Warning : Undefined variable $nlink in
/home/souzouhou/souzoumatome.com/public_html/wp-content/plugins/code-snippets/php/snippet-ops.php(582) : eval()'d code on line
48 土屋アンナが禰豆子のイラストを描き大絶賛される→トレースがバレ炎上 スレのまとめのまとめ 二次創作の模写を非営利で無断で出典もかかずに公表することは法律違反か?マナー違反か 一次創作の模写を非営利で(出典ありにしろなしにしろ)公表することはファンアートとして保護されるか 二次創作に著作権はあるのか 著名な人と、非著名な人の扱いの違いとは トレースの模写の違いとは スレのまとめ 1: ち~ン 2021/04/07(水) 14:17:33.60 ID:jGgvQZmqd
土屋アンナさんが人気アニメ・漫画の『鬼滅の刃』の登場キャラクター禰豆子(ねずこ)のイラストを公開し話題になっている。
土屋アンナさんは5日に自身のInstagramに禰豆子のイラストを投稿し「「ママ~禰豆子描いて」と言われ‥何故かスイッチが入った笑笑 ガチで描いてしまった 色鉛筆で✏ 禰�豆子❤�」という文章と共に色鉛筆で描いた禰豆子のイラストを手に持ち公開。
このイラストには6万人以上がいいねをしており、コメントも「絵の才能凄いですね。繊細で素晴らしいです」、 「めっちゃかわいいし、すごいです」、「美味すぎます」というコメントが寄せられていた。
しかしそのイラストは他人のイラストを模写したものだという疑惑が浮上した。そのイラストを描いた本人ではなく、 第三者が「土屋アンナ模写なら模写って言いなよ。。。。 ルール違反じゃん」とツイッターに比較画像を投稿。
確かにそっくり。というよりほぼそのままである。元のイラストを見て色鉛筆で描いたと思われる土屋アンナさんの禰豆子。
しかし模写された側の人は「今回の騒動に関しまして、著作権云々は私とお相手の間で起こる問題です。 そして私は穏便にすませたいと思っております。二次創作元来の問題にも配慮してきたつもりです」としており、 ツイッターそのものを非公開にしてしまった。
つまり二次創作そのものを批判する人が現れたのだ。
https://gogotsu.com/archives/63652 土屋アンナが描いたイラスト
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/04/tsutiyaanna.jpg 元となったであろうイラスト
https://i.imgur.com/xs8kLS9.jpg
16: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:19:25.41 ID:2IjaWiYQa
素直に公式の模写しとけばいいものを
17: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:19:28.60 ID:c2Aa3uz7d
今の時代トレースは絶対バレるのに
19: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:19:30.50 ID:uVR8VD6ud
元の絵の人にお金払いなよ
20: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:19:31.56 ID:H51gQNZR0
そもそものイラスト描いたやつも著作権的にグレーゾーンやろ
741: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:11:41.40 ID:xqo2v02Ca
>>20 ただのファンアートにグレーもなにもねえよバカ
22: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:19:37.10 ID:yNhdadui0
模写で何があかんのやろか
24: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:19:43.34 ID:nDLaPglR0
自己顕示欲の末路
40: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:20:52.13 ID:pXJ9tzgtd
オタクってアニメアイコンやら無断転載で著作権バリバリ侵害しとるくせにやたらトレスにうるさいよな
252: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:35:59.49 ID:B8daZ+uod
>>40 Vtuberが同人誌朗読した時は 二次創作作っとる作者が悪い!会社に通報したるわ!やからな
322: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:40:32.38 ID:b88AZwuna
>>40 他人に厳しく自分にだけは甘いから
41: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:20:58.10 ID:TG5rXbMYr
トレースだとしても上手いやん わいはかけんで
43: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:21:02.74 ID:h5/FSafva
模写でも上手くね?
