背景がある絵かける奴ちょっと来い
まとめのまとめ
- 絵に違和感を感じたとき、パースが狂っていることが原因の場合がある
- パースの知識は絵の違和感を無くすために役立つことがある(スケールの把握など)
- パースの知識は「透視図法」だけではなく、「空間圧縮、空気遠近法、色彩遠近法」などの「視覚上の遠近感」を学ぶことが大事。
- 透視図法による遠近表現と視覚上の遠近は別物
スレのまとめ
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:32:09.17 ID:tmxzz3O20
とにかく背景がかけない
ビル群とか室内とかがかきたいんだけどいつも空とか白背景でごまかしてしまう
コツとかあったら教えてくれ
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:34:07.67 ID:qVOKP9KC0
空間把握が出来ないんだろ
ひたすら練習するか背景諦めろ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:36:15.75 ID:tmxzz3O20
>>2
その練習っていうのも、写真とって模写とかスケッチとかすればいいの?
ラフとかならいけるんだけどいざペン入れるとなんていうか、人物が浮くんだよね
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:36:00.06 ID:J4Lk2OP70
空間把握って?
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:37:29.05 ID:tmxzz3O20
なんていうか、人からかくと背景が書けなくなる
背景からかくと人がかけなくなる
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:39:38.78 ID:2enJH1Fl0
>>9
これは分かる
背景と人を分けて考えずに飽くまで「人は背景の一部」って考えたらいいんかな
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:40:11.16 ID:gcpmBD4+0
ラフでいけるんなら、ラフから徐々に細かくしてけよ
あと奥行きのある絵はどこに立つとどれくらいの大きさに見えるってのを目安で描いておくと分かり易い、必要なければ後で消せばいいし
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:40:18.12 ID:0Ug3bxVa0
多分その空間の光源を意識してないんじゃないの
キャラと背景で別々の光当ててたり
14: コッペパンパンデミック ◆hcc.7rC30g 2012/09/30(日) 11:40:22.43 ID:+eFT+5k80
最初にちゃんとパースラインとってる?
建物とかそれに沿って線引くだけなんだが
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:44:01.60 ID:tmxzz3O20
>>14
パースはとってるけどパース通りに建物かくと違和感がすごい
特に室内をパースひいてかくとあれ?ってなる
20: コッペパンパンデミック ◆hcc.7rC30g 2012/09/30(日) 11:48:07.71 ID:+eFT+5k80
>>15
人のパースが狂ってるんだそれは
室内の壁とか窓とか家具なんてほぼ長方形の集合体で全部地面と垂直に立ってんだから狂いようがねーだろ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:51:07.50 ID:tmxzz3O20
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:55:38.30 ID:F0cJc21nO
>>23
背景ごちゃごちゃだね
もう少し落ち着いたの描きなよ
誤魔化してる感が凄い
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:13:07.61 ID:9eF8oaJm0
>>23
全く描けないド素人意見だけど…
・テーブルの幅がさすがに太すぎる
ファンタジーとはいえこんなのないよ…
実際にこれに座ってるとこ想像してほしい。寛げると思う?
・本のサイズがバラバラで酷い。後ろの棚と机にある本のとで差がありすぎってかでかすぎ
・机と本棚の感覚がおかしい
イス引けないし本とれないじゃん
・あと人間パースに乗ってないと思う
みんなサイズが一緒じゃないか
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:52:04.29 ID:qVOKP9KC0
思ってたよりうまかった
25: コッペパンパンデミック ◆hcc.7rC30g 2012/09/30(日) 11:52:41.36 ID:+eFT+5k80
本棚ひでぇw人物のパースと静物のパ―スがぐちゃぐちゃじゃねぇかwww
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:55:01.92 ID:tmxzz3O20
>>25
一応全部パースはとったんだ…
なんか人物に比べて机とか本棚がでかいのはわかるんだけどどうやって直せばいいのかわからなかった
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:53:13.76 ID:F0cJc21nO
背景苦手な人はパース塾っつうの読んで勉強するといい
結構変わるよ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:58:15.78 ID:J4Lk2OP70
>>26
よーしいまからかってくるっ
いくらくらい?
