【絵の描き方まとめ】効率よく絵が上達する方法

効率よく絵が上達する方法

スレのまとめ



vjkl.png

 


 

347: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:19:57.00 ID:7BPqbbiK

 

テンプレ貼り直します

————————————「上手い絵」を描こうとしない
◇何をどう描きたいかを常に自分の中に持っておく
◇描く対象や描く行為自体を好きになる
◇下手でも最後まで描く
◇練習の合間にちょくちょく本番も挟む
◇ある程度上達しても満足せずに描くことを楽しむ

46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:14:56.00 ID:ERNK2FdO

 

最近立体感が描けてきた気がするのでメモ。
電車とかで、目の前の人の体の凹凸を何度も目でなぞってみる。(自分の手とかでもいい)
あるところで向こう側(奥)に回るところがあると思う。それを何度も確認する。
たとえば、顔なら目尻が終わったところから先が「向こう側」の世界。
眉毛は少しだけ向こう側に回っている。…みたいな感じで。
人体を描く際には、いきなり丸みを帯びた人体を描かず、
「向こう側」に切り替わる瞬間を意識し、目でなぞりながら描く。
手や腕にマジックで線を引いて立体を追うのもアリかもしれない。
切り替わる瞬間がよりわかりやすいし。(洗うのが面倒だけど)
細かい凹凸は追わないこと。(←やりがち)
あくまで全体を一つの箱として、どこで奥へいくのかを意識する。

 

 

77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:15:27.00 ID:4yBfB4lK

 

デッサンとか何とか言ったってよく分らんのだからやはり>>46のように語ることが正しい
もちろんロジカルな考え方がデッサンを狂わせるというのも言葉で説明すべし

 

 

65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:15:15.00 ID:MZiuAUI1

 

デッサンは効率が悪い。上達の近道なら模写が圧倒的にいいよ
俺の場合、気に入った絵があれば、じっくりその絵を観察した後に、模写したり覚え描きしたりしてる
あわせてhowto本も何冊か買えば理解も早くすすむ

 

 

67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:15:17.00 ID:Rv9AD1Ro

 

ざっくり言うと「絵が立体的に見えるかどうかや材質(大きさや周りの空気を含む)を感じるかどうか」のことだよ
面倒なのはデッサンに対する許容範囲は人それぞれなのになぜかみんな同じ許容範囲で話そうとするところだよ

 

 

70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:15:20.00 ID:52LclPC2

 

>>67
俺も議論になるのはそのせいだと思うね
広い定義だと「立体や質感を表現する行為や表現された物」みたいな感じかな
狭いのがデッサン=白黒で写実に描くことみたいなネットではよく見る定義
自分は広い方の定義だからデッサンはダメ、模写やれなんて言ってるの見るとおかしく感じる

 

 

68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:15:18.00 ID:mn4lVdXV

 

石膏像の人が昔は仲間からデっさんと呼ばれてた。

 

 

71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:15:21.00 ID:qzBUJ9vt

 

人物にはいる前に、立方体や円柱をいろんな角度からきちんと描けるか試すのがベスト。
みんな「そんな簡単なもんw」ってハナから描かないけど意外に描けない。
人物はそういう単純な図形の集まり。 

 

 

72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:15:22.00 ID:2y5K3oNy

 

デッサンというのは基本的に絵を描いた「後」にやるモノです。

「どんなふうに描きたいのか?」をデッサンが教えてくれる訳ではない上に、
デッサンで「楽しいか?」と問われると、「う~む!?」という人が大半でしょう。

稚拙でも、叩き台である「自分の絵」が無いのでは、まるで無意味なシロモノです…。
絵に費やせる時間は有限なのに、マジでやると、それも相応に時間を食いますから。

「上手く描けねぇー…、しゃーねぇデッサンすっかぁ…」
で感覚的に正解だと考えます。

デッサンの「手順」を学ぶために教室に通うのは効率上「必要」と思いますが、
その価値はそれ以上ではない…。

自分の絵に「足りないモノ」が見えていないのに、デッサンに拘泥するのは「絵師」としての主体を放棄するに等しい愚行と思います。

先んず作品という「実戦」をへて、問題意識を醸成するほうが先決です。
そのほうが学ぶ上ではるかに効率がいい…。

以上

 

 

79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:15:29.00 ID:/3c+ONYf

 

デッサンってのは陰影ってのはこうついてますよ、エッジの反対側は濃い影になってますよとか
物理的な減少を理詰めで理解するために手を動かす手法で
模写ってのは、その人のレベルなりに似せて描くこと。
なので基礎がダメな人が模写してもクロッキーと履き違えたイラストみたいな絵を量産するし
うすっぺらい絵になりがち。
無論、それでもいつかコツた法則には気づくんだけど
デッサンで、それこそ立方体や円柱、メタルなもの、マットなもの
そういう極端な図形をキチンと描ける事くらいは学んだほうが早いよ。
模写するにせよ、いろいろ見えてくる。

 

 

81: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:15:31.00 ID:V56ffY24

 

俺はキャラの魅力とか表現したいものを重視したい
が、まずは手堅く基礎固めや、まじめに模写というのが大方の意見だろう

 

 

83: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:15:33.00 ID:i0RFvEiD

 

デッサン下手くそなのに絵が上手いってあり得るの?