47: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:21:32.38 ID:sJGu6iHId
絵じゃん たかが絵じゃん たかが絵なのに目くじら立てる必要ないじゃん
48: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:21:43.70 ID:E9xtudcWa
トレスに騒ぐ人っておかしいよね 人間のいい感じに見える構図とかって限られてるってのに
49: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:21:57.26 ID:RZZ72z3Qp
なかぬかクオリティ高いな
50: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:22:09.94 ID:AO0wGiWJd
ググって目についたの模写したんだろ 一般人は公式とか二次創作とかわかってなさそう
51: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:22:13.08 ID:5lcl3Oh3d
模写ならええやろ 金取ってるわけじゃないしな
53: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:22:26.37 ID:9gLiXvzf0
トレースできるんならすごいやん
54: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:22:36.97 ID:/dWozqm50
塗りはええやろの精神
55: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:22:50.28 ID:92+KHYJE0
勝手にトレースして販売するならともかく好きな絵を模写して「こんな絵描きました」って公開しただけやん 何が問題やねん
56: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:22:55.01 ID:gHZhn5y10
多分トレースが悪いことだということすらわかってないのでは
68: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:24:07.06 ID:7pv+p1vDa
>>56 販売したりしなきゃ別に悪いことじゃないからな
73: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:24:50.45 ID:4Zw1szYa0
>>56 これな気がする わざわざ模写ですとか書く必要ないと思ってたんやな
130: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:28:04.13 ID:Xa3SscL2a
>>56 そこまでか…?娘を喜ばせるためにネットで画像探して描いた、じゃあかんのかな
140: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:28:48.45 ID:MglqSNbXd
>>130 描くのはええとしてネットに公開する必要ある?
358: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:43:36.01 ID:Xa3SscL2a
>>140 まあ芸能人やし、ブログネタって案外探さな無いからな それでも過剰反応し過ぎだわ
135: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:28:36.70 ID:Mmp1WJPe0
>>56 絶対これだろ 別に売ってるわけじゃないしな
145: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:29:01.62 ID:C86rzTJjM
>>56 これやろ
168: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:31:01.37 ID:9eJLidnXr
>>56 トレースは悪くないけど自分で書きましたヅラはあかんよなぁ
308: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:39:40.91 ID:Ewdwf+GMp
>>168 いやそこやろ (模写して)書きましたとか、いちいち言わなあかんかってんな。←ってのがアンナの率直な感想やろ
350: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:43:14.09 ID:9eJLidnXr
400: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:46:10.75 ID:9eJLidnXr
>>368 なんで模写したって書かずに自分で描きました!って書いてると思うんや? そこ考えたらわかるやん
426: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:47:46.99 ID:Ewdwf+GMp
>>400 いやだからこの手の連中からしたら模写であろうがなんであろうが描いたもんは描いたくらいの認識っていう、そこからの話やねん
460: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:49:46.07 ID:9eJLidnXr
>>426 この手連中は自分で描いて下手なら笑って終いや
絵描く→トレースなんて発想ないで
501: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:52:12.02 ID:Ewdwf+GMp
>>460 いやだからトレースとか用語から離れようや ただ見様見真似で描いた←程度の認識なんや
57: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:23:04.31 ID:VH34PNfFp
公式トレスしたらバレるから素人をパクっただけじゃん 家庭内で終わらせればいいのになんでムクムクして世界に公開するかな? 馬鹿じゃねえの?
60: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:23:22.37 ID:dbinQsuId
74: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:24:53.39 ID:au6Hebmn0
>>60 私と相手の問題言うてるけどコイツに禰豆子の著作権無いやろ
96: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:26:30.22 ID:VH34PNfFp
>>74 キャラには著作権はなく商標のみ 絵は描いた時点でトレス元に著作権が生まれる
126: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:27:51.61 ID:wE80fZhnp
>>96 生まれねーよ 知ったかぶりすんなゴミチー牛
188: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:32:28.21 ID:vWcT7vfmd
>>126 どうやったらそんなに馬鹿になれるんや?