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:33:11.81 ID:io/FidDy0
>>34 全3巻で一冊¥1300-くらい
1巻はさわりって感じ。俺の考えではとばしてもイイ 買ったけど
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:54:11.63 ID:9g3c/fYQ0
そういうの3Dで楽に作れる便利ツール探せ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:56:28.95 ID:6360Tk0E0
もうなんかこのまま突き進めばいんじゃね
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:00:07.76 ID:tmxzz3O20
>>33
突き進むにしてもこのままじゃファンタジー路線しかかけなくなる…
ほんとはもっと現実的なのが描きたいんだ
パース塾名前だけなら知ってたけど、今度買ってみようかな
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 11:59:26.77 ID:F0cJc21nO
狂ったままで放置すると後が辛いぞ
手癖になって描きたいように描けなくなる
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:00:51.13 ID:0Ug3bxVa0
パースじゃなくてスケールがおかしい
本と本棚が巨大すぎて不自然
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:01:53.23 ID:tmxzz3O20
>>38
スケールってどう考えればいいの?
その辺詳しく知りたいです
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:03:28.17 ID:qVOKP9KC0
>>39
ほんの大きさねらってたんやいんかい
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:05:36.95 ID:tmxzz3O20
>>40
全部普通のサイズでかこうとしたんだけど見事に失敗した
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:08:20.95 ID:tmxzz3O20
>>41
なるほど
やっぱり感覚でかいちゃダメだね…
>>42
多分それもあると思う
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:14:10.03 ID:qVOKP9KC0
>>42
とりあえず本棚が全部広辞苑レベルの分厚さなのが問題だね
高さも60Cmくらいあるし
それに比べて手前の本が薄く小さくなってるのがあれだね
とりあえず本棚修正すればましになると思う
後本棚の真ん中から少し上の位置にある板の角度も
他のキャラとか見るとカメラアングルはその板より上にあるのに絵では下から見上げるようになってるから違和感がでる
ぱっと見だけどここ直してみると良くなるかも
キャラはかわいいと思う
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:03:44.25 ID:F0cJc21nO
棒立ちのキャラ描いて対比物の図を作ればいい
それか自分で実際の物に触れてスケールを把握する
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:05:47.83 ID:uhSQqlxz0
人物全員の体を描くのに使ったパースと背景のパースが合ってないって事ですか
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:07:10.99 ID:535xUQ/d0
×描けない
○知らない
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:11:46.84 ID:tmxzz3O20
本当は図書館で皆寝てるのに一人だけ起きてて魔法使ってるみたいな絵がかきたかったんだ
でも天井描けないし奥行もうまく出せないかったからかぼちゃでごまかした
標準的な建物の高さ幅奥行が全く分からない
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:14:11.95 ID:EyB3Tc9p0
空間を把握する能力というか、実際に自分がそこに居るイメージが出来てないんだろうな。
机で寝てる女の子とかあんな狭いスペースにどうやって入ったんだよ。
イスもひけないだろ。
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:15:09.23 ID:Afveygp20
パース、っていうか透視図法を絶対視してるド素人様は多いけど
透視図法による遠近表現と、視覚上の遠近って実は別物だから
頭使ってELVP決めないと、「不自然な図」にしかならんよ^^;
大体、体系的にパースの取り方学んでる奴この中に一人もいねーだろ^^;
見よう見まねの知ったか厨が何語ってんの?って感じ^^;
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:21:51.65 ID:GDUsnQuR0
>>54
割と正しいこと言っててワロタ
一概にパースだけ学んでも無意味
空間圧縮とかそこらへん体型的に学ばないとね
それをつかむのは練習するのが良いんだけど
すぐに聞くやつばっかだよね
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:28:06.12 ID:tmxzz3O20
>>59
甘えたでごめん
ただ今まで何度も背景がある絵を描こうとして挫折して結局抽象的なのとかで妥協してたんだ
練習方法もわかんないしこのままじゃ絶対進歩しないと思ってスレ立てた