 

 

84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:15:34.00 ID:WbXAAJZm

 

>>83
こういう発言は美術に疎いとしか思えない
スポーツじゃあるまいし
筋トレでもやってなさい

 

 

86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:15:36.00 ID:5iaTgsqE

 

>>83
絵上手いってつまりデッサン上手いってことだろ

 

 

94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:15:44.00 ID:yZEg4hpk

 

筋トレと似てる
でも一番効率いい
一日に3時間くらいしか絵を描く時間が取れなくても
静物と人物デッサンの教本を何冊か買ってみて
一年間、毎日の描き始めに30分でいいからクロッキーデッサンやるといい
さらに空いた時間に10分~15分のクロッキーでもいいからやると

どんなに壊滅的に下手な奴でも一年間やるだけで普通に見れる絵になる
何年たっても上手くなりたーいっていう人間はこんな効率よくて簡単な事が出来てない可能性がある

デッサンやるやらないで消える才能や個性なら、それは才能も個性もないに等しいしな

 

 

98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:15:48.00 ID:oBs2RPwU

 

デッサン必要か?
お前ら芸術でもやってるつもりなの?

 

 

99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:15:49.00 ID:75f8CYa4

 

>>98
自分の絵が「必要」とするから、YESですね。
「記号」未満なら要らないというのもアリでしょうけど。

 

 

101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:15:51.00 ID:oBs2RPwU

 

>>99
絵なんて記号の塊だし、それを配列するのがセンスだろ
効率的な練習考えたらデッサンしてる時間は無駄。他にやるべきことたくさんあるわ
基礎にデッサン一年やれとか80年代の体育教師かよ・・

 

 

110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:00.00 ID:n28jJ8Rt

 

リアルっぽい絵を描きたいなら必要、
萌え絵しか描かないなら不要って事で別にいいんじゃね?
まあ俺は描く感覚と観察力を鈍らせないためにやってるようなもんだが。

 

 

111: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:01.00 ID:D/URGL02

 

萌え絵でもいるだろう
やらない理由やりたくない理由ばっかりで
効率よく上手くなるを勘違いしてるんじゃ
デッサンを追求するわけじゃなく
一日3~5時間の描く時間の中で
描き始め30分のクロッキーデッサンすらやりたくないって
じゃあ何をやればいいのかの代替え案を出せない時点で終わってる

 

 

113: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:03.00 ID:gGaWlU+t

 

俺、東京芸大卒だけど
Pixivのランカーイラスト見ていつも酷いな~w 形狂いまくりじゃん、描く奴も見る奴も美的センス0だわ。
モエならそのレベルでOKなんだろけどw

 

 

114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:04.00 ID:O/EQViqL

 

囲碁やってると否が応でも図をイメージするから右脳強化されるよな

 

 

118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:08.00 ID:Ib+ecTt7

 

例えば人物の場合デッサンをそのまま活かせるようなリアルなバランスの絵柄が効率いいと思うけど世間は
目がでかい鼻が小さい顎が尖ってる顔ばっかりだな
あと何十年この路線がメインなんだろう
海外から目がでかくてキモイと言われてるぞ

 

 

124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:14.00 ID:bo1+W/0I

 

目が大きいのは俺は好きだが
>>118
鼻と唇に関しては描かれないな
目は一様にカマボコスタイル(俺はいわゆる萌え絵の目の形を俺はこうよぶ)
ツリ目キャラはシャープな印象とかわいらしさと同時に与える
萌えキャラの書き方という本を読むと萌え得に関することが
まじめに分析されてておもしろかった
萌え絵師の多くはこういう萌えキャラのお約束みたいなのを自然にやって
しまうからすごい。

 

 

120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:10.00 ID:4TKDWlKo

 

http://img.yaplog.jp/img/18/pc/l/o/v/love2lovelove/3/3818_large.jpg
こんな風に色と主線が混ざってる塗り方に憧れる
どうやって描いてるんだろう やっぱ隣から色を拾ってチマチマ塗りつぶす感じ?

120.jpg

 

123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:13.00 ID:iRjsGx6N

 

>>120
普通に色トレスしてるだけだろ

 

 

128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:18.00 ID:PlkioFqp

 

>>122
こんなの馬鹿でも答えられるツール使えるかの話だろ
>>120
主線というか線画はツールで簡単に色塗り潰せる
こういう主線を残しつつって絵じゃなくても
CG絵自体が線画を隣接する色と同系統の色で塗りつぶすと見栄え良くなるから
そうするのが当たり前になってるね

 

 

129: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:19.00 ID:uotnz0fV

 

決して人の多くないこのスレで30分でだんまり認定とかどんだけ早漏だよw

>>120
色トレor線画の上に線画を上書きする感じで厚塗りして
さらにその後所々上から線を足したようにも見える

 

 

158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:48.00 ID:hl/pxkns

 

デッサンの悪い部分を言う奴は大抵デッサン殆どやったことないからな
自分の認識がすべてだと思うなら絵描きに向いてないってことだけは言える

 

 

159: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:49.00 ID:HDdgnQAS

 

>>158
じゃあお前は絵描きに向いてないわけだ

 

 

161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:51.00 ID:hl/pxkns

 