707: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:08:58.21 ID:NOaaIWkD0
>>96 二次創作は著作権侵害やからな
98: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:26:35.21 ID:f6rq0ufJ0
>>74 ねずこの著作権は無いけど描いたイラストそのものの著作権はある
382: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:45:28.25 ID:mXxXP6CV0
>>74 禰豆子の著作権なんてないぞガイジ
ルパンの著作権があったらルパン3世は出版できんわ 許可もいらん
816: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:16:51.73 ID:Jzvc6vDh0
>>60 二人だけの問題ではないだろ 元絵だって権利侵害してるのに
107: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:26:57.42 ID:u1kBzP+sr
そもそも土屋アンナが絵を書いたというどうでもいい情報に6万もいいねつけるやつも 別に自分の権利が侵害されたわけでもないのに大騒ぎして攻撃しに行くやつも 逆に無関係なのに土屋アンナを必死に擁護するやつもすべて理解できない
123: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:27:47.13 ID:4aLcXo7+a
模写して模写と言わないのはあかんに決まっとるやろ 自分で考えたように見せる行為やからな
128: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:27:52.76 ID:oKwQasKa0
漫画家がトレースするのと全く話が違うのに騒ぎ立ててる奴はガイジやろ
141: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:28:48.65 ID:ReB3BUZWd
ただの趣味(自己顕示欲含む)なのに 誰それの模写ですって言わないとあかんの? 単行本の表紙まんま描き写しても?
147: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:29:09.93 ID:/XpBl8C+a
公式の模写は許されて二次創作の無許可模写が許されない理由はなに?
164: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:30:34.29 ID:g0fFmrK/d
174: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:31:29.34 ID:Ch6L7ySId
>>164 草 編集者はなんとも思わなかったのか
176: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:31:44.78 ID:BCKjVdLrd
>>164 これ呪術?やべーな
200: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:33:38.79 ID:TPO25pwMd
>>176 呪術がパクられたんやで
183: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:32:09.79 ID:nGfa27zwp
>>164 一緒やん
184: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:32:14.25 ID:Pnl0lCk+p
>>164 さすがにこれは元ネタすぐ分かるから違う
187: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:32:22.96 ID:6zoDNYtL0
>>164 これ炎上させたいなぁ
193: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:32:43.50 ID:oKwQasKa0
>>164 こいつはオマージュやからセーフ理論多すぎやろ
234: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:35:11.83 ID:I12/h9v30
>>193 露骨やし知ってる人間が見たらすぐ分かるネタやから マジでバレんと思ってこいつがパクってたらアホすぎるやろ
284: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:37:43.14 ID:oKwQasKa0
>>234 パクりどうこう言うつもりは無いけどこいつの場合はアイデア含めて色んな所から持ってきすぎや
198: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:33:15.54 ID:8h4scssvd
>>164 こんなんにOK出すなや しかもこんな作品ゴリ押ししとるから腹立つ
219: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:34:39.51 ID:cMtsftlt0
>>164 せめて枠外に元ネタ記載して欲しい 他の作品ならトレース粘着されまくるレベルなのに呪術は甘やかされすぎやで
264: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:36:37.84 ID:33oki4Npd
>>219 ほんまなんでか許されてるよな
魔女の守り人、タイムパラドクスゴーストライターとか一瞬で消されたのに
253: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:36:08.34 ID:Ph2b5G51a
>>164 この漫画はいろんな所からパロディしまくってるから….
277: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:37:24.70 ID:33oki4Npd
>>253 ヒソカの構図パクったとこ笑ったわ 影響受けすぎやろこの作者
314: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:40:03.31 ID:3Z7GG8Kbp
>>277 富樫も伊藤潤二ネタ不意に入れたり絵画や雑誌のモロなトレースたまに入れたりしとるよな 雑誌のトレースに関してはあいつだけ浮きまくってて何がしたかったのかよくわからん
273: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:37:11.63 ID:epatFJIW0
288: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:38:14.17 ID:1VdIo1lJr
>>273 作者がブリーチオタクだからあれだけど別に大した構図でもないやろ
303: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:38:53.48 ID:HyzvQ+WO0
>>273 ハンターといいオマージュ多いな
309: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:39:46.98 ID:4Zw1szYa0
>>273 これは違うけど外国人の投稿漫画で思いっきり鰤をトレースしたやつあったよなたしか
310: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:39:51.13 ID:JqtgQhfA0
>>273 こんなんありきたりな構図やし偶然かぶっただけじゃね
302: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:38:53.11 ID:tkEXdkPr0
>>164 模写でもオマージュって言っとけばセーフや
313: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:40:03.16 ID:t93w55vqa
>>164 作者が開き直ってるの嫌やわ
324: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:40:48.46 ID:8h4scssvd
>>313 ほんときらい
167: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:30:49.50 ID:u9ptZweud
別にトレースして何が悪いのかサッパリわからん 金でも発生してんのか?ガキに頼まれて描きましたってだけだろ どんだけ叩きたいんだ心貧しいやつしかいないな
181: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:31:52.01 ID:M8nzBmXTa
>>167 ガキに描いてあげるだけならええんとちゃう
192: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:32:42.46 ID:FWvOXBgNM
>>167 自分のオリジナルで描いたかの様に書いてるからアカンのやろ
242: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:35:33.75 ID:u9ptZweud
>>192 それぐらいいいだろww なんでも誠実であるべき!寸分の嘘も許さない!じゃねぇんだよ暇だから粗さがししてるだけだろ
189: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:32:32.41 ID:pHCbzi1cd
誰かが自分の描いた絵トレスして 「見てみて!これワイが描いたねん!」 ってされるの普通嫌やろ なんJ民はこういうことされて平気なん?