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:37:03.44 ID:Afveygp20
>>111
つなげて書いたけど、ELとVPね^^;
目線の高さと消失点ってこと^^; 透視図法の基本だよ^^;
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:20:39.07 ID:tmxzz3O20
>>50-52 椅子と本棚の間が狭すぎるっていうのは気づいてない無かったけど確かにそうだな
後ほんの分厚さ、手前のが薄くて奥のが分厚いっていうのも言われて気づいた
こういうの一つ一つが違和感の原因なんだな
ありがとう
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:28:06.38 ID:0Ug3bxVa0
撮影してるカメラの位置もあんまり意識できてない感じ
スケールってのは大きさの対比のことで、机の上の本の大きさと
それとカメラから大体同じ距離にある、本棚の本の大きさを比べれば不自然に本棚が大きいのがわかるはず
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:32:32.13 ID:tmxzz3O20
とりあえずまとめてみた
テーブルの幅が太すぎる
机と本棚の感覚がおかしい
イス引けないし本とれない
⇒実際に自分がそこに居るイメージを持つ
人間がパースに乗ってなくてみんなサイズが一緒
本の厚みがバラバラすぎておかしい
後ろの棚と机にある本のとで差がありすぎってかでかすぎ
本棚の真ん中から少し上の位置にある板の角度も違和感
⇒本棚修正
スケールがおかしい
⇒棒立ちのキャラ描いて対比物の図を作る
もしくは自分で実際の物に触れてスケールを把握する
人物のパースとるとき正面だけじゃなくて人体の厚みも考慮したほうがいい
おススメ⇒パース塾読む
最終手段⇒3Dで作れる便利ツール使う
すいません聞きたいのもう一枚あるんで投下します
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:34:42.95 ID:tmxzz3O20
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:39:18.44 ID:UEy8PK/bP
>>67
これは一体何がどうなってるの?
鏡に背中が映ってるとしたらめっちゃくちゃやで
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:44:28.24 ID:F0cJc21nO
>>67
テーマあるの?
意図が掴めない
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:45:12.32 ID:Ymuh0MuD0
>>67
人物は特に違和感なくできていると思います。
右の電柱(?)が消失点に沿って丸みを出せてないのが
違和感の原因ではないでしょうか?
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:49:44.41 ID:Bh3moNKp0
>>67
足下に蔭つけたらいいんじゃね
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:39:49.77 ID:0Ug3bxVa0
道路以前にどういう場所を想定して描いてるのか理解できないです
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:42:23.31 ID:uhSQqlxz0
人はもう描けるんだから背景だけ入念に描いて最後に裸人間合わせる練習すれば?
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:50:26.65 ID:bY9lRAdm0
宮崎駿の馬車が描いてある画像が参考になると思った
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:54:38.96 ID:pl5l2Dq90
まぁ実際よう分かってないから
このスレに来たわけでご指南のほどよろしく頼みますわ
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:00:08.80 ID:bY9lRAdm0
>>80
まずアイレベルについて理解してからじゃないとどうしようも無いレベル
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:04:01.06 ID:uhSQqlxz0
>>80
標識の隣の人物の股間と手前少女の胸の高さが揃ってるのがまず違う
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:56:48.11 ID:0Ug3bxVa0
道路以外全部消失点が違うアイレベルにあるという
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:57:11.40 ID:io/FidDy0
多少パースがくるってたってシロートさんにはわかんねーよ!むしろ味にしちまえ!ってなんかの教本にあったな。
アニメーターとかも迫力重視で描くこともよくあるらしいしもー正解なんてなんでもいいよな
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:59:05.07 ID:UEy8PK/bP
>>82
何の話にでも共通することだけど
わかっててあえて崩すのとわからないから適当なのはすごい差だぞ
特に違和感持たれるようなら味でもなんでもなくて単に下手なだけになってしまう
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 12:59:32.30 ID:pl5l2Dq90
素朴な疑問なんだが何で消失点がアイレベルに統一されてないといけないんだ?