>>159
何故だい?
デッサンをほとんどやったことがない奴が言ってる
という部分の話?違うという根拠が示されれば、僕は認識を改めるが。
デッサンをやった方がいい→デッサンは萌え絵には要らない→必要でしょ→要らない。絶対にだ。
って人が少し上に居るでしょ。他人の意見をまったく聞こうとしてないのに書き込んでいる
これは自分の意見を押し付けたいだけの絵描きに向いてない人の典型例だと考えてるよ
もちろんこの認識も、それを覆すような書き込みがあれば、認識を改めることにしよう
具体的には、彼の描いた萌え絵がデッサンの必要もないくらいのクオリティを持ってるとか、ね

 

 

162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:52.00 ID:HDdgnQAS

 

初球→デッサンをやった方がいい(根拠なし)
後続→あーだこうだ(根拠なし)
まず初球が根拠を示すべきではないでしょうか

 

 

163: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:53.00 ID:hl/pxkns

 

>>162
数多くの有名なプロの萌え絵描きがデッサンをやってることで既に根拠として成立してると思うが
あれだけ崩してる蒼樹うめですら美大卒(=デッサン経験者)

 

 

166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:56.00 ID:HDdgnQAS

 

>>163
で、その内の何人が役に立ったと公言したのでしょう
その逆に役に立たなかったと認識している人は何人で、それぞれの比率はどのくらいか調べた上で根拠として述べていますか
自分の認識がすべてだと思うなら絵描きに向いてない
その上頭も悪く、論理的な主張を構築する事が出来ていない

これは自分の意見を押し付けたいだけの絵描きに向いてない人の典型例だと考えてるよ

 

 

169: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:59.00 ID:hl/pxkns

 

>>166
役に立ったかどうか、って?
プロになったという結果を残した者がデッサン経験者である、というのは根拠として十分だろう?
例えるなら囲碁や将棋の世界で、定石等の基礎をまったく勉強せずにプロになる人間が居ると思うか?
むしろだな、そちらが有名な、あるいは上手い絵描きから「デッサン経験がない」と公言してる者を探してくればいい
居ないなら、上手くなる為にはデッサンが必要だという結論になるだろう
プロがやってることに必要がないと言えるのは同じプロか、それと同等の技術を持った人間だけだ

まぁそこまで言うなら、まさか心当たりがないわけではあるまい
その絵描きの名前を出せば、反証として認めるに足るので、僕は認識を改めることにする

 

 

170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:17:00.00 ID:HDdgnQAS

 

>>169
頭が悪すぎて会話も碌に出来ないみたいだから、もう一度書いてやる
経験した上で必要なかったと判断した側の割合を調べた上で統計を作成しそれが始めて根拠となる
不利になって、切り返すだけしか出来ない程度の主張なら、ママの家計簿に書いてろ

 

 

164: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:54.00 ID:bYfsIUQj

 

~は効果が無いことを証明するのは悪魔の証明と同じで無理だから
囲碁だろうが筋トレだろうが
筋トレは効果あるけど

 

 

165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:16:55.00 ID:oVpVtx4K

 

デッサン要らない派だけど、資料は見るよ。軽く10万以上はフォルダ分けしてるけど。
絵を描き始めるのが遅かったから、とりあえず引き出しを増やすのに徹底した
他人が描いた構図や塗りをちょっと変えて使うこともある。当たり前じゃん
なんも見ないで描いてる思ってるの?
ちなみに絵の練習は顔の表情くらい。これだけやっとけばおk
こんな楽な方法あるのに、わざわざデッサンとかに時間かけてる人って。ふふ笑える

 

 

177: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:17:07.00 ID:Z/zXbE6a

 

効率から言ったら、デッサンはあんまり良くないんでない?

デッサンの先に何を見ているのかは解らないけど、もし最終目標が、
何も見ずに森羅万象をスラスラ描こうとしてるなら、それは無駄な努力だと思う。
この世はそんなにコンパクトじゃない。

上で誰かが言ってたが、実際に描く段階でネットなりで必要な資料を探してきて、
それを参考に線を起こしたりするのが今の時代のやり方だし効率的だとも思う。
てか、それ自体がデッサンになるんじゃまいか?

 

 

184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:17:14.00 ID:MdkPFEDF

 

上でも誰か言ってたけど、デッサンの定義が人それぞれで大きく違うのに皆よくそんなにエキサイトできるよな。
まあ定義を決めようとしてもどうせ自分の認識が正しいと主張し合って揉めるだけだろうが。
そこで提案なんだが、このスレではデッサンという言葉を使うのを禁止しないか?
その代わり各自が思うその定義や行為を表す別の言葉、あるいは文章に言い換えて表現すればいい。

 

 

187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:17:17.00 ID:EG+/I0ln

 

ラノベのイラストやエロゲー、美少女ゲーム等が萌え系だろう
単に最近のはやっているアニメとか漫画キャラすべてを萌え系とするとさらに広範囲になる
あとこのスレで萌え系以外の人は何系を描いてるのかなと?