205: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:33:50.11 ID:ReB3BUZWd
>>189 割とマジで意味わからん
267: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:36:53.58 ID:3Z7GG8Kbp
>>189 別にええやろ 画像そのまま貼り付けてワイが描いたでって言われたら引くけど
190: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:32:37.90 ID:OfinI1TD0
トレースって要は他人が描いた絵を自分が描きました!って言ってるようなもんやろ 盗作以外の何物でもない 何が問題なのかわからんって言ってる奴マジで言ってるんか
208: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:33:58.16 ID:B8daZ+uod
>>190 逆張り大好き&二次創作アンチの集まりやししゃーない
243: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:35:35.55 ID:FbBOwD1Hd
>>208 二次創作嫌いなくせに一番底質な二次創作であるトレースを全力擁護するのがなんJ民に相応しいガイジ具合よな
210: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:34:01.49 ID:u9ptZweud
>>190 そもそもトレース元が作者の絵じゃねえから著作権だ盗作だって話にはならんだろ脳腐ってんのか
218: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:34:38.46 ID:M8nzBmXTa
>>210 お前の脳が腐ってる定期
236: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:35:19.17 ID:yUXh17940
>>210 トレース元が作者の絵じゃないってどういう意味??
266: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:36:53.00 ID:u9ptZweud
>>236 ごとうげの描いたイラストをパクったわけじゃないから別に問題無い あるなら説明してくれ法的に
254: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:36:14.78 ID:OfinI1TD0
>>210 トレース元の描いたキャラがオリジナルじゃないから著作権なんて発生しないって言いたいんか? 一から勉強し直した方がええで
201: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:33:39.47 ID:PqR6bWlr0
トレースと模写は違うやん 下絵をなぞるのがトレースで 元絵を参考にするのが模写 二次創作がグレーで済まされるように 模写も限りなく黒に近いグレーって感じや
275: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:37:17.39 ID:cnR7XEA/a
>>201 せやねトレースと模写の区別できてないのが多いな
207: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:33:57.92 ID:Hn0+Xnt5a
画像検索してかわいいのあったのでそれ描いたって言っとけばええのに
213: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:34:05.12 ID:duuDD+62a
263: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:36:35.70 ID:AH2qSQPu0
>>213 あかんぞ電通
281: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:37:30.85 ID:AwgB432Sa
>>213 これも商業目的じゃないならセーフ
312: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:40:00.42 ID:kzJDm7Wgd
>>281 展示してたし売ってたんだよなぁ
430: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:47:51.77 ID:4sKTkLBXa
>>312 おファっ!?(´・ω・`)
215: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:34:07.03 ID:t+QoS6Jz0
コイツ実際絵上手いのに何でこんな事したんやアホやな
259: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:36:24.94 ID:cnR7XEA/a
>>215 デジタルと比較するのはあれやが塗りのセンスは土屋のがあるし模写でも十分上手いな 並のやつやとこうはならん
278: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:37:25.86 ID:Ra9c9MTq0
>>215 プロのうまい漫画家やらイラストレーターでもトレスしてはるからな なんで描けるのに描かへんのかはわからん
220: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:34:39.61 ID:Tw83gMAM0
