- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【感想】なにを模写すればいいのか、頭の中の資料について
模写で以前描いた絵を、別の場面で「想起」し、「ああこの辺のパーツが大きすぎて不自然だな」と思い起こせることにも役立つと思います。こうしたものを頭の中の資料として定義します。 -
識者「絵が上手くなるには模写や!」ワイ(何を模写すればええんや…)
識者「絵が上手くなるには模写や!」ワイ(何を模写すればええんや…)のスレのまとめです。 -
【感想】選べ人生を!選べ芸術を!模倣と創造について
芸術は個々の選択から生じるものです。正解なんてありはしないのです。選べ芸術を!という観点から写実とその他の芸術を検討します。 -
絵の上達のために模写は意味があるのか?トレースは意味があるのか?
ワイ「絵がうまくなりたい」敵「模写しろ」「模写は意味無い」「トレースからやれ」のスレのまとめです。 -
【感想】オリジナリティとは関係の付け方である
「オリジナリティとは関係の付け方である」というテーマでトレースや模写を検討している記事です。 -
土屋アンナさんが鬼滅の刃の二次創作イラストを模写し、出典を明記せずに投稿して炎上
「土屋アンナが禰豆子のイラストを描き大絶賛される→トレースがバレ炎上」のスレのまとめです。 -
【感想】創作者の信念と法律の関係について
著作権の問題は結局の所、善か悪かといった法律や道徳の問題ではなく、好きか嫌いかの問題だと思う。 -
トレースはどういう場合に許されるのか?模写との違いは?
【近接】Pixivのマサオ、トレパクで炎上【模写】のスレのまとめです -
模写「楽しいです。絵上手くなります。コストほぼ要りません。」←この趣味が人気ない理由
模写「楽しいです。絵上手くなります。コストほぼ要りません。」←この趣味が人気ない理由 まとめの個人的なまとめ 模写は絵が上手くなるのか?(骨格などの他のものを勉強するべきか) 絵は楽しければそれでいいの… -
最近のコメント