 

 

190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:17:20.00 ID:5DKubbc9

 

>>187
ゼロスとか快楽天とかの絵柄って萌系なのかな?
目の大きさだけで、石恵は萌え系で
あるちゅがリアル系って言われると?ってなる
あと、森薫と矢吹健太朗の絵柄に萌えるけど
それを萌系と言っていいのか、よくわからん

俺が認識してる萌え系ってのは
らき☆すたやけいおんみたいな
線が少なくて記号の塊みたいな絵

 

 

188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:17:18.00 ID:EvVILVqS

 

おれは自分が描くキャラクターはいわゆるお人形さんにはしたくない、
血が通っていて息遣いが感じられるような絵にしたい。
だから人物デッサンをやる。その上でデフォルメもする。
俺は俺の目指す絵柄で結局その方が効率がいいと思っているからやっている。
やりたくない奴は無理してやる必要は無い。
それだけ。

 

 

189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:17:19.00 ID:EvVILVqS

 

資料は必要だけどちょっと違うポーズやアングルで描きたい場合
すべてを網羅できるような資料があるだろうか?
そういう時再構成力、つまり形をしっかり取れる力が必要になると思う。
あと、こういうご時勢、トレースはすぐに吊るし上げ食らうからなw

 

 

210: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:17:40.00 ID:2g26iZwZ

 

目指すレベルの高い絵になる前にツールが身につかないと
完成時間が永遠に近くなる。
簡単な絵を繰り返し(この段階でないようはや完成度は関係ない)ツールの練習として
たたき込むのはまず第一段階では
つーか結果をださなければあなたは評価されないとうことが頭にあれば
手ははやくならないかい
評価を気にすれば計算高い手法やらも考えようとするはずだ
お気楽な趣味絵師で居たいなら別にそれはかまわない話だが
悠久の時があれば俺は競争心なんてもたないよ
だが人生は有限だ

長くなってしまったので要約しよう
「皆さんマジになってますか?」

 

 

220: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:17:50.00 ID:3lPHrQoW

 

本気=学校ってのが無いなあ
学校で課題や練習するぐらいなら
自分の作品、ひたすら作るほうがよくね?
学校行くお金で資料と道具揃えられるし
書籍があれば、人から教わることなんてないだろ

 

 

221: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:17:51.00 ID:+7HhEtfI

 

>>220
>書籍があれば、人から教わることなんてないだろ
こっちの方がない
本気=学校も大概だけど

 

 

222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:17:52.00 ID:kPx+q1rn

 

最初から迷路の脱出法を知っているなら
誰かに道筋を示してもらう必要はないね。
まぁ知識として知っているのと、経験的に理解して
いつでも再現出来るのとは全く違う訳で。

四則演算をマスターしてなければ、当然2次方程式は
解けないが、ここで求められる事は何度計算しても
間違えない事であって、知識として知っている事では
ないのだから、出来る筈がないのは道理だよね。

 

 

236: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:18:06.00 ID:Z7bblkpM

 

人に教える側としては本を書くのが一番効率がよい。
教えてもらう側としてはマンツーマンで教えてもらうのが一番だろうけど
コストも一番重い。
まあネットの普及でお節介好きな人を探すのは結構簡単になってきてる
けどな。自分の技法を公開するのは技術力をアピールする
プロモーションも兼ねる事になるし。

かんけーないけどキャラクター描く時はストーリーとか
相関関係とか考えて描いたほうがいきいきしてくるな。

 

 

243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:18:13.00 ID:Fjt+voDq

 

丁度良い情報が入ったので長いけど貼るわ
音楽家の場合だが参考にはなる
■「繰り返し型練習」3つの問題点

1. 時間の無駄になる可能性が高い
ただ繰り返すだけの練習は「建設的な学び」になりません。
多くの場合、「何時間・何日・何週間も続けながらほとんど上達しない」という状態になってしまうでしょう。
さらに問題なのは、気づかぬうちに「悪いクセ」を覚えてしまい、練習自体がマイナス効果を生んでしまうことです。(以下略)

2. 自信を持つ妨げになる
このような練習は自信を持つ妨げにもなります。繰り返し型練習は「完成イメージ」を持たずに練習していることが多く、
もし間違いなく演奏できたとしても、心の奥には不安が残ります。(以下略)

3. 練習が「やっつけ仕事」になってしまう
(略)
練習時間が多くても成功するとは限りません。
必要なのは「練習時間に基づいた目標」ではなく
「結果に基づいた目標」なのです。つまり、「これを3時間練習する」という目標ではなく
「納得いく音が鳴るまで練習する」という目標を立てることです。

ソース
「頭を使え!」名門音楽大学教授による効率よく能力を高める練習法とは?

ttp://www.lifehacker.jp/2012/09/120925betterpractice.html

 

 

244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:18:14.00 ID:8wjQ7AQt

 

要は漠然とやるんじゃなくて明確な目標を持って練習しないと上達しないってことだろ
それも一気に無茶な目標立てるんじゃなく段階的に到達可能な目標を一つずつクリアしていくといい

 

 

249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:18:19.00 ID:S3RAQTAM

 

スマン質問させてくれ
上手いイラストを書くには綺麗な線や○を書くのが基本だと思うんだが
左斜め上の線が特に上手くかけない
というか左から線書こうとするとどうしてもずれるから、左目書くとき盛大にずれる

右からだと全く問題ない。左だと何か違うわってとつもない違和感を感じるw
アタリつけた所でこれはダメだと思う
皆は顔書くときどうやってバランス取ってるの?

