611: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/26(土) 02:55:20.41

 

>>609
驚くほど簡単と右脳本だったらどっち先にやった方がよさそう?
ちょっとしたイラストとか漫画がかけるようになりたいと思って最近ちょっと調べて
驚くほど簡単買ってみたんだけど上手に模写できなかったんだ

 

 

610: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/26(土) 02:22:40.80

 

右脳本は絵の描き方というより物の観察の仕方の本って感じだったな
個人的によかったことは模写が出来るようになったこと、自分の絵の歪みに気付きやすくなったこと、
インプット(見る)が正しくできるようになってアウトプット(イメージ)が鮮明になったこと、かな
これで絵が上手くなるというより、これをやってると絵の練習の効率が上がる本って感じ

 

 

614: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/26(土) 03:13:15.37

 

>>610
驚くほど~は書店で流し読みしたくらいでわからないけど模写できない段階なら右脳本やってみてもいいかもね
ただ右脳本はまさに練習って感じで描いてて楽しくないしちゃんとやるなら時間もかかるから他の練習も並行しながらやった方がいいかも

 

 

616: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/26(土) 03:22:58.23

 

>>614
ペンタブで描くのが上手くなりそうだけど、それ以外の効用が期待出来なさそう。

 

 

612: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/26(土) 03:06:19.42

 

だ か ら
脳右は読み物だから買う必要はないっての
ここで書かれた通り、逆さにして模写したりグリッドを使って観る力を鍛えるしかないんだよ

 

 

618: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/26(土) 03:32:59.66

 

>>612
アンパンマンの顔を全く同じ縮尺で模写をする
描いたらどこが違うかを比べてみる
すると目の位置がズレてるとか口の角度がおかしいとか分かる
そこを気をつけて、また模写する
当然、ほんの少しズレるだけでも印象が変わるのでゆっくり丁寧に時間をかけて
完璧にやる
模写なんて結局のとこ、これだけだ

 

 

621: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/26(土) 07:50:08.25

 

脳右買うなら分厚い本じゃなくて課題集のワークブックの方を買うんだぞ

 

 

631: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/27(日) 14:55:31.39

 

脳右でいってることは、美術予備校の講師がいってることと同じ。
足の親指を描く時にも、これを親指だと思わずに、初めて見る物体だと思ってよく観察しろって指導法。
その結果として美大に合格して、絵を描くわけだけど、美大出身者はおしなべて、
「見ないと描けない」という病気に罹ってしまってる。
見て描くと写真のように描く技術があるのに、想像だけだと車一台まともに描けない。
見ないで描く場合には、またまったく別の勉強が必要。

 

 

636: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/27(日) 17:15:31.03

 

>>631
物を見てそのまま描くのと想定で描くのは違う能力
自由に描くなら両方いるけど予備校じゃ基本見ることに特化して場所を提供している
見たまま描けて当たり前なのが学校はいるのに大前提だからね
想定で描けないのは予備校でのノリが抜けずそういった練習を自主的にしないせい

 

 

637: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/27(日) 17:32:14.84

 

芸大生、美大生がソラではほとんど描けないってのは厳然たる事実。
だから彼らは量産を必要とする商業美術やエンタータインメントの世界では全く通用しない。
芸大、美大を出ておきながら、結局は美術とは無関係な仕事に就く者が9割。

 

 

639: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/27(日) 18:11:26.16

 

鳥山明の昔の画集のインタビューにけっこう面白いことが書いてあったんだけど
幼少期は101匹わんちゃん大行進の模写をしまくってたらしい
で、動物も好きで動物園も行きまくってたとか
だから、本人はディズニーの影響を受けてるって言ってた
言われてみると、オリジナルに見える鳥山の絵も悟空の目の描き方とか
そのままディズニーなんだよな
子供ってのは丸っこいデフォルメした絵に惹かれるから、こういったところから模写が
始まることが多く、劇画とかの影響で始まった人はどうなっちゃうんでしょうねとも言ってた
やっぱり記号化ってのは必要な気はするな。デッサンでいえば邪魔なんだろうけど
デッサンを通して共通の記号のようなものを見つけないとオリジナルでいかせない気がする

 

 

650: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/28(月) 00:13:29.42

 

鳥山明は全18巻バージョンのドクタースランプで「影響を受けたのは手塚治虫とディズニー」って言ってた。
「ノートが真っ黒になるほど真似して絵を描いてたから、漫画家になれた」
「絵がうまくなりたい人はまず真似をすること」とも言ってたと思う。