模写を自分で描いた風に言うのはあかんけどファンアートは結局他人が騒ぐことやないわ 黙認ラインは会社と作者が決めるべきことや
222: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:34:42.52 ID:AOJJzQzaa
元のやつからしたら自分が頑張って描いたものを全て横取りされたもんやろ いいわけがない
237: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:35:19.32 ID:nGfa27zwp
>>222 元のやつがええんやでって言うてるやん
276: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:37:20.11 ID:AOJJzQzaa
>>237 事後承諾の結果論やし そもそも穏便に済ませたいってNOやけど許すってだけやん
247: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:35:44.16 ID:ZDl4EbeKM
>>222 吾峠先生は怒ってないからセーフやね
293: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:38:35.15 ID:JJU6wqHCp
全く意味がわからんのやが何が問題なの
311: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:39:54.18 ID:Ra9c9MTq0
>>293 ガチで描いてしまった、とか言ってるからちゃう? 頼まれたから見て描きました、ならええけど、一から自分で描いたような言い方やから気になる人もいるんやと思う
333: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:41:27.16 ID:qoSTSh+x0
>>311 ガチで(模写して)描いてしまったんやろ 何でガチなら一からやと思うんや? 絵師界隈の常識を非絵師にも強要するんか?
363: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:43:57.99 ID:GMaLEt/Y0
>>333 お前はこの文面から「ガチで(模写して)描いてしまった」と読み取ったんか…?
406: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:46:36.28 ID:qoSTSh+x0
>>363 せやで ガキの無邪気なお願いに本気(ネットで拾った絵を模写)出したんやろ 何の矛盾もないで
432: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:48:02.31 ID:GMaLEt/Y0
>>406 はぇ~…そこまで言い張るなら何も言えんわ ただふつうはこの文面からは「模写した」とは読み取れないかなと思う 誤解を生むことに問題があるということやと思うで
424: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:47:46.57 ID:L2SFo5KT0
>>363 お前はこの絵と文面見て 位置から構図想像して書きましたって言ってると思ったのか?
462: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:49:55.86 ID:GMaLEt/Y0
>>424 ワイはこの絵をインスタで見たわけではないけど もしも記事より先にインスタで見てさらに元絵を知らなかったとしたら 構図はオリジナルと思ったと思うで
488: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:51:17.48 ID:tzoTRSV70
>>424 思うやろ
365: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:44:02.48 ID:A7b+UG4y0
>>333 人間みんな法律は意識しなあかんやろ 元絵のやつが権利行使すれば謝るなり賠償するなりせんと もちろん元絵のやつもジャンプが文句言うならそうせなあかんくなる
433: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:48:06.34 ID:qoSTSh+x0
>>365 ネットで拾った絵を模写して公開するのって何の法律に触れるんですか?
450: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:48:59.80 ID:A7b+UG4y0
>>433 著作権やろ
502: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:52:29.72 ID:qoSTSh+x0
>>450 私的使用ならええんちゃうの? ガキに言われて描きましたーって私的使用やん まあ芸能人という職業の特殊性がキモになるかもしれんが
517: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:53:24.91 ID:H1zZYPXMM
>>502 私的利用が通用するのは身内や友人に対してだぞ ネットに公開したらアウトや
537: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:54:53.69 ID:qoSTSh+x0
>>517 模写絵をスキャンして自分のサインとか入れて公開したならまだしも こんなん描いたで~って絵とともに自撮りしただけやんけ これは単なる私的使用と認められてもええんちゃう?