ちなみに20代後半でイラストとかまともに書いた事ないけど修正……できるかねえ

 

 

250: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:18:20.00 ID:Ka6AUflB

 

>>249
普通に左右反転表示して描けばいいのでは

 

 

260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:18:30.00 ID:rUmR73ze

 

絵描きにとって絵を描いていない時間は空白である
by俺
自分の好きな物を起点にしないとモチベーションは保てない
好奇心を最大限に発揮して突っ走る

嫌いなものを描かないという意味ではない
すべては題材・テーマに応じて
上から目線で悪いが

でも時間のある20代前半の連中は修行に費やすべきだと思う
継続は力であると言う言葉が意味をなす

>>249
俺も28で萌え絵みたいなものを描きたくてなおかつ物書きを目指しているが
とにかく時間がない。

 

 

275: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:18:45.00 ID:b0PiNN1n

 

初心者がバストアップだけ描くのは正しい練習法だよ
顔、肩、胸、手、腰、足と少しずつ描ける範囲を広げていくほうが
上達が目に見えるし描いてて楽しいだろ

 

 

287: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:18:57.00 ID:HAb5A2yJ

 

やっぱり描いた分しか上手くならないんだよ。
で、向き不向きがあるから同じように描いても成長度に差がある。
伸び率が低い奴は「効率のいい方法」「楽して上手くなる方法」を捜したくなるわけだけど、
そんなものはない。
伸び率が半分なら倍描くのが結局一番楽。
5分の1なら5倍、10分の1なら10倍描くしかない。
裏返せば回り道しないで描いてればいつか必ず技術だけはつくって事だ。
感性だけはどうにもならんけどね。

 

 

292: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:19:02.00 ID:c8FPDgVh

 

「無限の時間」はないんだと自分に言い聞かせないと怠惰になる

やめるときはやめる、やるときはさあやるぞと実際声に出すとか
進行計画表をつくるとか
うまくいったときはご褒美を出すとかいろいろやる気出す方法はある

 

 

293: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:19:03.00 ID:myW+kwZO

 

USTREAMに1日17時間練習してる人がいるけど、もう1年以上続けてるのに微妙な画力
漫画家みたいにストーリーや演出を考えてるわけでもなく、ガチで絵の練習しかしてない
常人の数倍練習しても上手くならない人がいるんだから、単純に量描けばいいってもんじゃないと思うけどな

 

 

294: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:19:04.00 ID:bvsCROs2

 

「伸び率」がどうしようもない人もいるってだけだろ
ってか小さい頃の落書きから始めて10年20年の世界なのに
いくら1日17時間っていったって1年やそこらじゃ量自体も足りてない
それすらもやってない奴がしたり顔で量を否定して魔法のような
「単純じゃない方法」を追い求める(しかも他力本願)、ヘタレの泥沼パターンだね

 

 

299: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:19:09.00 ID:eSvT53i8

 

>>294
伸び率の違い=練習の効率の違いと考えるところから始まるのがこのスレだろw
ていうか練習するにしても常にもっと効率の良い方法があるのでは?という意識を持っていたほうが良いと思うが。
いつまでたっても上手くならなくてそれでもまだまだ量が足りないんだとか言ってる奴の方が泥沼感半端ないだろ。

 

 

300: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:19:10.00 ID:jK2ukM7X

 

1日平均5時間描いて4、5年たっても上達しないようなら死んだほうがいいと思うんだけど
>>299の言う練習量はどのくらいなの?

 

 

304: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:19:14.00 ID:QGpudBU3

 

デスクトップの壁紙を、目指すイラストレーターの絵にする
デスクトップを整理し、必要最低限の2~3種類のアイコン+ペイントソフトだけにする
これだけで効果絶大

 

 

307: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:19:17.00 ID:HLmp/XZZ

 

自分の意見。続き

・アナログ、デジタルに関わらず“消しゴム”を積極的に活用しよう。消しゴムは描く道具です。
・線(ライン)は初めのうちは少しずつ引くようにしよう。慣れれば一発で“生きた線”が引けるようになります。
・貴方の引いた線は貴方が歩んだ道です。時には遠回りをしたり、迷ったりするかもですが、それも貴方の歩んだ道、有益な経験(歴史)です。

>>305-306
ナカーマw

 

 

339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:19:49.00 ID:X7wtqDoY

 

イメージわかせるためにはインプットだろう
まずベースとなる見て描いたことがないと発展系もないからね

 

 

355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:20:05.00 ID:j41qOMH1

 

>>339
その通り。デッサン習得済み=いつでも出来る状態でないと出来ない。
目安としては、頭の中で同じポーズを360度グルグル回せる位。
>>340
書いたらお前等それだけをやるだろw
これはデッサン未修得者には出来ないんだから、書いても仕方ない。

 

 

347: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:19:57.00 ID:7BPqbbiK

 

テンプレ貼り直します

————————————「上手い絵」を描こうとしない
◇何をどう描きたいかを常に自分の中に持っておく
◇描く対象や描く行為自体を好きになる
◇下手でも最後まで描く
◇練習の合間にちょくちょく本番も挟む
◇ある程度上達しても満足せずに描くことを楽しむ

 

 