 

 

663: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/28(月) 20:47:25.76

 

良くも悪くもルーミスとか解剖学やってませんって
タイプの絵だよな
こっちの方が正しいかと

 

 

668: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/29(火) 02:28:30.99

 

別に解剖学やって悪いなんて言ってないよw良くもってつけてるし
663の言うように、全体の傾向の話ね
みんな、筋肉を意識した肉感的な絵を目指してるから、そういう方向になってくるってだけ
腕の描き方とかに近いものを感じる
もっとも、萌え絵とかエロ絵自体がそういうジャンルなのかもしれんが

 

 

705: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/30(水) 00:14:48.33

 

筋肉より先に骨覚えようぜ

 

 

710: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/30(水) 06:37:42.83

 

>>705
デッサンや筋肉が正確であればあるほど
人気が出たりお金が儲かったりする、
そんなルールはこの世には無い。

 

 

706: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/30(水) 01:38:24.67

 

骨格覚えるとアタリを取る時に役に立つよ
筋肉覚えると人体を描く時に役に立つよ
お茶をのもうね

 

 

711: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/30(水) 08:39:19.45

 

>>706
難しいと思う
うまく組み合わせないからバレるんであって
自分でちゃんと書ける人は、トレスのほうがめんどくせえって言うしなあ

 

 

734: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/01(金) 01:11:23.77

 

>>706
あぁ……この人
自分は初見から「写真から起こしてるだろうな」と思ってたよ
おおっぴらに大手やってるから、モデル雇って
元絵は自分で用意してるんだろうなと思ってたんだけど、無断転用はあかんよね

 

 

735: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/01(金) 01:51:18.84

 

>>706
この手の絵は、個人的にはトレースすると便利だと思うのって、
人体デッサンよりも、服のしわとかだなあ
床に座り込み、エプロン部分がどうたわんで、しわができるかとか。
しかも出来たしわに、きちんと影をつけなきゃいけないし、
全てをでそれっぽくリアルに、ソラで描くのは相当に難しい・・・
まあトレースしなくても、資料写真を横に置いて見ても描けるけど、
時間がない場合は、トレースしたくなる気持ちもわかるわ。
だからって本当にやっちゃあかんけど

 

 

708: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/30(水) 04:40:00.48

 

萌え絵は、たいてい腰まで頭2つ分でバランス変えてたり肩幅を調節しないといけなかったりするけど
顔をうまく描ける人は、そのままのリアルなバランスでいけるんかね
http://i.imgur.com/b0WCd.jpg
↑これの人とかトレースで叩かれて追い込まれてしまったけど
うまく組み合わせるのってけっこう難しいよな?


moeed708.jpg

712: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/30(水) 09:48:48.06

 

>>708
その調子だ
そんなルールはないから何も覚えなくて良いぞ

 

 

714: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/30(水) 19:04:04.48

 

>>708
金儲けのために絵を描くやつなんて実はそんなにいない
金だけ儲けたいなら方法は他にある
そもそも絵で儲けることなどほぼ不可能に近い
絵描きの中には斜に構えてビジネスライクな発言をする人もいるが
本音を言えばみんなただ純粋に絵が上手くなりたいだけ
自分の絵が徐々に上手くなっていく感動と快感は何物にも代えがたい

 

 

717: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/30(水) 19:43:30.56

 

ヒトカクの人のマンガを描こうの2ページ目の女の子を描こうの絵
とりあえず、目をでっかくして頭も大きくしたあとに
リアルな体をそのまま描いてるから、やばい絵になってるんだな
描いてて本人はおかしく感じなかったんだろうか

 

 

724: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/31(木) 08:01:32.31

 

スラムダンクは、昔からNBA選手って言われてたよな。トレース言われる前から
1つでもトレースがあると全部、トレースなんじゃないかと思ってしまうな
他は、自分が撮った写真を使ったってことで
実際、最初に試合の流れを全部、組み立ててしまってそこから場面にあった写真を
しっかり選んでいったほうがリアリティが出るし嘘がない

俺としては面白ければなんでもいいけどね

 

 

729: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/31(木) 23:20:31.88

 