546: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:55:18.23 ID:H1zZYPXMM
>>537 お前のさじ加減なんか知らん
573: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:57:13.72 ID:qoSTSh+x0
>>546 ワイの主観やなくてもし裁判沙汰になったら認められるか否かってことや
590: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:58:53.57 ID:UT2lk3XX0
>>573 まあこれは余裕で私的利用でOKやわ モラルとかで文句言うのは分かるけどこれで著作権どうこうの話にはならんよ
621: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:01:57.13 ID:qoSTSh+x0
>>590 理解者がおってよかった
597: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:59:38.86 ID:H1zZYPXMM
>>573 いやネットに公開して私的利用と認められるソースを出せや
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。
法律でこう書いてるんやからこう解釈するのが普通やろ
635: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:03:06.70 ID:qoSTSh+x0
>>597 せやから私的使用したで~っていう報告をSNSに上げただけやんけ 模写単体の頒布には当たらんやろ
681: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:07:08.42 ID:H1zZYPXMM
>>635 絵の写真を撮ったら複製とみなされるぞ
704: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:08:49.99 ID:Wl7YOPyjM
>>681 なかなか厳しいな
714: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:09:26.59 ID:qoSTSh+x0
>>681 いやだからワイのレス全部読めや 法律ってのは文脈や意図を汲むもんやぞ
736: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:11:10.95 ID:NrWDv/YMM
>>714 絵が写真に収まってる時点で「報告してるだけ」じゃないんだよわかる?複製してんの
786: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:15:03.18 ID:qoSTSh+x0
>>736 写真の撮影等の方法によって著作物を創作するに当たって,当該著作物(写真等著作物)に係る撮影等の対象とする事物等から分離することが困難であるため付随して対象となる事物等に係る他の著作物(付随対象著作物)は,当該創作に伴って複製又は翻案することが侵害行為に当たらないことを明確にしました。(第1項)んやで
805: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:16:09.17 ID:uNlpD8MTM
807: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:16:21.19 ID:VH34PNfFp
>>786 絵を紹介してる写真やでこれ
827: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:17:51.06 ID:yUXh17940
564: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:56:45.49 ID:VH34PNfFp
>>537 自分の著作物として著作者名を詐称して頒布するのはあかんで せめて元著作者を出しておかんと
613: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:01:01.60 ID:qoSTSh+x0
>>564 ・自分で描いた模写は他人の著作物か否か ・著作者名の詐称に当たるか否か ・遠巻きの著作物との自撮りを公開することが頒布に当たるか否か
全部怪しくないか?
547: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:55:18.45 ID:+CmfcQIVr
>>517 つまりパクられ元もアウトか なのになんかそこはかとなく偉そうやな
572: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:57:05.08 ID:81TmeGI90
>>517 これは判例とかあるんか?
370: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:44:32.20 ID:Ra9c9MTq0
>>333 ワイに言われても困るけど、誰かが描いた二次創作のトレース又は模写みたいやから、それを一からガチで描いた自作!って言い方やと引っ掛かる人もおるんやない?って話や 沢山の人が見る、有名な芸能人のインスタグラムなら尚更そのへん気を付けた方が良かったんちゃうかなって
445: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:48:47.22 ID:5N/30V420
>>370 普通の親が子供のために描く絵なんて大半が模写やん 売ったりしてるわけちゃうんやしオリジナルやと思い込む方がおかしいんちゃう
466: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:50:03.13 ID:A7b+UG4y0
>>445 まず芸能人の時点で普通の親って立場にならないのをかわいそうだが意識しとかないとあかん
456: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:49:24.57 ID:oOwoDxCS0
>>333 絵師やなくても他人の絵真似したらアウトって小学校で学ぶやろ…
477: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:50:36.90 ID:0iN8ooyya
>>456 むしろ模写を習ったやろ 有名画家の好きなの1枚書こうとかやったぞ
503: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:52:31.72 ID:oOwoDxCS0
>>477 友達の絵丸パクリする奴おらんかったか?もれなく顰蹙かってたやろ 模写は模写ですっていって公開するのはセーフやけど自分がさもかいたようにみせたらアウトなのも 普通に学ぶやろ
顰蹙(ひんしゅく):まゆをひそめること。不快の念を表して、顔をしかめること。
558: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:56:18.33 ID:Xa3SscL2a