348: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:19:58.00 ID:7BPqbbiK

 

———————————————-対象を理解する
◇自分のレベルを確認する
流行の画風や技術の進歩に気を配る
各所から厳選した絵を数百枚集めてトップクラスの絵を学ぶ
トップクラスの絵と自分の絵を並べて表示してみる
書く前に実物をイメージして想像できない部分を確かめる
ある程度時間をおいてから描いた絵を見直してみる
◇立体を把握する
3DCGを作ってグルグル回す(六角大王・blender等)
粘土でできるだけ大きくてリアルな人形を作る
既成の模型を使わずにフィギュアを作る
フィギュア状のアタリ線(清書前)をひたすら模写する
特定の対象・ポーズ・アングルを一つずつ極めていく
物体の形状を部品化して考える(手はブロック化して考える等)
アニメを作る
◇人体構造を理解する
解剖学や比率を学んで描く(骨格の動きや筋肉の収縮等)
エロ絵・ねーちゃんの裸を描く
骨から描く・裸から描く
◇光源を理解する
シンプルな立体で直接光と反射光を練習する
シンプルな立体を組み合わせて複雑な立体で考える
ガラス瓶をデッサンする
◇遠近法を理解する
◇資料を見ただけで「わかった気」にならない

 

 

349: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:19:59.00 ID:7BPqbbiK

 

————————————————考えながら描く
◇一枚の絵に常に課題を設けて描く(表現したいもの・学びたいもの等)
◇なんのための練習なのかを漠然とさせない
◇描こうとする絵を緻密に具体的にイメージしてから描き始める
◇先入観で描かない
◇「考えながら描いている気になっているだけ」にしない
◇良く見て常に些細な発見をするように心がけて描く
◇覚えた筋肉や骨格を意識しながら描く
————————————————-ひたすら描く
◇反復練習をする
◇描きたい線を正確に描く動作を身体に覚えさせる
◇質を上げるために量をこなす・質があがると量があがる
◇何も考えずに枚数をこなすうちに気づくものもある

——————————————————-トレス
◇上手い人の線の引き方を意識する
◇写真から効果的な線を抽出する訓練をする
◇立体を意識しながらポーズのアタリだけをトレスする

——————————————————–模写
◇苦手な絵でも最後まで必死に描く
◇自分の絵との違いを考えながら描く
◇何を描いているか意識して一つの手本として記憶する
◇髪などで隠れている部分を想像して描いてみる
◇記憶から自分なりのアウトプットを模索する
◇背景までぎっちりの絵をフルカラーで模写して塗りを学ぶ

 

 

350: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:20:00.00 ID:7BPqbbiK

 

—————————————————–デッサン
◇先入観をすべて捨てて印象をとらえて描く
◇鉛筆で濃淡をつけながら実物を模写する
◇見た目だけでなく匂いや触感等が伝わるように描く
◇静物デッサンで小物の描き方を勉強する
◇ディテールをきっちり描ききることを意識してみる
——————————————-少ない線で表現する
◇シンプルな模写をする
◇クロッキーなど滅茶苦茶早く描く
◇○秒以内と時間を制限する
◇一部分のディテールにとらわれず全体のバランスをとる

——————————————————漫画絵
◇実物を理解してからデフォルメする練習をする
◇漫画を参考にしてセンスやデフォルメの仕方を学ぶ
◇そのキャラクターのすべてを愛しながら描く
◇同じ場面をまったく違う視点で描く

 

 

351: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:20:01.00 ID:7BPqbbiK

 

———————————————30秒ドローイング
◇準備体操になる
◇色んなポーズが出てくるので便利
————————————————-右脳を鍛える
◇左手で描く(右手で描いていた時と違う何かに気づくかも)
◇逆さ模写(理性や記憶に囚われない絵が描けるかも)

——————————————————–見本
自分 身の回りの実物 女性週刊誌
海外のVFXアーティストが作った人体模型
フィギュア フィギュアの写真(色んな角度) その辺の漫画やCG

——————————————————–道具
◇アナログかデジタルかは好みの問題
◇楽しく使えるもの・身の丈に合ったものを使う
◇タブレットやペイントツールを使いこなす
◇線画用のブラシ設定は重要
◇ワイド・マルチディスプレイが快適
◇大切なのは「紙と鉛筆さえあれば描ける」という気持ち

 

 

352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:20:02.00 ID:7BPqbbiK

 

——————————————————参考書
◇役に立つものはごく一部
◇だいたいはネットで調べられる
——————————————–モチベーション維持
◇環境を整える
神様を捕まえる
PCの電源を切るかLANを抜く
好きな音楽をかける・かけない
ドラマ等を見ながら描く
◇批評をもらう
ほめてもらえるところに投稿する
的確な助言をくれる絵仲間を作る
あえて厳しい意見やアンチの声を聞いて闘志を燃やす
無反応よりマシと考え受けた批評を真摯に分析する
◇喜んでもらう
祖父母に似顔絵を描いてプレゼントする
ヲタの恋人に相手が好きなキャラの絵をあげる
◇自分を追い込む
絵で食べていく
人に見られる場所で描く
好きな子に似顔絵をプレゼントすると約束する
ストップウォッチで純粋な作業時間を計測する
あえてゲームにはまり時間の大切さを実感する

 

