2014/2/19

上手い人の絵, 絵の工程・メイキング, 背景画, , 色塗り

【色の塗り方】背景が描けるようになる方法を教えちゃうゾ☆…

2021/10/24

絵が上手くなる方法, 絵の練習法まとめ

効率よく絵が上達する方法とはなにか、練習方法、ヒント、例…

2021/10/11

アニメ塗り, 色塗り, 陰影

アニメ塗りと陰の塗り方のヒント、絵の評価のポイント、ポー…

2014/5/5

絵が上手くなる方法

【絵の描き方まとめ】絵が上手くなるには(ご意見募集スレ)…

最近の記事過去の記事

絵の描き方まとめ過去の記事

2021/11/10

【スレのまとめ】効率よく絵が上達する方法、パース、色、模写

「効率よく絵が上達する方法 筆33」のスレのまとめです…

資料過去の記事

2021/10/9

好きな絵や最高の絵が挙げられていくスレを見て、良い絵とはなにか考える

「好きな絵、最高だと思う絵を挙げるスレ(和洋問わず)」のスレのまとめです…

その他過去の記事

2021/10/7

ファッションはアートなのか

「ファッションはアート」のスレのまとめです…

ピックアップ記事

  1. 2014-5-1

    【上手い絵とは】こういう絵が描けるようになりたい

  2. 2021-9-18

    絵を描き続けても飽きない方法とは?

  3. 2021-10-27

    絵を描くときの不安と戦う方法、モチベ、精神論、完璧主義

  4. 2014-2-11

    【絵が上手くなるためには】絵の上達法聞いて「描きまくれ」って言う奴

  5. 2021-10-13

    【Twitter】絵と重力の関係、立ち上がるまでの人間の動きの分解、描き方、コツ

感想記事

  1. 2021-8-23

    【感想】なにを模写すればいいのか、頭の中の資料について

    模写で以前描いた絵を、別の場面で「想起」し、「ああこの辺のパーツが大きすぎて不自然だな」と思い起こせ…
  2. Nicolaus Copernicus portrait from Town Hall in Toruń - 1580)

    2021-8-20

    【感想】オリジナリティとは関係の付け方である

    「オリジナリティとは関係の付け方である」というテーマでトレースや模写を検討している記事です。…

まとめくすアンテナについて

RSSを作成する予定はないので、リンクのみ貼らせていただきます。まとめ作成ツール便利です。お世話になっています。

https://mtmx.jp/

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 2014-5-3

    【絵の描き方まとめ】 厚塗り絵をみんなで練習するスレ

  2. 2021-9-4

    顔のアタリのとり方、斜めの顔の描き方

  3. 2021-10-13

    【Twitter】絵と重力の関係、立ち上がるまでの人間の動きの分解、描き方、コツ

  4. 2021-10-7

    ファッションはアートなのか

  5. 2021-10-1

    【Twitter】彩莉わらびさんのメイキング講座

感想記事

  1. 2021-8-21

    【感想】選べ人生を!選べ芸術を!模倣と創造について

    芸術は個々の選択から生じるものです。正解なんてありはしないのです。選べ芸術を!という観点から写実とそ…
  2. Nicolaus Copernicus portrait from Town Hall in Toruń - 1580)

    2021-8-20

    【感想】オリジナリティとは関係の付け方である

    「オリジナリティとは関係の付け方である」というテーマでトレースや模写を検討している記事です。…
  3. 2021-8-19

    【感想】創作者の信念と法律の関係について

    著作権の問題は結局の所、善か悪かといった法律や道徳の問題ではなく、好きか嫌いかの問題だと思う。…

こちらも運営していますのでよろしければブックマーク等お願いしますm(_ _)m

https://souzoumatome.com/

https://souzouhou.com/

https://souzoudiary.com/

ページ上部へ戻る