>>503 お前の普通が世間の普通じゃねーぞ 小学生のガッキなんて攻略本見て書いて覚えたドラクエやポケモンとかの絵をノートやテストの裏に書いてワイワイやる程度でしかないわ、模写みたいな単語が当たり前に出てくる訳ねーわ
657: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:04:50.40 ID:UxdvYcA5r
>>503 コイツ絵がうまい!とか騒がれてた奴が思い返すと全部模写だったパターンしか思いつかない
717: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:09:41.20 ID:6VQSQV9Nr
>>503 ワイは夏休みのポスター上手かった人が次の年に授業で描くようになってからクソ下手で察した 美術の先生が「去年と全然違うね」てその子に言ってたわ
294: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:38:35.34 ID:w09zypEl0
366: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:44:06.96 ID:I12/h9v30
>>294 無許可の模写←わかる 子供が可哀想←わからない
296: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:38:36.98 ID:GMaLEt/Y0
なんでこんな擁護っぽいレスが多いんや…? わざとではなさそうやから一言弁解すればギリギリセーフやとは思うけど
299: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:38:42.11 ID:76sDqKGeM
公式絵かと思ったら二次創作だったパターンやろ
300: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:38:48.38 ID:05OtFia20
公式絵の模写なんてよくあることやろっておもったら 元が二次創作やん… それで良くもまぁ権利どうこう偉そうに言えるよな お互いにどっちも鬼滅の作者や集英社が訴えたらアウトやろ まあ集英社はエロ割れ推進してたから分からんけど
301: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:38:49.79 ID:Z/T7Bvimd
トレスならまだしも模写ならええやん
304: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:38:57.41 ID:cM+qPrgaa
公式絵だろうが本来はトレースならそう書くべきやで 公式はセーフとか意味不明なこと言ってるからややこしくなる
307: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:39:35.18 ID:8h4scssvd
>>304 ほんそれ
340: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:42:26.13 ID:33oki4Npd
497: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:51:53.74 ID:zKFZNhCKa
二次創作が著作権主張するのムカつくわ グレーでやっとけよ
505: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:52:35.10 ID:4sKTkLBXa
商業目的じゃないならセーフやで
さらに模写か聞かれて模写と答えたらセーフ 聞かれなきゃ別にいい
506: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:52:38.01 ID:bz+vAqZU0
トレースなら小学生でも出来るからな
532: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:54:17.72 ID:+CmfcQIVr
オタって1から描くことを至高としてるんかな? 絵に興味無い勢からするとそこら辺の風景を上手く描いても頭の中で妄想して描いても別にどっちでもええやろって感じや
561: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:56:32.57 ID:oOwoDxCS0
>>532 土屋アンナは絵かけるキャラで売ってるんだよなぁ
>>548 自分がさも一から書いたようにネットに公開したら普通にアウト
577: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:57:39.58 ID:+CmfcQIVr
>>561 上手くかけてるよな 一般人はこれが模写だろうが頭の中で想像したのを描いてようがどっちでもええんや
533: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:54:23.68 ID:QJ8KwvDPM
模写じゃなきゃ模写じゃないで勝手に書いて著作権がーって叩くのは目に見えてる お家でのお絵描きくらいどうでもええやないか
534: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:54:33.72 ID:wgpaM2sE0
模写の何がいかんのやら画家がやる基本やぞ
554: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 14:55:51.27 ID:A7b+UG4y0
今回のは元絵の絵師が著作権主張するかどうかより 模写やトレースってのを明記しないでの絵の投稿は土屋アンナがまたやったり他の人が真似してやったりして他の著作権まで侵害されることになり得るから文句言われてるんやろ?
643: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:03:33.58 ID:6VQSQV9Nr
他人が描いた絵をパクって自分が描いたように発信したことがあかんのや モラルの問題
678: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:06:58.83 ID:VH34PNfFp
>>663 元作者が絵をパブリックドメイン化するならともかく 芸能人?だから無条件でオッケーですはフェアではない
760: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:13:20.39 ID:1i00+3jb0
>>663 トレスじゃなくて模写やん スレタイに釣られるなよ
673: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 15:06:17.93 ID:05OtFia20
商業利用がどの程度に当たるかだろ 確かに絵を書いてそれを売買したりして儲けたわけじゃないけど
売名目的とかでの利用も相手によっては普通に商業利用とみなされる場合もある 特に当人が絵関係で仕事を得てるんだからなおさら
元スレ https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617772653/
この記事の感想 URL
この記事へのコメントはありません。