 

353: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:20:03.00 ID:7BPqbbiK

 

◇気分を変える
スレで出た方法を日替わりでやる
立方体や円錐などシンプルな形を練習する
文字を綺麗に書いてみる
いつもと違う手法で描く
タイマーをセットして作業と休憩をテンポ良く切り替える
やろうと思ったことは今すぐやる
モチベーション関係なく身体を動かすと脳がついてくる
気分が乗らないときは頑張るとランクアップできるチャンス
自分を足止めさせる正論は捨て前に進める詭弁を取る
自分の目標を毎日紙に書いて思い出す
ネガティブ思考の言葉には最初から耳を貸さない
成功法則系の本を読んで自分もできるという気持ちになる
「やる前から心が勝ってる」イメージトレーニングをする
自作の絵を使ってゲームを作る
優れた娯楽を楽しんで創作意欲を養う
目の運動をする
◇生活態度を改める
軽く散歩をしてみるようにする
ニートは起床就寝時間を決めてみる
体を動かさない人は筋トレなどの運動をしてみる
長時間椅子に座っているのは体に負担が掛かるので、5分ほど立つ
◇筋トレ
筋トレをするとダルかった体の動きが爽快になる、らしい
全てを落ち着いた目で見る事の出来る強靭な精神を習得出来る、らしい
体の凹凸がはっきりしてくるので筋肉の資料いらずになるが、そのレベルに達するまでには時間が掛かる

次スレではテンプレを復活させる予定です。

 

 

360: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:20:10.00 ID:qdaxIQ9H

 

大人になって絵を描こうなんて考えると
技術だの方法だの効率だの考え過ぎなんだよ。
上手い人って大体、子供の頃に自由帳に好きな漫画アニメの絵模写して
学校で見せてたりするところから始めたわけだが、
成熟してしまった大人の常識とプライドがそれを許さないし、そんな環境もないわけだ
見せる楽しみという報酬も得られないままデッサンポーマニ解剖学…
誰も面白がってくれない、「練習のための練習」で生まれた
糞つまらんロボットみたいな人体を描き散らかす苦行が続くわけも無い。
それが「効率」とはほど遠い事に気づきもしてないだろ。

5歳からクレヨンで描き始めて、
10年やって15歳の「ちょっとネットで話題になる若いのに上手い人」、
20年やって25歳の「プロ」。さらに作り手として脂が乗るのは30代に乗ってから。
才能ある人間が絵を意識した人生を送り上手く行ったとしてもこれ。10年、20年の世界。
これを数年に縮めようとするのがまず間違ってる。どれだけの天才のつもりなのかと。
何事にも例外はあるが自分で考えてガンガン行動出来てない時点で天才ではない。
絵って言うのは単純な技術の習得だけじゃなく、絵を意識した人生を送っていくうちに
「絵に関する感覚」を構築していく事も大事なんだよ。年数を積み重ねる事も必須って事。
効率とか時間の短縮という発想自体が全くのナンセンス。

ようやく褒められるようになった時には40代のオッサンになっていた、
そのくらいの覚悟で小学生レベルの模写から「絵描きの人生」をなぞって行くのが実は一番の近道なんじゃないかなー

 

 

362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:20:12.00 ID:qdaxIQ9H

 

頭悪い奴は絵描けないよ

どうせいい歳になってなんの特技もスキルも身につけてない奴(まず頭悪い1)が
絵なら俺でも描けそうって思ってる(頭悪い2)んだろ?
で、楽して上手くなりたい効率よく上手くなりたい(頭悪い3)。
ゲームじゃあるまいし強い敵倒したら経験値いっぱいで一気にレベルアップとかないから。ゆとりが(頭悪い4)。
で、挙句の果てに3行以上の文は読みたくない(頭悪い5)。

諦めろ

 

 

417: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:21:07.00 ID:NU41lop/

 

デジタルはイメージが伝わるという合理性だよ
印刷物にしろアナログ原稿があったとしてデータ化されて居るわけだし
デジタル絵師の複製原画や、複製サイン色紙とかとしても商品として流通してるし
あえて手で描いた物の価値って(美術品は除いて)なんだかなって思うこともある
で、逆にぼくらが共有するのはキャラクターだったり強いてはイメージを共有するのかなって

 

 

481: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:22:11.00 ID:2Z7jenFi

 

上手くなるシンプルな手段
好きなキャラだけ描け
萌え絵が好きならそれだけ描け
好きなキャラなら動かしたくなるだろう
好きなキャラならば背景もこだわるだろう
自由に動かせるキャラが増えるたびにあなたの実力は上がるだろう
オリジナルなんてものは後でいいんだ

 

 

482: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:22:12.00 ID:RpJ2MvjM

 

>>481
俺もそう思ってたけど、理想が高すぎるのか
公式程かわいくならなくて悲しくなるんだよな。
それを乗り越えられるほど好きなキャラがいないのかも知れないけど。

 

 

493: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:22:23.00 ID:Le7Ma3zf

 

>>482
好きなキャラを好きなだけ動かせるってのは幻想なのかな
テーマがないとどうにも筆が進まない
つーかなぜ俺は描いている

 

 

773: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:27:03.00 ID:WpZFvwzZ

 