スーパマンガデッサンと手足の描き方マスターガイドだけで2年絵を描いてたけど
ルーミスを買って真面目に勉強してみたらこれ散々進められてるだけあって本当に凄いね
もっと早くに買っておけば良かった、最初の2年が少し悲しい
と言いたいところだけど、よくよく考えると最初の2つで学んだ「マンガ絵のコツや小ネタ」が自然と活きてきているから
ルーミスの模写をしながらもマンガ絵にすぐ応用できることにも気付いたやはり最初はマンガ絵から気楽に入るのがベターなのだろうか

 

 

730: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/31(木) 23:31:14.91

 

漫画絵からリアル絵に進化させるよりはリアル絵を漫画絵に落とし込む方が楽だと思う。基礎がてきてるし漫画絵ってあくまで二次元的になあれだから回せないし

 

 

731: スペースNo.な-74 投稿日:2013/10/31(木) 23:38:13.52

 

人体デッサンに限った話じゃないけど、何事も並行使用ですよ

”素人、入門書を選びまくり、同時に何冊も使いまくり”

でいい

 

 

746: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/01(金) 18:41:05.41

 

リアル絵と萌え絵の共通してるところと違うところを意識すれば
デフォルメはできるよな
共通してるところは、そのまま活かせるしね
思うに、手足の関節の比率は絶対なんで、ここをいじるとやばいことになる気がする
手足の描き方はリアルをそのまま活かせる
一方で胴はかなり、修正が必要

 

 

751: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/01(金) 23:22:35.39

 

角丸 つぶらって人、ものすごい数の本出してるけど
この人の本っていつも半分くらい、かなり絵が下手な人に頼んでるな
無料で描けとか無茶な要求でもして断られてんのかね
たくさん、本出したほうが儲かるのかもしれんが
正直、1冊をちゃんと作れって思うわ

 

 

754: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/02(土) 04:39:21.17

 

萌え絵の基本的な考え方はこれ
http://www.moee.org/6.gif


moeed754.gif 

757: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/02(土) 07:34:56.37

 

前にも書いたけどルーミスとか買っちゃう時点でずれてんだよ
本来ハウツー本なんてのは「マンガの描き方」みたいなベタな奴くらいで卒業するもんで
ルーミス、ハム、シェパードと集めていった俺達はもはやハウツー本収集家なのだ

 

 

761: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/02(土) 08:57:14.66

 

動物とか車両とかは、リアルをそのまま描けばいいじゃんってかんじだから
こだわりが少ないんじゃないかな
手を抜いて描けば、デフォルメっぽくなるし
ロボに関しては、そもそも漫画では描くの大変だから最初から出さないよな

 

 

762: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/02(土) 09:11:15.18

 

記憶や想像でリアルなシワを描くのは非常に困難なので、他人の写真トレースを避けるならば、
自前のモデルやマネキンに想定のコスを着せて、それを観察しながら描くしかないだろう。
漫画的に簡略化したものなら、服のパターンや素材ごとに生まれるシワの特徴を掴むとよい。

 

 

764: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/03(日) 04:11:11.48

 

>動物や車両
これがムズイ
犬猫馬くらい描けないと恥ずかしいし車だってソラで描けなきゃみっともない
ところが練習しようとすると地獄の難しさ!!

 

 

766: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/03(日) 10:12:18.96

 

動物を描くなら、最近、ナツメ社から出た動物デッサンの基本という本が
動物の解剖学から書いてあってオススメ
1番、最初に出てくる動物がヒトで全裸が描いてあってワロタw

 

 

774: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/03(日) 15:42:09.23

 

ついつい楽だから尼でポチりたくなるけど実際本屋行って中身確認しないと
怖いよな 3冊地雷を買ってしまったよ
動物系の描き方は本屋で買うわw

 

 

779: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/04(月) 00:23:09.78

 

>>774
何か一種類シワとか服の描きかたを学んだら
後は個々人の趣味で資料集めながら自習やろ。
○○の描きかたを永久にあさり続けるわけにもあかんのや。
まあ最近はありとあらゆる○○の描き方を出す雰囲気やけど。

 

 

823: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/06(水) 08:22:06.93

 

「漫画のスキマ」に載ってる圧縮と開放ってどういうこと?
133Pに例絵があるけど左下は圧縮、右下は開放にみえるんだけどorz

 

 

826: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/06(水) 08:52:12.67

 

>>823
アイレベルがやっとわかるようになった
サンクス

 

 

827: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/06(水) 08:55:49.94

 