もちろんそっちのが違和感なく見栄えもするんだろうが
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:01:59.66 ID:UqS2oRkv0
>>84
水平線は1つしか見えない
ぐらいの認識だな俺は
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:04:25.40 ID:UEy8PK/bP
>>84
外に出てみればよくわかるよ
台風過ぎたら散歩してみ
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:00:24.10 ID:vyywUaW00
/)
///)
/,.=゙””/
/ i f ,.r='”-‐’つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐’~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ”\ `ー’´ /
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:04:55.18 ID:Afveygp20
「視覚的に自然に描く」ことに拘るにおいて、別に透視図法を理解しておく必要はないよ^^;
それを使うなり語るなりするんなら、学べよって話だけど^^;
パースペクティブ、遠近法が透視図法しかないと思ってるお馬鹿さんには理解できないかも知れんがね^^;
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:07:20.35 ID:pl5l2Dq90
>>92
とりあえずその別方法を言ってくれよ
話が続かんし、身にもならんよ
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:45:34.38 ID:Afveygp20
>>122
空気遠近法、色彩遠近法など、ってこれのほうがよっぽどwikipedia知識みたいになるんだけど^^;
っていうかさ、無知を指摘されて悔しがってる奴って「wikiに書いてある!」とか喚くけど
wikiに書いてあることと正しい知識って、具体的にどれだけの隔たりがあるわけ?^^; 何を根拠に、wikiどうのって喚いてんの?^^;
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:56:16.66 ID:pl5l2Dq90
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 14:01:20.57 ID:F0cJc21nO
>>133
手前の顔って人物だよね?
道路にめり込んでない?
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 14:10:03.50 ID:pl5l2Dq90
>>135
自分が感覚的には感じてないから怖い
>>136
いや結局あなたが何を教えてくれのかの確認
>>139
おk分かりやすくありがとう
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:08:34.58 ID:0Ug3bxVa0
論理的におかしい構造を描いてる絵って、素人でも直感的「どこかおかしい」のがわかる
作者が意図的に不自然さを描いてる場合は「不思議な絵」になるけど
作者が基本を理解してなくて不自然になってる場合は「下手な絵」に見えてしまう不思議
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:34:14.34 ID:UqS2oRkv0
そうなんだよな
縦長の画面でパースの線を引いてみるといつも思うのが
足下と頭上付近で形がゆがむんだよな
これをなおすには魚眼っぽく線を曲げないとダメで
しかし魚眼っぽくすると変にクセのある感じになって
これはこれで好きになれない
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:41:53.51 ID:0Ug3bxVa0
>>112
レンズや角膜自体、上下が湾曲してるもんだから歪まないと不自然なんだけど
まあ要するにレンズからキャラクターまでの距離を離せばいいんだと気づいてきた
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:50:06.48 ID:UqS2oRkv0
>>121
そうなんだよな
でもその場所にいる臨場感的なのを出すにはどうすればいいのか悩むんだよな
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 14:03:42.74 ID:0Ug3bxVa0
>>129
おれもここ数日、実在感をどう出すかで悩んでた
色彩遠近法をやや強調したり、被写体の手前、レンズに近い場所に前景を配置したり
でももっとも手を抜けて、かつ効果的なのは
空間中の奥行きと手前の位置関係を強調するようにモノやキャラを配置することなんじゃないか
そのモノ同士のパースの納得力が大きいと、デフォルメされた絵でも実在感が大きくなるような気がする
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:36:31.08 ID:HvfhD/VU0
透視図方でのパースの正しさもいいけど、俺は描き込みを増やしたい
想像力が足りないのかな
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:37:33.90 ID:UqS2oRkv0
>>114
俺もこれ
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:39:44.84 ID:Qcapf6WzO
結局実物に近づけるとしても所詮絵は絵なんでしょ
実物とそっくりに描いても
実物を見たときと同じ感動は得られない
だから実物を見たときと同じ感動というか心の変化を狙うみたいな
125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/30(日) 13:44:05.43 ID:JfQFPcTB0
「奥行きの圧縮」「アイレベル」でググれ
元スレ
https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1348972329/
おすすめする書籍
キャラとモノの基本スケール図鑑 パーソナル編
キャラとモノの基本スケール図鑑 パーソナル編
パース塾―画力がメキメキUPする!いちばん簡単な遠近法講座 イラスト・漫画・風景画、すべて
パース塾―画力がメキメキUPする!いちばん簡単な遠近法講座 イラスト・漫画・風景画、すべて
パース!マンガでわかる遠近法
パース!
スコット・ロバートソンのHow to Draw -オブジェクトに構造を与え、実現可能なモデルとして描く方法-
スコット・ロバートソンのHow to Draw -オブジェクトに構造を与え、実現可能なモデルとして描く方法-
この記事へのコメントはありません。