自分の経験上、あれこれやるより同じ内容の絵を何枚も繰り返し描い方が
上達速度が速い気がした。
もちろん、完成する度に前回と比較して何が良くなったか、まだ
足りない点は何かを徹底的に考える。

たぶん10回目ぐらいでようやく納得できる状態になるのでその時は
はじめてテーマを変える。

あれこれ手を出すと何がダメだったのか、自分の中でフィードバックが無い
のでダメな点に気づくまで時間が掛かるんじゃないかな

 

 

774: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:27:04.00 ID:qbrTanGz

 

進撃の巨人で主人公のエレンが最初立体起動装置を制御できなくて落伍者になりかけたけど、
実は装置側に問題があったのでむしろ今まで踏ん張ってたエレンは実は凄かった。
というエピソードに共感と希望的観測を込めざるを得ない。作者も苦労したんだろうな……
俺が専門学校生の描いた地雷ハウツー本の最初の方に載ってるようなコレジャナイ感じのキャラデザ案的な何かを
キーキー言いながら半日潰して描き、もう半日を泣き寝入りで過ごしているうちに、
要領のいい奴は特に気負う事も無く、それよりずっと質の高い絵を俺の何倍も量を描いてるんだよなぁ。

 

 

891: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:29:01.00 ID:5EdH3EnB

 

ガキの頃は時間がたくさんあり余ってるのは事実だが、
それ以上に時間の使い方が非常にヘタクソだったと痛感
コンビニや本屋で雑誌の立ち読みとか徹夜でゲームとか
本当に人生の無駄だった
大人になって自由になるほどやれることが増えてやりたいことができなくなった

 

 

892: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:29:02.00 ID:SC+leLp2

 

いつでも描けると思ってたら描かないんよ俺
むしろ社会人になって描く時間増えた
貴重な自由時間の価値が身にしみてわかった
作業机から離れてるあいだに「描きたい今すぐ描きたい」
て気持ちを最大まで引き上げてとりかかるから
楽しいわはかどるわですごい集中して描けるし社会人になってうまくなったと思う

 

 

893: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:29:03.00 ID:SC+leLp2

 

つづく

やっぱり何が無駄って描きながら塗りながら「迷う」時間と思った
新しい塗りに挑戦してみよう的建設的な試行錯誤に費やすのはいいが
迷い線ばかり重ねたり、塗り始めてリセットしてまた一から塗りなおして
みたいなのを極力やめるようにして線画1時間塗り30分目安にすれば
pixivだって毎日でも投稿できるよ

 

 

935: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:29:45.00 ID:wijJbVfK

 

写楽やミュシャなどのようにアートが量産できるようになった頃は
生前でも割と評価されてたんじゃね?
それまで画家はパトロンからの援助が必要だった。かなり狭い市場。

デジタルの現在ならなおのこと広く薄くが可能になった。

 

 

963: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:30:13.00 ID:2SZ5DgeT

 

2Dは数多すぎなんだよ
今時絵なんて誰でもある程度描けるんだから
それなりに描けるくらいで待遇は期待出来ない
差別化をはかるなら「特化レベル・高レベル」なのは当然として
「何でも描ける人」になった方がいい

2Dと3Dのハイブリッドは
同様にどちらも高レベルでないと話にならない上、
縦割りの大手で結局ほとんどどちらかのスキルしか使わないか、
人材の少ない会社で大量のタスク押し付けられて
便利に使われるのがオチ

 

 

991: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 23:30:41.00 ID:3/f49z+p

 

絵の能力が優れてるってよりも、
「要領がいい」「集中力がある」ってことなんだよな。
基本的な人間としての能力が高い奴は何をやっても上手い。
東大にスポーツマンが多いのと一緒だな。
健康的な肉体と健全な精神があってはじめて才能が役立つ。

元スレ

https://toro.5ch.net/test/read.cgi/cg/1370355250/

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 2021-10-21

    【Twitter】腕の描き方、手の描き方のヒント。腕は円柱ではなく、縦長の楕円。

  2. 2021-9-4

    顔のアタリのとり方、斜めの顔の描き方

  3. 2014-5-17

    【絵の描き方まとめ】萌える絵の描き方をコンテストに出してくれ

  4. 2013-12-14

    【動物】激おこ顔の鳥の画像 かわえええええええ

  5. 2021-8-24

    萌え系イラスト書くのにデッサン力って必要?

感想記事

  1. Nicolaus Copernicus portrait from Town Hall in Toruń - 1580)

    2021-8-20

    【感想】オリジナリティとは関係の付け方である

    「オリジナリティとは関係の付け方である」というテーマでトレースや模写を検討している記事です。…
  2. 2021-8-23

    【感想】なにを模写すればいいのか、頭の中の資料について

    模写で以前描いた絵を、別の場面で「想起」し、「ああこの辺のパーツが大きすぎて不自然だな」と思い起こせ…
  3. 2021-8-21

    【感想】選べ人生を!選べ芸術を!模倣と創造について

    芸術は個々の選択から生じるものです。正解なんてありはしないのです。選べ芸術を!という観点から写実とそ…

こちらも運営していますのでよろしければブックマーク等お願いしますm(_ _)m

https://souzoumatome.com/

https://souzouhou.com/

https://souzoudiary.com/

ページ上部へ戻る