>>823
819だが自分はむしろ簡略されて記号化された
マンガ的な奇麗な手(というか絵)が描けなくて
昔凄くコンプレックスだったわw
いまはデッサン準拠の絵でもマンガの絵として捉えてもらえるから楽

 

 

830: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/06(水) 09:01:45.49

 

>>827
コマワリ構成の理詰めがウリの本なのにただ感じろとかそんなばかな

 

 

828: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/06(水) 08:58:04.59

 

人物狂いすぎだろスレ系でけなされてる絵を
見てると、まあ確かに変だけど
そういう変な絵でも耳目を集めてるという事実があるわけで、
そこで突っ込んでる連中の
デッサンパース完璧な絵に魅力があるのか、興味が出てくるね。
まあ名無しには描いてもいない連中が混じってるとは思うけど。
だとしても描いてもいない連中に
デッサンパースとかいう概念が広まってるのも
興味深い。

 

 

939: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/09(土) 23:22:28.64

 

プロの週間漫画家なら毎週、100コマ近く描く
つまり、100枚の絵
ネーム作る時間もあるから、絵のほうは4日くらいだろう
4日で100枚描くんだから、基本画力が素人とは根本的に違うよな

 

 

946: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/10(日) 10:24:05.77

 

カンディンスキーとゲーテの色彩論は定番の古典
しかしアカデミックな教養を身につけたい人ならともかく
同人で絵を描くレベルであれば全く必要ない

 

 

948: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/10(日) 10:39:44.45

 

ユーチューブでHow to Drawて検索するとえらいいっぱいデッサンや人体の描き方の動画が
ヒットするな
もしかしてリアルなデッサンでは日本の美大生よりもヨーロッパの絵やってる人のほうが
うまいのかも

 

 

950: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/10(日) 11:00:44.60

 

海外は理論的に教える
日本は精神性重視

 

 

955: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/10(日) 11:50:33.38

 

世界ランキングトップの美大といえば
エコールデボザールだが教育メソッドが確立していて
教授が論理的に指導してくれるらしい
東京芸大は自由に描けって方針だけど
エコールデボザールはパースの基礎からアナトミーの基礎からガチガチにシステマチックに教え込まれるようだ

 

 

958: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/10(日) 13:20:20.05

 

海外のオタクイベントにお絵描きコーナーがあったりするが、
そこのレベルが総じて下手
これが日本になると相当に平均点が高い。
日本は一般人に絵が上手い人が多い変な国。

 

 

973: スペースNo.な-74 投稿日:2013/11/10(日) 16:20:44.51

 

日本では学生のうちから本業以外にも部活をやらせたりと
一般人が趣味をたしなむのが当たり前という文化があるが
海外ではほとんどの人は、本業のみに専念して、趣味を極めるというような事が無い趣味で絵を描く人はあまりいなくて、本業で絵を描こうとする人だけが絵を描く
だから描かない人は全く描けないし、描く人はプロ意識を持って描く庶民が何の稼ぎにも成らない趣味に情熱注ぎまくるのは日本の特殊な伝統文化

元スレ

https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1378243187/

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 2014-5-1

    【上手い絵とは】こういう絵が描けるようになりたい

  2. 2021-10-4

    ピクシブランキングに上手い絵は多いのか、少ないのか

  3. 2021-10-19

    【Twitter】水面の描き方、コツ、やりかたについて紹介

  4. 2021-10-9

    好きな絵や最高の絵が挙げられていくスレを見て、良い絵とはなにか考える

  5. 2014-5-3

    【絵の描き方まとめ】 厚塗り絵をみんなで練習するスレ

感想記事

  1. 2021-8-23

    【感想】写実派・抽象派・印象派・象徴派、美術の用語について整理

    芸術用語に不学な私は一度これらの用語を整理する必要があると感じたので、まとめさせていただきます。写実…
  2. 2021-8-21

    【感想】選べ人生を!選べ芸術を!模倣と創造について

    芸術は個々の選択から生じるものです。正解なんてありはしないのです。選べ芸術を!という観点から写実とそ…
  3. 2021-8-25

    【感想】そもそも萌え絵とはなにか?

    萌えという言葉の語源や意味、使われ方は広範囲です。萌えという言葉を知ることで「萌え絵とはなにか」を探…

こちらも運営していますのでよろしければブックマーク等お願いしますm(_ _)m

https://souzoumatome.com/

https://souzouhou.com/

https://souzoudiary.com/

ページ上部へ戻る